経営改善計画書の書き方6つのコツ!経営改善計画のメリット・デメリット完全ガイド

登録日:2017.10.30  |  最終更新日:2023.10.3



会社の経営が悪化した時や、銀行にリスケを依頼する場合に作成する経営改善計画書。この経営改善計画書を作成する必要性が生じた状況は、すでに会社にとって望ましくありません。

しかし、だからと言って経営改善を諦めるべきではないでしょう。経営を立て直す手段は数多くあり、質の高い経営改善計画書を作成できれば、まだ黒字経営に一転する可能性は十分に考えられます。倒産をしない限り、逆転できるチャンスは必ずあるのです。

そこで今回は、数多くの中小企業を立て直してきた現役20年の税理士が、経営改善計画書のコツを詳しく解説します。このページを参考に計画を立てれば、金融機関に認められる書類を作成できる上に、現状よりも100%経営が改善されます。


※ なお、「経営改善の為にお金が必要」なら、SMBCモビットプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。

スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたも100万円のお金をすぐに手に入れることができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。

【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。



【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。



【3】アコムなら最大30日間金利0円


※Founderでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しております。


※アクセス数などを参考に当サイトの調査によりランキング掲載しています。

※ また、経営改善をする為に、事業資金を急いで調達をしたい方は「ビジネスローン」がオススメです。最短1日で最大1,000万円のお金を資金調達することができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。

【1番人気】AGビジネスサポートは来店不要で審査が完了。最短1日で最大1,000万円の借り入れも可能。

ビジネクスト


※ また、経営改善する為にスピード資金調達をするなら、上場企業が運営する「資金調達プロ」がおすすめです。100万円以上の売掛金があれば最短1日で1000万円のお金をスピード資金調達することができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。

【2】資金調達プロなら売掛金を利用してスピード資金調達が可能。


※ また、経営改善をしたい方は、当サイト「Founder」の利用もおすすめです。Founderには数多くの投資家が登録しているので、資金提供をしてくれるエンジェル投資家がきっと見つかります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。



最短即日!おすすめカードローンランキング
▼スマホアプリでカンタン出金!

▼初めての方30日間利息無料!

▼最短即日で審査完了!

■そもそも経営改善計画書とは?

Peter Houghton

経営改善計画書とは、その文字の通り経営の改善方法を記した計画書を指します。経営改善計画書が作成される主なケースとしては、以下などが挙げられるでしょう。

 

・資金繰りがスムーズにいかない時
・会社の経営が傾いた時
・金融機関などから融資を受ける時
・金融機関などから支援を受ける時
・金融機関が提出を要求した時

 

経営改善計画書は、会社の経営改善のためだけに作成する場合もありますが、経営が悪化すると金融機関側から提出を求められる可能性があります。特に、ある金融機関から継続的に融資を受けている場合は提出を求められやすく、このようなケースでは迅速に書類を作成しなくてはなりません。

また、金融機関への返済が困難になり、リスケをしてもらう際にも経営改善計画書は必要です。リスケを申し込んだ場合は、この経営改善計画書が非常に重要な判断材料となるので、質の高い計画書作りに注力する必要があるでしょう。

では、この経営改善計画書には具体的にどのような情報を記載するのでしょうか?一般的な計画書には、主に以下の情報が記載されています。

 

・売上高や経常利益など、会社の収支に関するデータ
・現在の経営理念やビジネスモデル
・現時点での課題と解決策
・具体的な数値を用いた改善計画
・改善計画の実現性を高める分析結果

 

なお、一般的に経営改善計画書を作成する際には、資金繰り表も一緒に作成します。特に金融機関から提出を求められた場合は、資金繰り表の作成も必須になるケースが多いので注意しておきましょう。

日本政策金融公庫のホームページ上では、この資金繰り表のフォーマットが公開されています。

 

資金繰り表のフォーマット

 

ここまで経営改善計画書の概要を解説しましたが、質の高い計画書を作成するにはコツを押さえることが大切です。そこで次からは、経営改善計画書を作成するコツについて解説していきましょう。

 

■【経営改善計画書を作成するコツその1】作成する体制を整える

まずは、経営改善計画書を作成する体制を整えましょう。経営改善計画書は、当事者である企業のみで簡単に作れるものではありません。部から見ないと分からない問題点もありますし、企業が単独で作成すると主観的な内容が含まれる恐れがあるためです。

そこで頼りたいのが、税理士などの専門家です。整合性のある計画を立てるには、数字に強い専門家の利用は必須でしょう。税理士以外の専門家としては、経営コンサルタントや弁護士などが挙げられます。

また、メインバンクである銀行に協力してもらう方法も、効果的な手段と言えます。メインバンクであれば企業の経営状況をある程度把握しているので、すばやく課題・問題を察知してくれるでしょう。

当事者である企業・専門家・メインバンクの3者が三位一体になって取り組めば、実現性や整合性のある計画書が完成するはずです。もちろん経営者自身の努力も必要ですが、社外の人間を上手に頼ることも検討してみましょう。

 

■【経営改善計画書を作成するコツその2】必ず守るべき3つの条件を意識する

経営改善計画書を作成する上で、経営者が必ず守るべき3つの条件があります。

 

①経営悪化の原因が自分であることを認める
②経営者が自ら身を削る
③過去の実績に基づいたデータを記載する

 

金融機関は経営改善計画書の内容だけではなく、経営者の姿勢も見ています。そのため、経営改善計画書の内容が優れていても、経営者が責任を転嫁していては印象を悪くしてしまいます。

会社の経営が傾いた原因は、必ず経営者にもあるものです。したがって、計画を立てる前に「責任は自分にある」点を認めて、経営者自身にも改善するべき部分がないか考えてみましょう。

また、将来的に売上増を期待できる状態であったとしても、売上増加を計画に盛り込むべきではありません。あくまでも過去の実績を基にして、説得力のある計画を立てることが大切です。

 

■【経営改善計画書を作成するコツその3】80%は達成できる目標に設定する

経営改善計画書には、売上目標や利益目標を記載するケースが一般的です。これらの数字は予測で記載することになりますが、だからと言って適当な数字を記載してはいけません。

経営改善計画書において目標を設定する場合には、「少なくとも80%は達成できる数字」を意識しましょう。目標値を80%も達成できない経営改善計画書は、実現性や根拠性がどうしても薄れてしまうためです。

では、目標値を低く設定するのはどうでしょうか?この場合は確かに実現性・根拠性は高められますが、目標値が低すぎると仮に計画通りに進んでも、そもそも経営が改善されない恐れがあります。

特に金融機関にリスケを依頼する場合、目標値の80%を達成することは必須です。このラインを超えていないと、金融機関がリスケを更新する可能性は限りなく低いでしょう。

 

○計画と結果の分析も欠かせない!

経営改善計画書は、書類を作成して終わりではありません。経営を改善するには、立てた計画通りに経営を進める必要があります。

そこで必ず取り組むべきなのが、「計画と結果の分析」です。毎月売上などの結果をチェックして、計画と差異が生じていないか分析する癖をつけましょう。

 

■【経営改善計画書を作成するコツその4】債務超過を10年以内に解消できるようにする

債務超過とは、仮に会社が資産の全てを売り払っても、債務を全て支払いきれない状態を指します。例えば、会社Aの債務総額が5,000万円としましょう。この会社Aが3,000万円分の資産を所有している時、会社Aは-2,000万円の債務超過となります。

仮にあなたの会社が債務超過である場合は、その債務超過を10年以内に解消できる計画を立てなくてはなりません。会社経営は期間が長いほどリスクを想定しにくくなるので、10年を超える改善計画は実現性が薄れてしまいます

なお、債務超過を解消すると企業には以下のようなメリットが生じます。

 

①資金繰りが劇的に改善される
②金融機関の格付けが高くなる
③会社の自己資本比率が高まる

 

つまり、債務超過を解消すると資金調達手段の幅も広がるのです。そのため、債務超過の解消は企業が優先的に取り組むべき事項と言えるでしょう。

 

■【経営改善計画書を作成するコツその5】全ての債務を15年以内に完済できるようにする

債務超過を解消できる計画を立てたら、次に行うべきなのは債務を完済する計画の作成です。この計画を立ててきちんと実践できれば、会社の不安要素は一気に解消されます。

債務の完済までにかかる期間については、「15年」をひとつの目安として考えましょう。期間が短すぎると実現性が低いですし、長すぎても金融機関からの印象は良くありません。

債務完済を計画する上で、特に意識しておきたいのは以下の2点です。

 

①各金融機関に交渉することを検討する
②従業員のリストラを検討する

 

無理をして債務を返済すると、かえって会社の資金繰りが悪化してしまう恐れがあります。企業にとって当面の運転資金は欠かせないので、無理のある返済計画を立てるべきではありません。

そのため、「短期間で返済をすることが難しい…」と感じた場合には、各金融機関と交渉することも検討しましょう。金融機関にもよりますが、交渉次第では返済時期を遅延してもらえる可能性があります。

また、あなたが経営者であれば「従業員は何としてでも守りたい…」と感じるかもしれません。しかし、リストラは短期間で経営改善を図れる策であり、リストラによって資金繰りが改善したケースは多く見られます。

状況によっては犠牲が必須になることもあるので、経営状況があまりにも悪ければリストラも検討することが大切です。

 

■【経営改善計画書を作成するコツその6】全ての数字に根拠を持たせる

経営改善計画書において、記載されている数字は大きな意味を持ちます。数字は何よりも分かりやすい情報ですし、計画と結果を簡単に比較できるためです。したがって、銀行などの金融機関も、経営改善計画書の数字は細かくチェックしています。

そこで意識したいポイントが、「数字の根拠性」です。根拠のない数字は意味を成さないので、数字を記載する際には情報を補足しながら説得性を高めなければなりません。可能であれば、全ての数字に根拠を持たせることを目指しましょう。

数字に根拠を持たせる方法としては、主に以下などが挙げられます。

 

・過去の実績から分析をする
・信用性の高い統計を活用する
・専門家に根拠性を判断してもらう

 

■経営改善計画書を作成する5つのメリット

Akulatraxas

ここまで経営改善計画書のコツを解説しましたが、中には「作成に手間がかかる」「何とか作成しない方向性で考えたい」と感じている経営者もいることでしょう。しかし、経営改善計画書を作成すると、会社や経営者にはいくつかのメリットが生じます。

そこで次からは、経営改善計画書を作成するメリットをご紹介していきましょう。

 

【メリットその1】経営者自身の考えを整理できる

頭の中で考えている計画を書類に起こせば、経営者の考えを一旦整理できるはずです。また、作成した経営改善計画書を客観的な視点で読むことによって、思わぬ穴や欠点に気付ける可能性もあるでしょう。

経営改善計画は頭の中だけで考えることもできますが、より質の高い計画を立てるには書類に起こす行動は必須です。

 

【メリットその2】従業員のモチベーションが高まる

経営改善計画書を作成すると、会社の進むべき道を分かりやすく示せます。その道を従業員に伝えれば、これまで不安や迷いを感じていた従業員にも、目指すべきゴールがはっきりと見えてくるでしょう。

その結果従業員のモチベーションが高まり、事業の効率が高まる可能性は十分に考えられます。

 

【メリットその3】金融機関の格付けが下がりにくくなる

金融機関は各企業を格付けしており、この格付けは「債務者区分」と呼ばれます。この格付けが下がると融資を受けにくくなりますが、経営改善計画書を提出してリスケ交渉が成功すると、経営不振に陥っても格付けが下がることはありません

また、質の高い計画書を提出すれば、逆に格付けが上がる可能性もあります。

 

【メリットその4】取引先からの信用を得られる

取引先からの信用を得やすくなる点も、経営改善計画書を作成する大きなメリットです。経営改善が実現すれば当然信用性は高まりますし、経営改善計画書でまとめた内容は、取引先との交渉にも活用できるでしょう。

取引先からの信用性が高まれば、これまで以上に事業が安定するかもしれません。

 

【メリットその5】返済を一時的に遅らせられる

経営改善計画書を作成し、銀行にリスケを認められれば、債務の返済を一時的に遅らせられます。その返済分を運転資金に回すことで、短期間のうちに経営が回復するケースも見受けられます。

リスケは1年ごとの更新となるので、1度リスケが成功すれば企業側には1年間の猶予が生じます。

 

■経営改善計画書を作成する3つのデメリット

Glenn Dettwiler

経営改善計画書の作成には、実はデメリットもいくつか存在します。上記でご紹介したメリットは確かに魅力的ですが、以下で解説するデメリットが致命的なリスクになる恐れもあるので、作成するか否かについては慎重に判断するようにしましょう。

 

【デメリットその1】情報漏えいのリスクがある

経営改善計画を書類やデータとしてまとめると、情報漏えいのリスクが高まります。計画を外部に知られることは大きな損害につながりかねないので、情報漏えいは何としてでも避けるべきです。

書類やデータの取り扱いには細心の注意を払い、情報を共有する範囲も慎重に決めるようにしましょう。

 

【デメリットその2】将来的に首を絞める結果になる恐れがある

経営改善計画書を作成した以上は、その計画を実行しなければなりません。特に金融機関に提出をするケースでは、計画を守ることは必須と言えます。

しかし、計画の内容次第では逆に会社の首を絞めてしまい、倒産リスクが高まる恐れがあるでしょう。このような状況は整合性のない計画、目標値が高すぎる計画でありがちなので、経営改善計画書を作成する際には実現性をきちんと意識することが大切です。

 

【デメリットその3】作成に手間がかかる

何よりも大きなデメリットとなるのが、作成に手間がかかる点でしょう。単に書類を作成するだけではなく、分析や過去実績の確認、専門家探しなども必要になるので、経営改善計画書は簡単に作れるものではありません。

経営改善計画書の作成のみに注力していると、本業が疎かになり売上低下につながる恐れがあるので、作成するタイミングは慎重に判断するべきです。

 

メリットデメリット
・経営者自身の考えを整理できる

・従業員のモチベーションが高まる

・金融機関の格付けが下がりにくくなる

・取引先からの信用を得られる

・返済を一時的に遅らせられる

・情報漏えいのリスクがある

・将来的に首を絞める結果になる恐れがある

・作成に手間がかかる

 

■まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介した6つのコツを押さえれば、質の高い経営改善計画書を作成できるはずです。ただし、計画書の作成にはデメリットも存在するので、特に作成する時期に関してはきちんと考える必要があるでしょう。

経営者・ビジネスマンが見るべき座右の銘50選!仕事に役立つ名言一覧

【最新】ビジネスローンの審査難易度は?事業資金借入を100%成功させる10のコツ!

【最新2019】資金集め100%成功ガイド!ネットで資金調達が出来る全サイトまとめ

中小企業の資金調達が丸わかり!10の方法のメリット・デメリット、注意点を徹底解説

【2019年更新】5億円以上資金調達に成功!注目のベンチャー企業5選と資金調達の秘訣とは

なお、「経営改善計画書を作成してもあまり効果がない…」「迅速に資金繰りを改善したい」と感じている方には、ファクタリングによる資金調達がおすすめです。ファクタリングは売掛金を売却する資金調達手段であり、資金調達プロのホームページを利用すれば即日融資も受けられます。

同ページでは10秒で無料診断も受けられるので、まずは気軽にアクセスしてみましょう。

ファクタリングで10秒カンタン資金繰り改善!売掛金買取・売却・事業資金の資金調達プロ

■おすすめの記事

国内の有名エンジェル投資家16人!30代の若手エンジェル〜50代のベテランエンジェルまで一覧

お金儲けの方法おすすめ31選!ネット副業で簡単にお金を稼ぐ裏ワザ~ビジネスで成功するコツを大公開!

今すぐお金が欲しい!即日で手に入れる方法33選。1万5万10万100万円を手に入れることが可能

趣味でお金を稼ぐ方法35選!年収1000万につながる仕事も!?

【保存版】お金の増やし方おすすめ23選!絶対にあなたのお金を増やす方法まとめ

年収1,000万円以上稼げる13の職業!仕事・学歴、才能関係なくできるビジネスまとめ

最強に儲かる楽な仕事おすすめランキング15選!不況・格差社会でも一人で稼いで勝ち組になれる!

不労所得の作り方おすすめ23選!20代や主婦でも始められる、厳選した方法をランキング形式でご紹介

お金になる資格/稼げるランキングTOP39!高卒や女性主婦でも簡単に年収200万アップできる!

稼げる副業ベスト41!今すぐ始めてに稼げるサービス徹底解説

最大700万円!起業の助成金を受ける5つのコツと手順を解説!3つの注意点も紹介

資金ショートとは?今すぐできる5つの資金繰り対策で会社のキャッシュを確実に増やす!

【保存版】資本準備金3つのメリット!資本金と資本剰余金の違いとは?

個人経営と会社設立の違い!メリット・デメリット総まとめ

起業アイデア51選!あなたも1年で成功できるおすすめビジネス一覧

個人投資家になるには?あなたも今日から実践できる簡単8つの手順

お金持ちになれない人の10の習慣。逆をやればお金持ちになれる!

カフェ開業で100%成功する10の秘訣!カフェ経営を30年続ける極意とは?

起業家セミナー・起業塾おすすめ25戦+α!無料~会費制まであなたのレベルに合わせた経営塾まとめ

【最新2019】おまとめローン27選。あなたも100万円以上の借金返済がラクになる!借り換え専用カードローンまとめ

■ビジネスと企業の最新情報

Googleニュース「ビジネス」

Googleニュース「日本」

Googleニュース「国際」

■労働問題の解決に関する公式サイト

雇用・労働 |厚生労働省

総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省

労働政策全般 |厚生労働省

労働基準行政の相談窓口 |厚生労働省

労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan

JFBA日本弁護士連合会

法テラス 公式ホームページ

労働(法テラス)

■上場・IPO・証券取引に関する公式サイト

JPX 日本取引所グループ

JSDA日本証券業協会

■お金の問題解決・信用情報に関する公式サイト

金融庁

一般社団法人全国銀行協会

CIC割賦販売法・貸金業指定信用情報機関

JICC日本信用情報機構

■公的制度の借入と融資に関する公式サイト

JFC日本政策金融公庫

日本政策金融公庫東京支店国民生活事業 | Googleマップ

(社)全国信用保証協会連合会 | Googleマップ

J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

法務省

中小企業庁

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

■中小企業・起業に関する公式サイト

日本商工会議所

中小機構

Google Cloud スタートアップ | Google Cloud

Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co



日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト

Founderは、起業を志す方や資金調達をしたい経営者、
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者
の方々にも
ご利用いただいております。
起業家の登録数
No.1
34,238
投資家の登録数
No.1
6,423
  • 無料で投資家が見つかる
  • 1,000万円の事業資金調達が可能
  • 投資先が見つかる
  • 資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
  • 売上アップ
  • 集客数アップ
  • 取引先数100社増
  • ビジネスパートナーが見つかる
たった
3
カンタン無料登録はこちら
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ

コラム - 週間ランキング

もっと見る

コラム - 新着記事

もっと見る

コラムの最新5件

もっと見る

起業資金を調達できた秘訣をあーやんが聞いてきました!

起業家向けインタビューの最新5件

もっと見る

たった3
カンタン無料登録は
こちら
私は
です

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ
昨日の登録数
経営者19名 投資家4
昨日の投稿数
経営者11件 投資家0
先月のマッチング数
133
先月の資金調達総額
7億円以上
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

・資金を集める事業計画書の書き方
・銀行融資の審査を通すコツ
・日本政策金融公庫の融資審査を通す7のコツ

1,000万円の資金調達も可能なので、
今すぐLINE追加してチェックしてみてください。


友だち追加

違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。

1. 違反の内容を教えてください。


2. 不信に思った点や実害に関して、できるだけ詳細にご記入ください。(50〜1000文字)

0 / 1000

対応クレジットカード

  • VISA
  • Master Card
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

ページ最上部へ

メニューを閉じる