女性が20代・30代・40代で起業するならコレ!年代別おすすめビジネスまとめ
登録日:2017.8.4 | 最終更新日:2019.5.16
「起業してみたいけれど何をしたら良いか分からない」とお悩みの方はおられませんか?
20代・30代・40代にはそれぞれの魅力や強みがあります。特技や経験に自信のない方は、年齢層を活かしたビジネスから選んでみてはいかがでしょうか。
この記事では、20~40代の女性におすすめのビジネスを年代別にご紹介しています。ぜひ起業のヒントにしてみてください。
※ なお、「起業資金として100万円がほしい」「まずは30万円の資金が必要」なら、SMBCモビットやプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。
スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたもすぐに100万円のお金をすぐに手に入れることができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。
【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。
【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。
【3】アコムなら最大30日間金利0円
※ また、起業するに為に、エンジェル投資家から資金調達をしたい方は当サイト「Founder」の利用もおすすめです。Founderには数多くの起業家・投資家が登録しているので、資金提供をしてくれるエンジェル投資家がきっと見つかります。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。
■20代の女性におすすめ!3つのビジネス
20代は経験不足が主なデメリットと言えますが、慎重にビジネスを選べば20代でも成功を収められるはずです。では、20代の女性にはどのようなビジネスが適しているのでしょうか?以下で見ていきましょう。
【20代のおすすめビジネスその1】インターネットショップ
20代は30代・40代と比べて金銭的に余裕がない場合が多く、社会経験も十分ではありません。したがって、起業の場合はできるだけ初期費用を抑え、資格や実務経験が不要なビジネスを選ぶことがポイントになります。
インターネットショップは店舗を構える必要がないため初期費用を抑えられ、光熱費や家賃などのランニングコストもかかりません。インターネットを介して売買するため遠方に住む顧客の確保も見込める上、24時間営業が可能と多くのメリットがあります。ホームページの作成費や維持費は必要ですが、格安のレンタルサーバーや運営サービスもあるため、若い世代の方でも負担なく始めることが可能です。
商品はインターネット上で卸業者を探したり、気に入ったメーカーに交渉したり、展示会などに足を運び買い付けを行うなどの方法がありますが、自分でオリジナルの商品を作るのもおすすめです。ホームページに掲載する写真が商品の顔の役目を果たすため、商品の価値がより伝わりやすいようデジタルカメラや画像の修正・加工に使用するソフトなどがあると良いでしょう。
【20代のおすすめビジネスその2】アプリ開発
アプリの開発も、インターネットショップと同じく初期費用がかからず、年齢や学歴を問わないビジネスのひとつです。アプリで収益を得る仕組みは、主に以下の3つがあります。
・アフィリエイトプログラムを用いた広告収益 |
・アプリ内での課金 |
・有料アプリの販売 |
さらに、優れたアプリを開発するとそのライセンスを高額で譲渡できる可能性も高まります。
また、人気の高いアプリには傾向があります。例えば、男性に人気のアプリは「ニュース」「ビジネスツール」など仕事に活かせるものや、「ロールプレイングゲーム」「漫画」など娯楽に使えるもの。女性に人気のアプリは「写真加工」などSNSで使えるものや、「ヘアカタログ」「ショッピング」「パズルゲーム」などがあります。そのほか、「交通情報」「天気」などは性別や年齢問わず安定した人気があります。
このように、ターゲット層が求めている情報を分析していくことも人気アプリの誕生には欠かせません。人気の高いアプリを開発すればそれだけ収益も増えるため、日頃からインターネットやSNS、アプリの情報収集に長けている20代におすすめのビジネスだと言えます。
アプリの開発に資格や免許は不要ですが、プログラミングの知識を要するため、書籍やパソコンスクールなどでPHPやJAVAなどのプログラミング言語を学習しておくと良いでしょう。
【20代のおすすめビジネスその3】ネイルサロン
初期費用を比較的安く抑えられるビジネスとしては、ネイルサロンの経営も挙げられます。テーブルや椅子、ライトなど施術に必要な家具のほか、マニキュアなどのネイル用品やジェル用品、アート用品など合計15万円前後で必要な道具を揃えることができます。
大きな機材を必要としないため自宅の一角で開業することも可能ですが、実家に住んでいるなど自宅を使用できない場合は出張サービスを行ったり、レンタルサロンやシェアサロンを利用したりすると良いでしょう。ネイルサロンを開業するにあたって必要な資格はありませんが、サロンとして成功させるには技術を証明するために資格を取得し、リピーターを集めることが大切です。
そこで、JNES(公益財団法人日本ネイリスト検定センター)が実施している「JNECネイリスト技能検定1~3級」や、JNA(NPO法人日本ネイリスト協会)が実施している 「JNAジェルネイル技能検定試験」、「ネイルサロン衛生管理士」などの取得がおすすめです。JNAの認定サロンに加盟する場合には、1つのサロンにつきネイルサロン衛生管理士1人の配置が必要なため、取得しておくと良いでしょう。
ネイルスクールへの通学または通信講座で学習できるため、働きながら起業の準備ができることもメリットのひとつです。
■30代の女性におすすめ!3つのビジネス
では、続いて30代の女性におすすめのビジネスを3つご紹介していきましょう。
【30代のおすすめビジネスその1】ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルプランナーは主に銀行や証券会社、保険会社、一般企業の総務や経理などで活躍できる仕事です。それに加えて、一般家庭でも家計の見直しやライフプランニングなどの需要があるため、お金の専門家として幅広く事業を展開することが可能です。
ファイナンシャルプランナーとして成功するためには、「中小企業専門」や「家計の見直し専門」、「飲食店専門」など得意分野を持つことが近道です。得意分野に特化することで顧客層を狭めているようにも見えますが、お金というデリケートな相談をする顧客の立場になってみると、単にマネーのプロフェッショナルと謳っている会社はそれほど信用できません。
「より自分の悩みに近い分野に特化している会社を選びたい」という心理が働くため、目に留まりやすく、選ばれる理由にもなります。特に30代女性の場合は家計管理や節約に関する知識が豊富なこともあり、顧客のライフプランを診断したり暮らしにまつわるお金の相談を受けたりと、「家計の見直し専門」としての起業がおすすめです。
ファイナンシャルプランナーになるためには、NPO法人日本FP協会や一般社団法人金融財政事情研究会が実施している「FP技能検定(1~3級)」に合格する必要があります。実施団体によって実技試験内容が異なりますが、いずれも資格スクールへの通学や通信講座で学習可能です。
【30代のおすすめビジネスその2】料理教室
資格の要らない料理教室は、初めての起業にもおすすめのビジネスです。特に趣味の範囲で友人や知人に料理を教えた経験のある場合は、口コミや知人の紹介で集客することができ、好スタートを切れるでしょう。
1から教室を開く場合はこれまでの経験や得意分野をアピールするのも良いですが、以下のような資格を取っておくと信頼度が高まります。
・料理教室プロデューサー®(一般社団法人日本フードライセンス国際協会) |
・フードコーディネーター(日本フードコーディネーター協会) |
・食育マイスター(日本食育マイスター協会) |
また、【その1】でもご紹介した通り、何かに特化した得意分野を持つことは料理教室の起業においても強みになります。こちらも必須資格はありませんが、生徒を集めて収益を得るためには「日本料理専門」「カレー専門」「パン専門」など何かに特化した教室がアピールポイントとして有効的です。いくつか例を挙げてご紹介しましょう。
・紅茶コーディネーター(日本創芸学院) |
・ナチュラルフード・コーディネーター(日本創芸学院) |
・チーズプロフェッショナル(NPO法人チーズプロフェッショナル協会) |
・カレーマイスター(日本カレーマイスター協会) |
・パンコーディネーター(日本パンコーディネーター協会) |
・和食マイスター(和食マイスター協会) |
なお、飲食店と違って必須ではありませんが、食品を扱うという観点から「食品衛生責任者」の資格も持っておくと生徒の安心感につながります。各都道府県の食品衛生協会にて1日講習が受けられるため、最寄りの協会へお問い合わせください。
公益社団法人日本食品衛生協会|食中毒を予防し、食品衛生の向上を図ります
【30代のおすすめビジネスその3】リラクゼーションサロン
30代は子育てをしている方も多く、長時間の勤務や外へ働きに出るのが難しいという悩みを抱えている方もおられるでしょう。そこで、自宅で開業できるリラクゼーションサロンもおすすめです。事前予約制にしておけば家事などの予定を立てやすく、1回の施術も1~2時間程度のため拘束時間も比較的短くできます。
リラクゼーションサロンは治療を目的としたサロンではないため、資格がなくても開業できます。しかし、セラピストとして長く経営していくためには、身体の仕組みや興味のある施術方法についてきちんと学んでおくのが望ましいでしょう。
リラクゼーションに関する主な資格には、以下のようなものがあります。
・リラクゼーションセラピスト(一般社団法人日本リラクゼーション業協会) |
・JREC認定ライセンス リフレクソロジー(JREC日本リフレクソロジスト認定機構) |
・アロマセラピスト(AEAJ公益社団法人日本アロマ環境協会) |
また、このほかにもリラクゼーションには以下のように様々な種類があります。起業する前には実際に施術を受け、サロンの方向性や取得する資格を選ぶと良いでしょう。
・リフレクソロジー |
・ハワイアンマッサージロミロミ |
・アーユルヴェーダ |
・タイ古式マッサージ |
・ホットストーンセラピー |
なお、リラクゼーションサロンはあくまで「癒し」を提供する場であるため、医療行為・治療行為は認められていません。また、「腰痛・肩こりが治る」など顧客に誤解を与えるような宣伝や接客も禁じられています。これらはあん摩や鍼灸などの資格保持者でなければ行うことができないため、ご注意ください。
サロン経営を有利に進める6つの成功ポイント!開業の手順完全ガイド
エステサロンを自宅で開業する4つの成功法則!経営が初めてのあなたでも大丈夫!
※ なお、「起業資金として100万円がほしい」「まずは30万円の資金が必要」なら、SMBCモビットやプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。
スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたもすぐに100万円のお金をすぐに手に入れることができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。
【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。
【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。
【3】アコムなら最大30日間金利0円
※ また、起業するに為に、エンジェル投資家から資金調達をしたい方は当サイト「Founder」の利用もおすすめです。Founderには数多くの起業家・投資家が登録しているので、資金提供をしてくれるエンジェル投資家がきっと見つかります。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。
■40代の女性におすすめ!3つのビジネス
最後に、40代の女性におすすめのビジネスを3つご紹介します。
【40代のおすすめビジネスその1】育児セラピスト
40代の多くは子育て経験があり、既に孫がいる方もおられるかもしれません。母親の気持ちが分かるからこそ、日々子育てに奮闘する若い世代へ伝えられることもあるでしょう。子育てだけでなく人生経験の豊富な40代にこそおすすめできるビジネスです。
育児セラピストは一般社団法人日本アタッチメント育児協会で受講・取得することができます。子供の発達心理学に基づいた深い知識や、悩みを抱える親のストレスを癒すスキルなど、育児の専門家として活動できる「育児セラピスト」のほか、ベビーマッサージ教室や親子の触れ合い教室を開講し子供と親をサポートする「アタッチメント・ベビーマッサージインストラクター」、「ベビーキッズ・あそび発達インストラクター」など様々な資格を取得し、仕事に活かすことが可能です。
育児セラピストのほかにも、子育てに関する資格は数多く存在しています。
・子育てアドバイザー(特定非営利活動法人日本子育てアドバイザー協会) |
・チャイルドケア・コーディネーター(日本アロマコーディネーター協会) |
・チャイルドケア・インストラクター(日本アロマコーディネーター協会) |
これらは、各協会が実施する講座を修了することで得られるものがほとんどです。育児のスペシャリストとして活躍するためにも、興味のあるものを取得しておくと良いでしょう。
【40代のおすすめビジネスその2】整理収納アドバイザー
育児のスペシャリストであると同時に、主婦の経験も長い40代は家事のスペシャリストでもあります。そこで、片付けや整理整頓など、長年の経験から得た知識や裏技のアドバイザーとしても活躍できるでしょう。
都心部のマンションや狭小住宅など限られた収納スペースしかない家庭も多いため、快適な居住空間を確保するには整理整頓のスキルが非常に重要です。しかし、片付けが苦手な方が多いのも事実。
整理収納アドバイザーの主な仕事は、顧客の自宅へ出向き最適な収納方法を提案したり、片付けや収納のアドバイスをしたり、整頓された状態を長く保てるような環境を作ることです。最近では、事務所など仕事の現場での書類管理方法や社員にとって働きやすい間取り、収納方法を提案するなど、活躍の場はますます広がっています。
資格がなくてもビジネスとして成立しますが、より深い専門知識を得て活動したい方には以下のような資格がおすすめです。
・整理収納アドバイザー認定講師(特定非営利活動法人ハウスキーピング協会) |
・整理収納コンサルタント(特定非営利活動法人ハウスキーピング協会) |
・収納マイスター(日本生活環境支援協会) |
・整理収納インストラクター(日本インストラクター協会) |
いずれも講座の受講や試験などで資格を得ることができます。比較的取得しやすい難易度のため、初めて学習する方にも安心です。
【40代のおすすめビジネスその3】マナー教室
インターネットやSNSが普及し人と人との関わりが希薄になった現代だからこそ、マナーの重要性が問われるのではないでしょうか。若い世代の方にとってマナーの勉強は難しく感じることが多いようですが、仕事や家庭など様々な経験を重ねてきた40代にとって、マナーの大切さは特に実感できるものでもあります。
新人の若い世代へマナーの基本を教えるとともに、中堅世代へのおさらいも兼ねたマナー教室は、先輩である40代におすすめです。マナー講師として教室を開業するには、以下のような資格を取得しておくと良いでしょう。
・接遇マナーインストラクター(特定非営利活動法人日本接遇教育協会) |
・マナー講師(NPO法人日本サービスマナー協会) |
・プロフェッショナルマナー講師(NPO法人日本サービスマナー協会) |
また、マナーの大切さを子供へ学ばせたいと願う親が増えたこともあり、幼い子供たちを対象にしたマナー教室も需要が高まりつつあります。子供を対象にする場合は、「キッズマナーインストラクター(日本マナーOJTインストラクター協会)」など、子供への接し方とともに学べる資格がおすすめです。
■まとめ
いかがでしたか?今回は、20~40代の女性におすすめのビジネスをご紹介しました。どのようなビジネスを始めたら良いか迷っておられる方は、今回ご紹介したようにそれぞれの年代の魅力を活かして起業してみるのもひとつの方法です。
これらを参考にしながら、自分にぴったりのビジネスを見つけてください。
お金持ちになる方法は男女で違う?女性がお金持ちになる5つの近道!


日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者の方々にも
ご利用いただいております。
No.1
30,362名
No.1
5,675名
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
投資先が見つかる
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
売上アップ
集客数アップ
取引先数100社増
ビジネスパートナーが見つかる






- 昨日の登録数
- 経営者11名 投資家1名
- 昨日の投稿数
-
経営者7件 投資家2件
- 先月のマッチング数
- 162組
- 先月の資金調達総額
- 7億円以上
コラム - 週間ランキング
【無料テンプレート9選】コピペOK!書類送付状(送り状・添え状)の書き方・7つのポイント!よくある間違いを具体例付きで解説!
初めて書類を郵送する相手に、何と書いて送れば良いのか悩むことはありませんか?そも…
公開日:2019/6/30 前週 2894 計 421190
起業本100冊読んで教えを実行したら、駅でかぼちゃを食べさせられた
「成功者たちの教えが流れ込んでくるぅ~!!!」思わず、そう叫んだ。大量のビジネス…
公開日:2019/6/30 前週 1087 計 332785
封筒に在中は書くべき?書く際に気を付けるカンタンな5点のポイント!
就職活動やビジネスシーンにおいて、書類を封筒に入れて郵送することは日常茶飯事です…
公開日:2019/7/30 前週 753 計 237073
【徹底解説】支払条件とは?手形や現金払いなど3つの支払方法・期限や書き方などを説明!資金繰りや手数料など条件設定時のポイント・コツを紹介!
仕入先や発注先との取引で「支払条件」を決める場面があります。しかし、支払い条件の…
公開日:2019/8/4 前週 630 計 114685
最強に儲かる楽な仕事おすすめランキング15選!不況・格差社会でも一人で稼いで勝ち組になれる!
仕事を選ぶ基準として、「儲かる」「楽」「不況に強い」などは特に大きなポイントでは…
公開日:2017/6/2 前週 594 計 825440
コラム - 新着記事
株式会社フェイスネットワークが丸紅都市開発株式会社とクラウドファンディングシステムの共同開発契約を締結
城南3区エリア(世田谷区、目黒区、渋谷区)を中心に新築一棟 RC マンションによ…
公開日:2020/6/27 前週 11 計 952
中小機構が「共同・協業販路開拓支援補助金」の一次締切分の補助事業者を採択を完了
独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、理事長:豊永厚志、所在地:東京…
公開日:2020/6/26 前週 10 計 797
サクセス株式会社が「稼ぎたい人」と「教えたい人」のマッチングを支援するサービス Kasegoo!(カセグー)の提供を開始
サクセス株式会社は、2020年6月22日より「稼ぎたい人」と「教えたい人」のマッ…
公開日:2020/6/25 前週 7 計 1695
株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーが第三者割当増資で約1億円の資金調達を実施
株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ(以下、SBL)は、ローツェ株式会社(本…
公開日:2020/6/24 前週 5 計 618
株式会社ネクシィーズグループが第三者割当増資によって10億円の資金調達を実施
株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証…
公開日:2020/6/23 前週 19 計 1178