【株式公開】上場させる7つのコツ!あなたも5年で上場できる最強の実践的手法まとめ

登録日:2017.10.30  |  最終更新日:2023.10.3



IPO(initial public offering)とも呼ばれる「株式公開」。あなたが起業家であれば、大企業を夢見て一度は考えたことがあるはずです。

上場にはいくつかの条件が定められているので、「うちの会社にはそんな力はない」と諦めている方は多く見られます。しかし、どのような経営者でも最短5年で上場できる手法があるとしたらどうでしょうか?

今回は最短で上場を果たすために、これまで中小企業の上場に関わってきた現役20年の経営コンサルタントが、最強の実践的手法をご紹介します。このページをきちんと実践すれば、上場への道は100%広がります


※ なお、上場させる準備に事業資金が必要な方は以下のビジネスローンに申込んだ方が良いでしょう。500万円くらいの資金であれば最短1日で調達することができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。



ビジネクスト


※ また、上場に向けて300万円の資金を調達するならSMBCモビットプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。

スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたも今すぐ300万円の事業資金を手に入れることができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。

【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。



【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。



【3】アコムなら最大30日間金利0円


※Founderでは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社から委託を受け広告収益を得て運営しております。


※アクセス数などを参考に当サイトの調査によりランキング掲載しています。

※ また、上場させる為に資金調達をしたい経営者の方は、当サイト「Founder」への登録がおすすめです。

Founderは投資家・起業家をつなぐマッチングサイトであり、数多くのエンジェル投資家が投資先を探しています。あなたもビジネスプランを掲載すれば、エンジェル投資家の目にとまる可能性があるでしょう。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。


最短即日!おすすめカードローンランキング
▼スマホアプリでカンタン出金!

▼初めての方30日間利息無料!

▼最短即日で審査完了!

■株式公開ってなに?まずは上場するメリット・デメリットを理解しよう

まずは「上場するべきかどうか」を慎重に判断するために、株式公開のメリット・デメリットをきちんと理解しておきましょう。主なメリット・デメリットとしては、以下が挙げられます。

 

メリットデメリット
・証券市場を通じて資金を調達できる

・知名度が高まる

・会社の信用性が高まる

・内部の管理体制が充実する

・従業員のモチベーションが高まる

・事務負担が増加する

・コストが増加する

・オーナーの支配力が低下する

・社会的な責任が増加する

 

株式公開を果たすと、信用性の向上により資金の調達手段が一気に広がります。金融機関からはもちろん、上場を目指すだけでVC(ベンチャーキャピタル)からの投資を受けやすくなりますし、証券市場を通じて資金を得ることも可能となります。

また、上場を果たすと会社の利益は増えますし、従業員の持ち株比率も高まる傾向にあるので、株式公開は従業員のモチベーションにもつながるでしょう。さまざまな条件を満たす必要はありますが、上場を目指すと会社の管理体制が見直されるので、不正などのリスクを抑えやすい会社になるはずです。

 

しかし、株式公開には何と言っても手間がかかりますし、多くのコストも必要になります。また、買収される可能性が高まるので、経営権を奪われてしまうリスクとも向き合わなければなりません。

さらに、知名度が上場したことにより社会的な責任が問われるため、健全な経営を常に意識することが必要です。

 

上記が主なメリット・デメリットになりますが、次からご紹介する上場させるコツを理解すれば、「上場は少し難しいかも…」と感じた方でも可能性を感じるかもしれません。そのため、上場に積極的な方もそうでない方も、以下の上場させるコツを最後まで読み進めていきましょう。

上場を目指さない場合でも、以下でご紹介するテクニックは経営面に必ず役立ちます

 

■【上場させるコツその1】上場までの明確なスケジュールを立てる

plenty.r.

5年間で株式公開を目指すのであれば、企業がやるべきことは数多くあります。本業や資金調達はもちろん、組織や管理体制の見直し、内部監査などを済ませる必要があります。

したがって、最短で上場を目指すには明確なスケジュールが必須です。「今何をするべきなのか」が常に分かるように、まずはスケジュールを立てるところから始めましょう。

では、一般的なケースにおいてはどのようなスケジュールが組まれているのでしょうか?以下が一例となりますが、実際には企業ごとに具体的なスケジュールは異なります。

 

年数必要な準備
1年目・事業計画の作成

・組織や管理体制を決める

2年目・資本政策の策定

・課題調査の実施

3年目・IPOコンサルタントなど、専門家を選定

・株式公開準備担当者の選定

・監査法人の選定

・市場や証券会社の選定

4年目・組織や管理体制の見直し

・会社の規定整備

・事業計画や資本政策の見直し

5年目・株主名簿管理人の設置

・申請書類の作成

・定款の変更

 

上記がざっくりとしたスケジュールになりますが、1年単位では進捗を判断しづらいので、月単位などより細かいスケジュールを立てることが大切です。「スケジュールの立て方が難しい…」と感じた場合には、早い段階でIPOコンサルタントに相談し、今後やるべきことを明確に理解しておきましょう。

なお、上記の中でも特に力を入れる必要があるのは資本政策です。上場には多額の資金を要するので、資金調達手段は可能な限り確保しておかなくてはなりません。金融機関からの借入はもちろん、起業家・経営者の方は以下の2つの手段も常に意識しておきましょう。

 

○ファクタリング

ファクタリングとは、会社の売掛金を売却することで資金を調達する手段です。売掛金に応じた金額を調達できますし、ファクタリングであればバランスシート上で負担になることもありません。

即日融資も可能なので、短期・長期のいずれの資金調達にも活用できるでしょう。「資金調達プロ」のホームページでは、このファクタリングの無料診断を10秒で受けられます。

 

ファクタリングで10秒カンタン資金繰り改善!売掛金買取・売却・事業資金の資金調達プロ

 

○エンジェル投資家からの投資

エンジェル投資家とは、起業前・起業直後の企業に対して資金をサポートする投資家です。投資家からは資金だけではなく、経営面でのアドバイスや指導も受けられるので、起業家にとっては心強い存在と言えるでしょう。

興味のある方は、国内最大級のマッチングサイトである「Founder」の利用をおすすめします。

 

エンジェル投資家&起業家の募集ならFounder(ファウンダー)日本最大級のビジネスマッチング

 

■【上場させるコツその2】必要なメンバーをそろえてチームを組む

Dawn (Willis) Manser

株式公開は、社内や経営者のみで実現できるものではありません。IPOコンサルタントをはじめ、監査法人や証券会社など多方面からのサポートが必要になります。

そのため、準備段階として必要なメンバーをそろえることにも、きちんと取り組むようにしましょう。必要になる主なメンバーとしては、以下が挙げられます。

 

必要なメンバー概要
・主幹事証券会社公開審査や株式の引受・販売を行う。

公開準備に向けて幅広いサポートもしてくれるので、提案力や実績にも着目して選定する必要がある。

・監査法人経理・財務に関するサポートを行う。

規模や実績、サポート内容などを比較して選ぶことが重要。

・法律事務所主に管理体制の強化をサポートする。

相談やアクセスのしやすさ、得意分野などを意識して選ぶ必要がある。

・印刷会社申請書類の印刷、チェックをする。

コスト面だけではなく、サポート内容も確認することが重要。

・信託銀行株式事務・株主総会に関するサポートを行う。

 

株式公開に対して不安を感じる場合は、上場を全面的にサポートしてくれるIPOコンサルタントなどの利用も検討しましょう。上場には外部からのサポートが必須なので、万全の状態で準備ができるように必要なメンバーは前もってそろえておくべきです。

また、ただ単にメンバーを選ぶだけではなく、「いつ・どのメンバーと・何をするべきか」の3点を明確にしておくことも必要でしょう。経営者自身が何をするべきか分かっていないと、設定した期間内に上場を果たすことは難しくなります。

 

■【上場させるコツその3】特に注力すべき2つのポイントを理解する

上場を目指すにはさまざまな準備を進める必要がありますが、中でも注力するべき2つのポイントがあります。それは、「収益力の強化」と「内部統制制度の強化」です。

これらは上場を目指す上で壁とも言えるポイントであり、多くの時間を削られるケースも珍しくありません。しかし、逆に言えば「準備期間を短縮しやすい部分」となるので、収益力と内部統制は常に意識しておきましょう。

 

【ポイントその1】収益力の強化

上場を目指す上で、特に厳しい条件となるのが会社の純資産額や利益です。会社の資金繰りは短期間で改善できるものではないので、資産形成や利益確保には全力を注ぎましょう。

収益力を強化する具体的な手段としては、以下などの方法があります。

 

①収益力の高い事業を成長させる
②収益力の低い事業は廃止・縮小を検討する
③リスクのある事業開発は避ける

 

【ポイントその2】内部統制制度の強化

上場を目指す場合、申請の3期前には監査法人の実地棚卸を済ませておく必要があります。また、申請の2期前には内部監査制度を整備しておかなくてはなりません。

したがって、上場を目指す企業にとって内部統制制度の強化は優先的に取り組む準備と言えます。監査法人の選定はもちろん、経営者が積極的に周知をして早めに内部統制制度を整えるようにしましょう。

 

■【上場させるコツその4】社内の意思決定の流れを見直す

内部統制制度を見直すにあたって、特に意識したいのが「意思決定の水準を引き上げる」ことです。迅速に社内の体制を整える必要はありますが、だからと言って簡単に現状を変更しては従業員が着いてこられないでしょう。安易に意思決定を下すと、間違った方向に進んでしまうリスクも考えられます。

常に的確な判断を下すためには、以下の2点を常に意識して意思決定を下すことが重要なポイントです。

 

①合理的に考えて判断をする
②利益を最優先に考える

 

内部統制制度の強化は一度方向性を間違えてしまうと、それを修正することは容易ではありません。そのため、「なぜこの変更が必要になるのか」「この点を変更したことで、具体的にどのような変化が生じるのか」などをきちんと意識して、慎重に行動を起こすようにしましょう。

 

■【上場させるコツその5】見直すべき5つの管理体制を把握しておく

【上場させるコツその1】の見出しでは、上場に向けて管理体制を見直す必要があると解説しました。その管理体制に関しては、特に意識して見直すべき5つのポイントが存在します。

 

①予算管理の体制
②コンプライアンス
③労務管理
④財務報告
⑤定款・規定

 

【ポイント①】予算管理の体制

予算管理の方法は、上場審査で必ずチェックされる項目です。会社の信用性に関わる部分なので、健全な経営ができていることをアピールしなければなりません。

上記6つのポイントの中でも、予算管理の見直しには特に多くの時間がかかります。早めに問題点や課題点を見つけて、迅速に行動することを心がけましょう。

 

【ポイント②】コンプライアンス

コンプライアンスとは、企業が法令やルールなどをきちんと守ることを指します。株式公開をすると、未上場企業よりも社会的な責任が大きくなるので、上場を目指す場合は事前にコンプライアンスを整備することが必要です。

コンプライアンスを整備する際には、弁護士を頼ることが望ましいでしょう。「事業にどのような法律、条令が関わってくるのか」を全て把握することは容易ではないので、専門家の活用をおすすめします。

 

【ポイント③】労務管理

労務管理も、上場審査において細かくチェックされるポイントです。チェック項目が特に多い分野なので、労務管理についても以下のような専門家を頼ることが望ましいでしょう。

 

・弁護士
・社会保険労務士
・主幹事証券会社

 

【ポイント④】財務報告

上場企業には健全な経営が求められるので、財務報告の体制強化も求められます。金融商品取引法で定められた体制を整備できない限り、上場審査に通過することはできません。

したがって、財務報告の体制も早めに取り組むべき項目と言えますが、法律が関わってくる項目なので専門知識が必要です。経営者が1人で体制強化を進めることは難しいので、専門家に依頼する、もしくは内部統制に精通した人材の確保を検討しましょう。

 

【ポイント⑤】定款・規定

上場に向けて社内変革を進めていくと、現状と定款・規定の間に矛盾が生じる恐れがあります。定款や規定も上場審査でチェックされる項目なので、不整合や矛盾が生じないように都度調整をするようにしましょう。

 

上記5つのポイントのほか、子会社などが存在する場合は関係会社の整備にも取り組む必要があります。上場審査では例えば、関係会社を利用して不正に利益を増やしていないか、きちんと連結して管理できているかなどをチェックされるので、関係会社の管理体制や関係性なども事前に確認しておきましょう。

 

■【上場させるコツその6】1年間、3年間、5年間の事業計画を作成する

uloom.com

事業計画は企業の根幹とも言えるものですが、上場を目指す場合は単年の事業計画だけでは不十分です。より質の高い計画にするために、少なくとも以下の3つの事業計画を作成するようにしましょう。

 

・短期の事業計画現状~1年後までの計画
・中期の事業計画現状~3年後までの計画
・長期の事業計画現状~5年後までの計画

 

また、事業計画を作成する際には、いくつか意識しておきたいポイントがあります。以下では、その中でも特に重要なポイントを3つご紹介しましょう。

 

【事業計画のポイントその1】利益を最優先する

上場審査において、企業の資産や利益は特に重視されるポイントです。したがって、利益を最優先にした事業計画を作成しなければなりません。

社会貢献や地域貢献などにこだわる経営者も見られますが、上場を目指す場合は何よりも利益を意識することが重要です。

 

【事業計画のポイントその2】具体性・整合性を意識する

単に利益が多い事業計画を作成しただけでは、審査担当者を納得させることは難しいでしょう。担当者を納得させるには、具体性・整合性にこだわって事業計画を作成することが大切です。

例えば、損益計算だけではなく資金計画や人員計画も細かく策定する、数値を算出する前に分析や統計のチェックをするなど、予測で記載する部分を減らす努力をしましょう。特に数字を記載する際には、その数字の根拠性に注意を払うことが重要です。

 

【事業計画のポイントその3】経営理念を意識する

上場を目指す企業の中には、これといって経営理念を持っていない企業も見られます。しかし、経営理念を持っていないと意思決定が鈍くなり、間違った選択肢を選びやすくなってしまうので、上場を目指す場合は経営理念の明確化も必要でしょう。

そのため、事業計画を作成する際には「自社の経営理念は何なのか」を意識することも大切です。会社のアイデンティティの確立・他社との差別化にもつながるので、経営理念は常に意識しておきましょう。

 

■【上場させるコツその7】事業計画を踏まえて、資本政策を練る

上場を目指す企業にとって、大きな壁として立ちはだかるのが資金調達です。資金調達がスムーズに進まず、上場の計画が遅れるケースは珍しくありません。

したがって、事業計画を作成したら可能な限り早めに、資本政策の策定へと取りかかりましょう。資本政策に関しては、株式公開を十分に意識した内容にこだわる必要があります。

では、株式公開を意識した資本政策とは、具体的にどのようなものでしょうか?資本政策の策定にあたっては、以下のポイントをきちんと押さえることが重要です。

 

①調達する資金を明確にする各事業年度に必要な資金を細かく割り出す。
②株価の推移を予測しておく増資や出資を見越して、自社の株価推移をシミュレーションしておく。
③ストックオプションを発行する行使価額を低く設定することで、VCなどから資金調達しやすい状況にしておく。
④安定株主の調整・把握資金調達だけではなく、経営者の計画通りに経営・意思決定を進められるように、安定株主の割合を確認・調整しておく。

 

なお、資本政策を策定しても事業計画との間に整合性がなければ、その政策に意味はありません。したがって、事業計画と資本政策を何度も見比べて、きちんと整合性が取れているプランを練るようにしましょう。


■まとめ

今回は上場の実践的な手法を解説してきました。いかがでしたか?

中小企業・ベンチャー企業が上場を果たすには、さまざまな課題を解決しなければなりません。しかし、適切なタイミングで必要な準備を済ませれば、どのような企業でも着実に上場へ近づけるはずです。

今回ご紹介した内容を参考にしながら、上場までの過程を明確にしていきましょう。

■おすすめの記事

国内の有名エンジェル投資家16人!30代の若手エンジェル〜50代のベテランエンジェルまで一覧

お金儲けの方法おすすめ31選!ネット副業で簡単にお金を稼ぐ裏ワザ~ビジネスで成功するコツを大公開!

今すぐお金が欲しい!即日で手に入れる方法33選。1万5万10万100万円を手に入れることが可能

趣味でお金を稼ぐ方法35選!年収1000万につながる仕事も!?

【保存版】お金の増やし方おすすめ23選!絶対にあなたのお金を増やす方法まとめ

年収1,000万円以上稼げる13の職業!仕事・学歴、才能関係なくできるビジネスまとめ

最強に儲かる楽な仕事おすすめランキング15選!不況・格差社会でも一人で稼いで勝ち組になれる!

不労所得の作り方おすすめ23選!20代や主婦でも始められる、厳選した方法をランキング形式でご紹介

お金になる資格/稼げるランキングTOP39!高卒や女性主婦でも簡単に年収200万アップできる!

稼げる副業ベスト41!今すぐ始めてに稼げるサービス徹底解説

最大700万円!起業の助成金を受ける5つのコツと手順を解説!3つの注意点も紹介

資金ショートとは?今すぐできる5つの資金繰り対策で会社のキャッシュを確実に増やす!

【保存版】資本準備金3つのメリット!資本金と資本剰余金の違いとは?

個人経営と会社設立の違い!メリット・デメリット総まとめ

起業アイデア51選!あなたも1年で成功できるおすすめビジネス一覧

個人投資家になるには?あなたも今日から実践できる簡単8つの手順

お金持ちになれない人の10の習慣。逆をやればお金持ちになれる!

カフェ開業で100%成功する10の秘訣!カフェ経営を30年続ける極意とは?

起業家セミナー・起業塾おすすめ25戦+α!無料~会費制まであなたのレベルに合わせた経営塾まとめ

【最新2019】おまとめローン27選。あなたも100万円以上の借金返済がラクになる!借り換え専用カードローンまとめ

■ビジネスと企業の最新情報

Googleニュース「ビジネス」

Googleニュース「日本」

Googleニュース「国際」

■労働問題の解決に関する公式サイト

雇用・労働 |厚生労働省

総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省

労働政策全般 |厚生労働省

労働基準行政の相談窓口 |厚生労働省

労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan

JFBA日本弁護士連合会

法テラス 公式ホームページ

労働(法テラス)

■上場・IPO・証券取引に関する公式サイト

JPX 日本取引所グループ

JSDA日本証券業協会

■お金の問題解決・信用情報に関する公式サイト

金融庁

一般社団法人全国銀行協会

CIC割賦販売法・貸金業指定信用情報機関

JICC日本信用情報機構

■公的制度の借入と融資に関する公式サイト

JFC日本政策金融公庫

日本政策金融公庫東京支店国民生活事業 | Googleマップ

(社)全国信用保証協会連合会 | Googleマップ

J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

法務省

中小企業庁

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

■中小企業・起業に関する公式サイト

日本商工会議所

中小機構

Google Cloud スタートアップ | Google Cloud

Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co



日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト

Founderは、起業を志す方や資金調達をしたい経営者、
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者
の方々にも
ご利用いただいております。
起業家の登録数
No.1
34,238
投資家の登録数
No.1
6,423
  • 無料で投資家が見つかる
  • 1,000万円の事業資金調達が可能
  • 投資先が見つかる
  • 資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
  • 売上アップ
  • 集客数アップ
  • 取引先数100社増
  • ビジネスパートナーが見つかる
たった
3
カンタン無料登録はこちら
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ

コラム - 週間ランキング

もっと見る

コラム - 新着記事

もっと見る

コラムの最新5件

もっと見る

起業資金を調達できた秘訣をあーやんが聞いてきました!

起業家向けインタビューの最新5件

もっと見る

たった3
カンタン無料登録は
こちら
私は
です

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ
昨日の登録数
経営者19名 投資家4
昨日の投稿数
経営者11件 投資家0
先月のマッチング数
133
先月の資金調達総額
7億円以上
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

・資金を集める事業計画書の書き方
・銀行融資の審査を通すコツ
・日本政策金融公庫の融資審査を通す7のコツ

1,000万円の資金調達も可能なので、
今すぐLINE追加してチェックしてみてください。


友だち追加

違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。

1. 違反の内容を教えてください。


2. 不信に思った点や実害に関して、できるだけ詳細にご記入ください。(50〜1000文字)

0 / 1000

対応クレジットカード

  • VISA
  • Master Card
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

ページ最上部へ

メニューを閉じる