とにかく、やめることは致しません。
日本舞踊を長年やっておりますが、続ける根性だけは人一倍強いと思っております。
また、創業1年で倒産の危機も迎えましたが、
人にどれだけ愛され必要とされるのかを真剣に考え今に至っております。
絶対に続け続けます。
信じてください。そして、どうか、共に事業を歩んでいって頂きたいです。
よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
弊社は、代表である私が日本舞踊を18年間活動してきた経歴から、
和文化の価値創生事業を行なっております。
事業内容と致しましては、
①認知:地域活性化を目的とした日本舞踊公演
②学び:五節句に準えた行事・しきたり、日舞・香道のお稽古
③生活:無農薬野菜の生産、離乳食・流動食・備蓄食として活用可能な粉砕加工商品の販売
を行なっております。
私は日本舞踊を通して、たくさんの舞台・お稽古活動を行なって参りましたが、
その中でも子供の心体の虚弱化に今の日本の現状を見たような気が致しました。
文化=生活習慣 だと考えておりますが、和の心は和の習慣から来るものであり、
身体を作るのはもちろん、利他の心、愛を育むことにもつながります。
そんな文化を、親が教えられない、祖父母も知らない。
これが今の現状です。
情報が溢れた現代、どう日本人としての生命を守るのか、どう日本の企業が元気になるのか。
私は、今こそ日本人として目覚めなければならない時だと思い、和文化の価値創生行い生命を守る産業
を作りたいと、株式会社UZUMEを発足いたしました。
舞の原点である、「アメノウズメノミコ」の由来から頂戴し、
また、和文化のウズの目として活動していけるように、株式会社UZUMEは活動しております。
略歴
・2020年8月設立
100人前後の日舞・香道・茶道の企画運営を行う
・2021年12月 サントリーホールにて「やまとの季」公園を企画運営
・2022年1月〜
離乳食・流動食・備蓄食に活用可能な粉砕商品を企画、販売
・2022年3月〜
農業生産法人株式会社INSと共業し、無農薬野菜の卸をスタート
・2022年4月〜
日本舞踊教室スタート
今後
・2022年12月
鹿の湯ホテルにて地方創生公演を企画運営
私は、自分で自分の生命を守れる環境を提供していきたいと思い、コミュニティ事業をスタートしてまいります。
・人件費 18万×12ヶ月=216万円
・Web構築 100万円
・営業経費(交通費等)7万円×12ヶ月=84万円
・事業所家賃 4万円×12ヶ月=48万円
・運営諸経費 52万円
最低必要資金として500万円といたします。
2023年予想年商
1500万円です。
売上の3%を毎月末日に還元致します。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード