x 現在名が、このページを閲覧しています。

地域振興活動家と産学研究者チームによる「地方ならではの文化/ビジネス機会」まちづくりエンターテイメント広報強化事業<起業家:NISHI2019さんの投資募集>

起業家 NISHI2019 さん NISHI2019さんのプロフィール画像


  • 性別: 男性
  • 年代:50代
  • 創業年:2020年
  • 本人確認: 承認依頼中
  • 形態:法人
  • 最終ログイン:1週間以上

福岡県 新ビジネス・商品 受付中 2021/11/01公開

希望調達金額
5,000万円

この起業家にメッセージを送る

自己PR

地方創生実証事業有識者
包括メディアプロデューサー/編集人
地域ブランドビジネスプランナー

1969年生まれ。広告メディア業界に約20年従事、総合制作会社(代表取締役)を経て、2013年東京より九州移住。地域振興専門会社を設立し、近年大小20以上の文化/スポーツ/公演 各種広報プロデュース、地方創生実証事業の他、専門広報メディアの企画開発に携わる。

現在2020年経産省JAPANブランド育成支援事業を機に、地域創生有識者活動家チームを編成し、筑後川流域の経済観光振興プロジェクトを手掛けている。

事業計画・事業内容

九州筑後川流域振興活動家の想いと機運を“点から線に”

産学官民共通まちづくり参考書メディア開発
地産業を専門発信しビジネス機会接点を演出
地域将来を知る学ぶ官企民啓発機会開発

【事業社/媒体元】

地域創生専門包括事業プロデュース / 地域広報専門媒体企画開発


【事業】
地域創生専門事業開発
「遊び・学び・働く」
まちづくりエンターテイメント継続発信

≪特長/専門性≫
地域文化経済学研究第一人者監修による
「まちづくり参考書」各種媒体

地上波/誌面/情報ポータル/通販メディア/ムービー製作等、
地域媒体社との各種コンテンツコラボ製作及びバイラル発信

1990年創刊「筑後川新聞」編集人及び、
産学地域振興活動家による独自専門制作チーム

地域経済観光地産/ライフスタイル/商流開発/SDGs等
各種クライアントPRニーズに幅広く対応

地域創生講演/フォーラム/シンポジウム等
公的社会啓発機会の開催プロデュース

投資の内訳・起業の際の必要物

❶2020年10月創業済
■筑後川流域創生プロジェクト事業

❷必要開発資金内訳
・地域創生専門TV番組開発制作費:500×3か月分=1,500万円
・地域経済観光振興誌継続制作費:200×2種×年3回分=1,200万円
・地域資源体感観光ツアー開発運営費:50×1年分=500万円
・地域資源地産業PRショートムービー制作費:500万円
・地域創生人材教育塾開発開業費:100万円
・地域振興プロジェクトイベント/文化公演年間制作費:500万
・地域広域情報ポータルコンテンツ制作費:100万円
・事業開発戦略プランニング/運転資金:100×半年分=600万円

予想収益

●2022年度
売上目標:50,000千円/経常目標:5,000千円
●2022年度
売上目標:65,000千円/経常目標:10,000千円

投資家への還元方法

半期5%配当/御出資額より

メッセージを送る

メッセージを送るにはログインする必要があります。

私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

・資金を集める事業計画書の書き方
・銀行融資の審査を通すコツ
・日本政策金融公庫の融資審査を通す7のコツ

1,000万円の資金調達も可能なので、
今すぐLINE追加してチェックしてみてください。


友だち追加

違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。

1. 違反の内容を教えてください。


2. 不信に思った点や実害に関して、できるだけ詳細にご記入ください。(50〜1000文字)

0 / 1000

対応クレジットカード

  • VISA
  • Master Card
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

ページ最上部へ

メニューを閉じる