私は認知症対応型グループホーム勤務歴が12年ほどあり、各資格や経験があります。また、過去、若い頃に飲食店の経営をしていた時期もあります。サービスはもちろんのこと、利益を追求する仕事、入居者の方々に終の住処として生きることを感じられる空間を作ります。
今ある介護保険制度では入居者の方々の活動を制限してしまうことが余儀なくされる一面もありますが、私は現場経験からその法の中で極限に自由に過ごして頂き、生きる実感、日々の老後生活が豊かになるサービスの提供を目指します!
現在は横浜市と協議中のデイサービスの開業申請中を延期してます。
資金の余裕が取れないので開業しても従業員への当面の給料の確保が難しい事が理由です。
また、訪問介護事業所を先に開設する方向での動きもあり、各それぞれに協力者があり、業務を任せ管理出来ます。
当法人は最終的にグループホームの運営を目指したいと考え設立しましたが、起業間もない企業が用意出来る資金では無かった為、デイサービスから始める事となりました。
多難があり、現在では訪問介護からと云う考えで、リスクを出来る限り減らし、成功する為の道のりを常に模索しながら最善の方法で絶対に成功させると云う強い気持ちで望んでおります!
是非、お力添え宜しくお願い致します!
最後に、私達には介護保険事業、介護保険事業外での利益、需要があるサービスを提供できる策があります!経験と知識がある人材を10名ほど、協力者として20名ほど抱えておりますので軌道に乗せたら介護業界を引っ張って行けるような世界を作ります!
介護保険事業の地域密着型入所施設
認知症対応型 高齢者グループホームにて生活する入居者の介護、日常生活を支援する仕事。
既存のグループホームが売りに出され、入居者、収益共に引き継ぎ可能案件です。M&Aと同様です。事業引き継ぎで、当法人へと引き継ぎ、出資して頂ける方がありましたら、出費額返済と利益の分配を検討したいと考えております。
必要なものはほぼあると思うので補足する設備や手入れ、日常生活に必要な物品などになると思います。
収益は月に850万円ほど
経費は月に500万円ほど
目標利益が350万円ほど
グループホーム入居者数18名
18名×35万円=860万円
18名×50万円=900万円
グループホームでの入居者からの収入は自己負担金が18〜20万円ほど、介護保険より18万円〜30万円ほどが施設に入ります。よって、1人あたり35万円〜50万円ほど入りますが、そこから食費、生活費、光熱費などを差し引き、人件費、家賃、備蓄品などの経費がかかります。
おおまかですが、月の目標利益が350万円ほどを考えております。
年間利益を4200万円目標
グループホームでは収益の頭打ちがあり儲かりにくい面もありますが、逆に人件費を抑えても質の良いサービスの提供が可能な配置を行う事で利益を上げます。
出資して頂いた金額の返済と利益からの10%ほど配当出来たらと考えます。詳細はお話が進むようでしたら取り決めを行いたいと思います。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード