代表者 生年月日1996年11月16日生まれ 24歳
20歳の時に営業の職に出会う。
某外資系グループ営業会社で入社一ヶ月目に総獲得数全国一位を獲得。
その後のマネジメントを含め15名の組織形成を確立。
某外資系企業から年商100億円の営業会社にヘッドハンティング移籍。
入社一ヶ月で獲得件数一位を取得。
その後23歳でマーケティングセールス会社を設立。
20名近い人員をマネジメントしながら奮闘し、失敗や挫折を経験。
若いうちに人とは違う結果、行動を1番に大切にし、(根拠のない自信)をモットーに日々精進。
こんな私に付いてきてくれている社員にはとても感謝をしております。
年は若く、部下は年上が多いのですが、私自身の結果実力を共に共感してくれるからこそ実現できていることだと思います。
コロナ渦で一度低迷はしてしまいましたが、それでも素晴らしい部下は増える一方で、人の上に立つ者として再度スタートしたいと考えております。
当たり前ですが、私には成し遂げれる自信と根拠が今はあります。
何卒宜しくお願い致します。
○セールスマーケティング事業
弊社代表の経験から生み出し、マーケティング方法がヒューマンコマーシャルのフェース・トゥ・フェース(対面式)アプローチ。
法人又は個人顧客のもとへ直接伺い、明確な商品メッセージを確実に伝え、質問に丁寧にお答えします。
フェース・トゥ・フェース・アプローチは、心情に訴えかける効果が高く、10%〜30%の高いレスポンス率を得ています。
大手メーカ様と連携し、1件獲得事に報酬を頂くという仕組みとなっております。
こちらの事業にはセールス以外にも、弊社独自の昇進制度を確立しており、個人の成績+部下の成績により役職が上がる仕組みを細かく作成しており、組織拡大が可能となっています。
○support事業
メーカ様や取引様からの商材を格販売店様へ委託し、稼働をサポートする事業となります。
弊社は初めての販売店様にもトレーニングを行っており、コンサル料などを含めた金額を代理店様へ提示しております。
自社で稼働する+他社でも稼働して頂き収益の柱を作っております。
○インターンキャリアップ事業(新設)
今の日本社にあるインターン制度に目を付けた事業となります。
通常のインターン制度のような会社の業務を全うするだけでは、個人の能力や、継続性が望めません。
弊社では、インターン生が事業の主となり、インターン生が自分で組織の構築を行い、同じインターン生の部下をマネジメントし、組織形成を行う事業となります。
こちらの事業で重要な部分が、インターン生自身が自ら事業に携われる様になり、知識ともに経験の取得が可能となります。
インターン生自身のモチベーションとしても、とても効果的でインターン生にはとても求められる事業となります。
これから始めたい事業
○プラットフォーム事業
営業マン(個人の方や法人の方)を募集し、独自のHPサイトに月額会員として登録。
他社にはない営業商材を掲載し、対社との差別化を図る目的があります。
月額でまず収益の確保を前提とし、商材販売でもストック分での確保が可能となり、ダイレクトセールスとは逆のインサイトセールス利用での収益確保を目指す事業となります。
○コールセンター事業
オンライン上での営業活動となり、コールセンターを作成し、リストを元に書く対象者(法人、個人)の方にテレアポを含めセールスを行う事業部となります。
稼働者の人員が多いため、場所の確保や環境の整理に費用は掛かりますが、過去にコールセンターを行った際は受注率は40%程と、高い獲得率を実現していおり、セールスマーケティングと並ぶ程の取得実績が期待されます。
希望額→¥20,000,000円
事業事の費用間での記載に致します。
○セールスマーケティング事業(¥5,000,000)
内訳 人件費 運営費 施設維持費
人件費に関しては、現在の人数+新規でメンバーの増員も決まっている為、その者のトレーニングがメインとなります。マーケティングセールスを独立してできる様にするには時間も掛かりますのでその間に発生する人件費の補填がメインとなります。
運営費につきましても、事業の中に商材専用のHPや、SNSの運用を代行依頼しておりますのでそちらの運用費用も必須となります。
施設維持費につきましては、オフィス内の家賃は無論のことコピー機や全ての必要物品お費用などが関係しております。
○代理店support事業(¥5,000,000)
内訳 運営費
こちらの事業につきましては運営費がメインとなります。
現在の代理店様の数をさらに増やすべく、ビジェントというサイトや、募集媒体を使いながら多数の代理店契約を構築して参ります。
媒体の料金が高額な上、独自展開は難しいのでサイトを使いながら運営して参ります。
○インターンキャリアップ事業(¥3,000,000)
こちらに関しては主に人件費や、広告費に費用がかかると思われます。
インターン専用の求人媒体が複数あり、どれも月額500,000〜ほどかかるものが多いです。
そのいくつかを最初の段階で使用し、後ほどは、大学生同士でPR(人が人を呼ぶ手法)戦略で費用負担を無くします。
○プラットフォーム事業(¥5,000,000)
プラットフォームにつきましては、主にHP作成が重要となります。
簡単なHPではなく、外部SEを利用したHP作成が主です。
営業マンや法人様の管理をこちらのサイトで一覧して行う為、細かいサイト運営作成がネックとなります。
独自のコールアポインターも導入必須の為、同様に人件費部分もかかって来ます。
○コールセンター事業(¥2,000,000)
テレアポに必要な専用の機器を含め、機材、人員全てを指します。
このご時世ですのでコンプライアンスにはどの企業様も細かく、録音など全てのクオリティ強化が求められます。
しかしどの事業も最初の費用として、掛かるものが多く。最初を除けば費用負担は防げます。
○セールスマーケティング事業
稼働者20名→稼働日数16日
全体受注件数1日1件と仮定(こちらの件数は最低件数となります。実際1日1人3件や5件受注しております。)
→¥39,000=¥12,480,000円
○代理店support事業
販売代理店数→10社と仮定
1社稼働社20名とし、23日稼働と仮定。
10社(200名)1日1件計算
→¥39,000の商材を¥29,000で提供
→¥10,000の利益
→¥46,000,000円
○インターンキャリアップ事業
稼働社10名→稼働日数15日
1日1件と仮定
→¥39,000=¥5,850,000円
○プラットフォーム事業
月額費用¥3,000円と仮定
登録 個人 法人 共に100人と仮定
→月額収益¥300,000円
商材稼働者→50名
稼働日数→23日
1件→¥150,000
1日1件と仮定
→¥172,500,000円
○コールセンター事業
アポインター10名
稼働日数23日
1件→(電気商材の為顧客の電気使用量により金額が異なるが、最低金額)¥30,000
→¥6,900,000円
収益については、獲得により上がる為予想がとてもつけやすいです。
実際に環境や仕組みが整えれば、まず間違いなく到達すると思われます。
こちらに関しては投資家様のご要望をできる限りお答えさせて頂ければと思いますので何なりと申し付け頂ければと思います。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード