ホストクラブ(ススキノ/ミナミ)勤務 7年、IT業界勤務10年と異色の経歴かと思います。本事業に関連する経歴としてシェアリングエコノミーシステム関連の開発/ディレクションを50社程行なってまいりました。
今回こちらの事業を開始しようと思った背景に昨今のCtoCサービス市場の盛り上がりとそれに対するイニシャルコストの高さに対するソリューションが必要と考えました。
現在働き方改革や副業などの観点からCtoCサービス市場が拡大しており、素晴らしいビジネスシーズが世に溢れている状況です。
ですが、実際にサービスを開始しようとするとWEBシステムなどが必要となり、発注した場合イニシャルコスト(主に開発費)が少なくとも500万以上場合によっては1000万以上かかります。
前職&独立後もこのようなシステムを開発/提供をしてまいりましたが、ジャンルによる共通仕様が多く開発コストを月額で利用ユーザー様にご負担頂くことで開発コストを下げることが可能です。そのようにすることでもっと多くのサービスが世に出せると思っております。
現状は別受託事業で本事業費を捻出している状況ですが、今回ご投資を頂けましたら本事業に全リソースを向ける予定です。
投資内訳としてはサービスを開始するまで半年間の運転資金(人件費)、サービス開始時の広告費がメインになるかと思います。
いずれはこのCtoC系システムホスティング事業もいくつか出てくるかと思いますが、このタイミングでこの市場に乗り出しシェアNo1を獲得することで投資家様、ユーザー様への還元が最大限できるものと確信しております。
「事業スピードを加速し、今日の発想が明日にはサービスに」をスローガンにぜひ投資をご検討頂ければと思います。
CtoCビジネスを行えるプラットフォーム事業を準備をしております。ユーザーはサービスの構想から手軽にシェアリングエコノミー、ライブ配信、マッチングサービスを開始することができます。
月額課金のストックオプション形式でのサービス提供をメインに行い、ユーザーのサービス状況によってはレベニューシェア形式での契約も視野に事業を行なっていく予定です。
運転資金(広告費、人件費)がメインです。
現在まで別事業で収益を得ながら準備を進めてまいりましたが、このタイミングで投資頂き事業スピードを加速していきたいと思っております。
詳しくは事業計画書(5ヶ年)で作成しておりますのでそちらをご覧頂けますと幸いです。
3年後には収益黒字化達成が最低条件です。詳しくは事業計画書(5ヶ年)で作成しておりますのでそちらをご覧頂けますと幸いです。
当社事業継続安定のため上場を目指しております。(6年程で計画)
株主としてご出資頂ける方は上場時価株式額で買取。その他配当方式でも検討中です。この辺りはご相談させて頂けましたら幸いです。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード