x 現在名が、このページを閲覧しています。

[更新] ノーベル賞を取った新素材の製造販売事業です。他の追従を許しません。公的融資も決まり先駆者利益を追求します。 <起業家:jeyさんの投資募集>

起業家 jey さん jeyさんのプロフィール画像


  • 性別: 男性
  • 年代:60代以上
  • 創業年:2019年
  • 本人確認: 確認済
  • 形態:法人
  • 最終ログイン:1週間以上

栃木県 新ビジネス・商品 受付中 2019/10/21公開

希望調達金額
700万円

この起業家にメッセージを送る

自己PR

私の基本理念は、ナポレオン、ヒルの思考は現実化するです。
現在までに、水理学を基本としたコンサル会社に7年勤務し、その後、起業し、補聴器店と介護派遣の仕事を10年していました。この補聴器の販売はそれまでにない耳鼻科と対アップして行う事と、市町村の認定障害者に対して行うというシステムをいち早く取り入れました。起業10年目の時、今後の日本の老後に対するシステムに疑問を感じ、もっと、自分でアレンジ出来る自由設計の老後があってもいいはずと思い、(有)VOICEを売却し、フィリピンにて、自由設計の老人施設を、投資家を募り設立しました。この時は、会社設立、システム構築、ユニット販売、維持管理、の全ての業務を担当するCEOとして8年勤務しました。
事業が成功し、維持管理に入り、現地社長に業務を任せ退任。
その後、フィリピンにおいて、日本からの起業家のコンサル業務をしながら日本企業に人材派遣(1000人)、投資家とアートネーチャーの下請け工場を設立運営していました。
両親より、帰国依頼があり、フィリピンでも、大統領が変わり、派遣禁止となったため日本に帰国。
この度、縁あってMIXフラーレン製造機を開発した鈴木先生と出会い、先生の意志である、「日本企業の再生、新素材による工業製品の変革、原子力風評被害を無くする。」に賛同し今回の事業を計画させて頂きました。皆様のご協力を得て、人類の未来、地球温暖化防止、日本産業の躍進、社会、地域活性化のため、躍進していきたいと思っております。
皆様方のご支援を、心よりお願い申し上げる次第です。

事業計画・事業内容

 弊社は、フラーレンの製造機器の販売及び製造販売を目的として、令和元年6月に設立致しました。
 フラーレンとは、サッカーボール状の構造を持った炭素原子であり、イギリスの科学者によって発見され、1996年度にノーベル化学賞を受賞しています。
グラフアイト、ダイヤモンドに続く、第3の炭素同素体として注目を集め、シンメトリーな構造から、世界中の科学者を虜にして、現在様々な分野で研究開発が進められています。

 例えば、医学分野においては、臓器が温存できる新しいガン治療薬の開発や、DNAと結合可能な事から遺伝子治療薬の開発などが進んでいます。
また、動摩擦をほぼゼロにできることから、優れた潤滑剤として利用されています。
美容分野においては、活性酸素除去作用を利用し、化粧品として既に多くの製品が作られています。
工業製品としては、リチウム電池の開発で、この度ノーベル賞を受賞された吉野彰氏が記憶に新しい所ですが、フラーレンを利用した電池はこのリチウムイオン電池の8~10倍の能力を持ち、さらに水中でも使用でき、穴を空けても問題く使用できます。
即ち、現在のスマートフォンの電池が、名刺程の薄さで、且つ長時間使用でき、充電可能回数も3倍程度UPします。
 近い将来、資金が許せば、この新しい電池の製造販売も行いたいと考えています。フラーレンは自社で製造できるので、価格面では他社より有利に製造可能となります。
 また、鉄と混合することにより、強度は約10倍増し、現在と同程度の物であれば10分の1の厚さ及び量で済みます。将来、車や船舶などは、相当な軽量化が可能となり、燃費の向上や限られた地球資源の大幅な節約や、CO2削減が期待できます。
 送電の分野では、超電導の性質を有するため、発電した電力を現在より減衰を相当少なくでき、遠くまで送電できます。
 フラーレンは、これらの他にも様々な方面で研究・開発が進んでいますが、課題は大量生産ができない事でした。筑波大学の機械でも、1日1グラムしか生産できません。
 このフラーレンを大量生産することができる機械を、この度、鈴木隆氏が開発され、この機械を販売される事となりました。
 この機械は、無駄な競合を避けるために10社のみの販売とされ、現時点で既に5社決定しています。そして、5社の内、大手商社(丸紅、伊藤忠、住友)3社共同で20台の発注もあります。

 この機械の価格は、税別で2憶5千万円です。
フラーレンの製造販売事業は、添付の事業収支の通り、粗利は90%以上と非常に高く、1台当たりの年間売り上げは約5億円、税引き前利益は約3.7憶円(約72%)となります。
1日当たりの製造は140gとし、単価は1gにつき13,000円(市場価格は3~5万円)とします。
機械代金は、開発者のご厚意により、発注時に3千万円支払い、残金は半年据え置き後、3年の36回均等払いとなります。この分割払いによる手数料や利息は有りません。
 
この様に、フラーレンの製造販売事業は、非常に有望な事業と確信致しております。この度、公的融資も2500万円決まり、残り660万円のご支援を賜りたく、お願い申し上げる次第です。

 フラーレンの販売に関しましては、既に「買付証明」を出している企業もありますが、電力会社や電気、製薬、車、スマホ、オイル、釣り具、電線、鉄鋼等のメーカーが関心を示しており、販売については、条件の良い所を選んでの販売が可能です。即ち、売り手市場です。
現在も様々な所で、製品化の研究開発が進んでいますので、今後需要は益々高くなり、1千億円市場も間近と思われます。

投資の内訳・起業の際の必要物

・製造機械代金 ¥137,500,000-
・工場・事務所の敷金、家賃。製造販売開始までの仕入 れ代金及び人件 費、工具器具備品、電気設備等の運 転資金として32,500,000円。
・合計170,000,000円

予想収益

予想収益(千円)
*2020年は、営業半年間とし、売上は257,400円、売上原価17,052円、売上総利益240,348円販売費・一般管理費69,787円、営業利益170,561円、当期利益99,861円。
*2021年は、売上514800円、売上原価29,232円、売上総利益485,568円、販売費・一般管理費115,22円、営業利益370,348円、当期利益221,916円。
*2022年以降は、2021年と同様とします。

*機械は1台で製造した場合とし、2020年の営業は半年 とする。
*利益処分案 2台目機械購入資金として次期積立金  49,930・株主配当金49,930 (資本金合計80口と  し、1口当たりの配当金=1年目 約624千円、2年目 以降約1,386千円)
*借入金は、2年以内に返済可能です。
*現在、公的融資を含めたご支援が決定しています。
あと2口のご支援が決まり次第事業開始いたします。1口は、330万円のご融資と10万円の株式お引き受けをお願いしています。

投資家への還元方法

この度、1口当たり株を10万円(10株)所有して頂き、1口の株に対し¥3,300,000円のご融資をお願いしたいと思います。
ご融資の部分に関しましては、6か月据置、24回元利均等払いで、利息は年利3%でお願いします。株所有に関しましては、当期利益の50%は次の機械購入資金として積み立て、残りの50%は全て株主様への配当金としたいと存じます。機械は2年目には新たに1台購入できますので、3年目より当期利益は2倍以上が期待できます。3年目以降の利益処分につきましては、株主総会で確定していきたいと思っております。
即ち、1年目(営業期間半年館)の配当予測金額は、1口当たり624,000円、2年目は1,386,000円、3年目以降は,機械を1台増設すれば、2年目の倍以上の配当が期待できます。リスクを負ってご支援戴いた投資家の皆様方には、出来るだけの配当をもってお応え致したいと考えています。
詳しい事業収支計画書や資金計画書は、ご要望頂ければお示しできますので、ご連絡をお待ち致しております。

メッセージを送る

メッセージを送るにはログインする必要があります。

私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

・資金を集める事業計画書の書き方
・銀行融資の審査を通すコツ
・日本政策金融公庫の融資審査を通す7のコツ

1,000万円の資金調達も可能なので、
今すぐLINE追加してチェックしてみてください。


友だち追加

違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。

1. 違反の内容を教えてください。


2. 不信に思った点や実害に関して、できるだけ詳細にご記入ください。(50〜1000文字)

0 / 1000

対応クレジットカード

  • VISA
  • Master Card
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

ページ最上部へ

メニューを閉じる