「誰かの何かのために」
「もっとこうなればいいのに」
と普段から様々なことに対して疑問を持っています。
【経歴】
美術大学出身、20代は飲食店勤務、トラックドライーバーを経て、大手運輸事業社傘下の物流倉庫管理者になり、月間5000万円の赤字倉庫を半年で月間150万円の黒字化に成功。
別の倉庫事業においても月間100万円赤字の事業において2ヶ月で170万円の黒字化に成功。
38才の時に転職、大手携帯通信会社の東京神奈川エリアにおいて入社後3ヶ月で販売営業成績1位獲得。その後も1位を1度、2位を1度獲得。また入社後3ヶ月でチーム責任者になるり、チーム運営、教育、業務効率化に従事。2018年末日退社
以前より趣味であった登山などのアウトドアスポーツなどと併せて趣味として行っていた写真、映像制作で知人のミュージシャンのミュージックビデオ制作、東京都主導の地域活性化プロジェクトミーティングにおける、プレゼン資料としての動画制作の経験があります。
映像制作に関しては独学。
海外のスキー映画に心打たれ、どのように撮影し、どのような機材を使っているのかを調べ尽くし自身の技術として習得。また知人がカナダでハリウッド映画のCGしており、そういった方々からの情報収集もしてまいりました。
【起業する決意に至った経緯】
映像を学べば学ぶ程、個人が映像のサービスに触れる機会が少ないことに気付き、触れることが出来たとしても業界の古い習慣や、非常に高いコストに悩みを持っている方が多くいることを知りました。
そこで個人や個人事業主が、品質としても、コストとしても十分満足していただける会社が必要なのではないかと考え、起業してみようと決意いたしました。
フリーランスとして似たようなことを行っている方はおりますが、個人では揃えられる機材であったり人材はすぐに限界を迎えてしまい、結果、十分満足いただけるサービスであったり価格を提供しつづけることは困難であります。
また既存の映像制作会社では広告代理店が窓口になり仕事をいただく、広告代理店の作りたい映像を作る、といった形になり、本来の依頼者様の意図を組みきれない映像が多いものです。
実例として「Hazukiルーペ」のCMは大手広告代理店に依頼したものの、ただかっこいい映像になっているだけで、依頼者の意図を全く組んでいない映像を納入してきたためHazukiの会長は広告代理店との契約を断り、ご自身でチームを編成されて、監督もご自身でされたそうです。
また一般の方が映像に触れる機会の1つであるウェディング業界においても、家庭用ビデオカメラの高級機での記録映像としての納品ばかりで、インスタやYouTubeが当たり前になり写真や映像に対するオリジナリティーを求める現代の若者などから見るとどれもつまらない映像となっています。
そういった経緯、時代の流れを考え、顧客の要望に添える映像制作会社の企業を考えた次第であります。
【事業内容】
日本にはまだまだ少なく、海外では一般的になりつつある、映画用カメラによる、シネマライクウェディングムービーの撮影、編集、式場へのビデオグラファーの派遣事業。ウェディングフォト撮影事業。
【事業発案の経緯】
日本でのウェディングムービーというのはただテンプレ化された素材に映像を載せるという正直ちょっと勉強すれば誰でもできるような物が多く、何度も式などに行っていると感動も少なく皆同じような映像が多いのが実情です。
それにもかかわらず、15万から20万円というコストを支払っています。
又、顧客の式のコスト削減も進んでおり自身でスマホ等で撮影している方々も多いのが実情です。
自分でできるかもしれないからコストを払いたくないと思っている方が非常に増えています。
しかしながらインスタグラムなどのSNSの発達により、自身の映像や写真に「いいね」して欲しいのも事実です。センスや技術のある方なら自身での撮影で「いいね」や感動を生み出せるかもしれませんが、大体の方には実現できないものとなります。
そこで、当サービスでは映画の撮影、編集技術を使い、同等のコストではるかに高品質のシネマライクムービーを制作することで、他のサービスとの差別化をはかり、顧客満足度の高いサービスを提供していきます。
【撮影する映像の内容、構成】
1)カップルの出会い、共通の趣味、思い出の再現
2)ドレスを着ていただいての前撮り
3)式当日の撮影
これらを組み合わせ、1本の映画に仕立てます。
業務内容としては既存のものと大差なく感じるかもしれませんが、サービス内容、品質、価格の面で大きく差別化を図っております。
【サービスの展開方法】
1)「オリジナルウェディングを掲げている事業者との提携。」
昨今では式場主導の式ではコストがかかりすぎる、又は、オリジナリティーを追求したい、というニーズが非常に高くウェディングプランナー主導の事業者に式のプランニングを依頼したいという傾向があります。
しかしながらそういったオリジナルを掲げている事業者でも、紹介できるカメラマン、映像制作事業者は既存のプラットフォーム、概念でやってきた方がほとんどであります。
そこで弊社が提携することでオリジナル、高品質の映像を提供し、提携先事業者のサービスの向上、弊社のブランディング向上が可能かと考えております。
ポイントとしては既存の式場とは提携いたしません。
既存の式場では撮影部門などを抱えているため、営業をかけ、いくら品質が高くとも、提携先の仕事を奪う形になりかねなく、提携できたとしても式場のサービスの1部として埋もれる、飼いならされてしまう可能性が高いためです。
そこで、まずはオリジナルを掲げているプランナー主体の事業者と提携し、「オリジナル」「高品質」のブランディングを形成いたします。
ブランディング形成後(既存の式場から問い合わせを受けれるようになったのち)各、既存式場との提携や、個人向け撮影プランサービスを開始いたします。
そのようにすることで、弊社がお願いして仕事を貰うというスタンスではなく、弊社にお願いしたいという形になり、提携に関わる金額面やウェディング業界特有の理不尽な決まりごと等の交渉ごとも円滑に進められるかと考えております。
3)長期的な展望について
ウェディングはあくまで事業のスタート段階として考えています。長期的に目指すものは、ウェディングだけでなく個人商店のWEB用ムービーやインディーズミュージシャンのPVの撮影、機材のレンタル、カメラマンの派遣、スタジオ運営も含めた総合的な映像制作会社を目指しております。
【映像制作業界の今後について】
映像という技術が発明されてからすでに150年経ちます。時代が進むにつれ、文字媒体が写真つきの雑誌になり、テレビ、インターネット、スマホの普及により映像での広告というものは当たり前になりました。
又、個人の思い出などもスマホなどの映像で記録することが当たり前になり、映像の需要というものは急速に伸びております。技術による表現方法は変われど、映像という物自体はなくなることはありません。
技術の進歩によって、映像制作のコストも下がり、一般の商店等でも映像制作の依頼をできるほどになってきましたが、既存の映像制作会社は広告代理店からの依頼をうけるという仕組みの中にあり、一般からの仕事はほぼ受けないような業界であります。
そんな業界の常識を変え、多くの方に広く、高品質の映像を提供したいと考え今回の事業を考えました。
【スタッフ、運営について】
まずはウェディング部門のみで2名体制でスタートいたします。
スタッフ2名 弊社代表とウェディングフォトグラファー
弊社代表は平日は営業活動と事務、映像の編集、式当日は映像の撮影。
ウェディングフォトグラファーは、式当日、前撮り写真の撮影、現像
を担当。
まずは事務所スペースは用意せず、自宅でのスタートとします(経費削減のため)
事業の安定、拡大しましたら、スタイリスト、カメラマンの増強、事務所の契約を行います。
ウェディング以外の事業につきましては、既存契約カメラマン等を起用することにより、展開可能。
【投資家様の経営参画に関しまして】
経営に関しましては、当面は当方で進めさせて頂きますが、経営アドバイスなどいただけたら幸いです。
将来的には投資家様の株式保有も考えております。
投資の内訳
【撮影機材】
シネマカメラ4台、レンズ8本 600万円
撮影用特機(照明、クレーンその他)100万
事業安定までの運用資金
300万円 (サンプル映像制作費、webサイト制作、営業活動費、機材メンテナンス費用、一部人件費)
【開業初期段階】
創業メンバー2名体制時
年間売り上げ1440万円
年間純利益360万円
【事業拡大期】
全国に規模を拡大するため提携フリーランスカメラマンと契約
撮影のみを行っていただき、編集は創業スタッフのみで行うことによりカメラマンの人件費を節約。
創業メンバー+外注メンバーの4人体制時で
年間2880万円の売り上げ
年間純利益は1320万円
外注カメラマンの増加数(8名体制が目安)によっては編集メンバーを増員致します。
映像、写真カメラマン2名で1チーム
8チーム形成、稼働で年商1億を達成予想。
売り上げの5%
気軽な質問を送るにはログインする必要があります。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
投資家から1,000万円の事業資金を調達しませんか?
無料登録後すぐに案件内容が公開され、投資家からの連絡を受け取ることができます。
※公開する内容は任意で調節できます。
※2/28まで返金保証キャンペーン中
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード