ビザスクはビジネスの相談と知見をもつ個人を「1時間のスポットコンサル」でマッチングするサービス。活用方法と起業家の利用メリットを解説 株式会社ビザスク
公開日:2019/6/10 | 最終更新日:2019/6/10
株式会社ビザスクのカスタマーサクセス 田鍋圭助様 広報担当 小川晶子様 に、日本最大級のスポットコンサルティングサービス「ビザスク」の活用メリットをうかがいました。
ビジネスでの悩みを解決する適切な相談相手は近くにいるとは限りません。そんなときに活用してほしいのが、さまざま分野の知見を持つ人が相談相手として登録している「ビザスク」です。
ビザスクは、創業者の直面した経験をもとに考案され、必要な時に必要な意見を収集できるプラットフォームとして、幅広い業種の企業、起業家や個人からの支持を得て急成長しているサービスです。そんな「ビザスク」の利用方法と起業家の活用メリットについて解説します。
ビザスクのサービス概要をご紹介ください。
ビザスクは、ビジネスのさまざまな局面における相談ごとを、該当する知見を持つ個人(アドバイザー)に1時間単位でインタビューできるスポットコンサルサービスです。
ビザスクの登録者数は現在約9万人です。業種は製造、小売、医療、物流、インフラ、メディアなどさまざまで、職域も営業、マーケティング、経営管理、研究開発、新規事業など多岐にわたっているので、求めている知見を得やすいと思います。また、アドバイザーの中には海外へのビジネス展開に精通している方も多いので国内ビジネスのみならず海外進出を検討している時なども活用していただけます。
ビザスクの利用方法は2つ。
自分で相談内容に合ったアドバイザーを検索し、インタビューを依頼する「ウェブマッチング」と、ビザスクのスタッフが介在してアドバイザー探しやインタビューの日程調整、インタビュー方法の調整などを行う「フルサポート」です。
中小ベンチャー企業の方や起業家の方には、ご自身で探す分リーズナブルに利用できるウェブマッチングをご利用いただくことが多いです。
ビザスクの提供を開始されたきっかけは何だったのでしょうか。
ビザスクは代表取締役である端羽の原体験がもとになっています。
端羽は「働く人が様々なライフイベントに直面しても活躍し続けられる社会をつくりたい」という思いを持ってさまざまな事業プランを考え、あるアイデアについて起業家の先輩へ相談にいきました。
すると、「このビジネスアイデアの分野に精通している人に相談したほうが良い」と、つてをたどって相談相手を紹介してくれ、適切な経験者から1時間にわたり忌憚のないアドバイスをもらうことができたのです。
その時端羽が実感したのが、「経験者からアドバイスをもらうことの価値」でした。ビジネスでの悩みや課題を持つ人にとって、的確な知見を持つ人に相談できる機会は貴重で非常に有益です。だったら、相談したい人とアドバイスをくれる人をつなぐプラットフォームを創ったらいいのではないか。一方で、個人にとっても、他の誰かに知見をシェアする場ができれば誰もがビジネス経験を活かして活躍し続けられるのでは…と考案したのがビザスクです。
起業家の方はビザスクをどの様に利用しているのでしょうか
起業家の方は、起業家の先輩に対する経営相談や、提供を検討している商品、サービスのニーズ調査などでご利用いただくことが多いです。
サービスを開発するにあたって知見が欲しいといった場合にも、ビザスクを利用すればスポットでさまざまな人の知見を活用しながらサービスを形づくることができます。
知り合いをたどれば誰かに相談できるかもしれませんが、時間がかかりますし、最適な相手にたどりつけるとは限りません。スピード感を持って事業を進めるという点でも、適切な相談相手を見つけられるという点でも大きなメリットだというお声をいただきます。
ビザスクでアドバイザーを探す利用イメージをお聞かせください。
アドバイザーを探す方法は、検索と公募の2通りあります。
「検索」は、ページ上部の「アドバイザーを探す」というタブから、キーワードやタグ、業界などで絞り込みができます。検索結果一覧に該当する経験やそのアドバイザーが持つ経験が表示され、気になる人をクリックすればより詳細な経験や強み、自己紹介や職歴などが見れます。
例えば、「起業 事業計画」というタグをクリックすると、事業プランの壁打ち相手や、創業時の資金について相談できる専門家などが表示されます。相談内容やどんな視点でアドバイスが欲しいかなどによって、適切な人を探してみてください。
適切なアドバイザーが見つかったら、ビザスク上でメッセージを送ります。メッセージで相談内容のすり合わせを細かく行い、適切なアドバイザーなのかを判断することができます。
事前相談を経てマッチングが成立したら、謝礼金額、日時や場所などの条件を決定した上で決済(仮払い)を行います。コンサルを実施後、アドバイザーが完了報告を行うと謝礼が支払われる仕組みになっています。
「公募」は相談内容や謝礼の希望金額、募集人数等を提示してアドバイザーを募る方法です。該当する知見を持ったアドバイザーから提案のメッセージが届き、より詳しい内容の調整や条件のすり合わせに進んでいただけます。
ビザスクでのマッチングをより精度よく活用するにはどうしたら良いでしょうか。
気になったアドバイザーをお気に入り登録できる機能があるので、絞り込みを行い、2~3人にメッセージを送って、より適切なアドバイザーを選んでいただければと思います。
どのアドバイザーを選べばいいか分からない場合は、チャット機能でビザスクのサポート窓口にお問い合わせください。
例えば、「個人で仕入れ販売をしており、売上をあげたいけれど誰に相談すべきか分からない」という方へは、「Amazonや楽天などのサービスの使い分けを熟知している方はいかがですか」といったように、ビザスク側より検索の切り口などをご提案することができます。
お返事は、1営業日以内に行うようにしています。
料金イメージをお聞かせください。
料金はアドバイザーによって異なりますが、下限は5千円から設定でき、平均は1時間1万5千円程です。ニッチな知見の場合や、相談相手が稀有な知見を持つ場合は、金額が上がる傾向にあります。ただ、数百万円というコストがかかる調査などに比べれば、相当リーズナブルだと言えるのではないでしょうか。
起業家の方におすすめの活用法はありますか。
起業アイデアが浮かんだら、実際に動き出す前にビザスクで想定ユーザーや専門家に相談を行って、本当にニーズがあるのかどうかの仮説検証をしていただければと思います。
また、社内で使うツール選定の参考などにも有用です。例えば、顧客管理でAとBのどちらのツールを選ぶべきか迷っている場合、ビザスクで実際に導入したことのある人話を聞くことで、客観的な判断に役立つでしょう。
悩んでいた時間が勿体なかった。もっと早く相談すればよかったといった声もよくいただきますので、機会損失にならないためにもビザスクを活用していただきたいです。
最後に、起業家の方にメッセージをお願いします。
経験者の方にリアルな声が聴けるのが、ビザスクの一番のメリットです。せっかく起業をしているので、疑問や課題につまずいたまま誰かと同じ失敗を繰り返すよりも、誰かの経験から学ぶことで、どんどん新たなチャレンジに進んでいただきたいと思います。
株式会社ビザスク 企業・事業内容紹介
2012年3月創業。2013年10月にビジネス課題に一人ひとりの知見をマッチングするスポットコンサルサービス「ビザスク」をリリースしました。現在は、1分単位の従量課金による電話インタビューのマッチングサービスも提供しています。2018年には日本ベンチャー大賞「経済産業大臣賞(女性起業家賞)」を受賞、同年より経産省が推進するスタートアップの育成支援プログラム「J-Startup」企業に選定されています。
コーポレートサイト 株式会社ビザスク
ビザスク
ホームぺージ 日本最大級のスポットコンサルービザスク
お問い合わせ
メール ビザスクーお問合せ
お電話 050-3186-4546(平日10時-18時)


日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者の方々にも
ご利用いただいております。
No.1
37,118名
No.1
6,942名
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
投資先が見つかる
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
売上アップ
集客数アップ
取引先数100社増
ビジネスパートナーが見つかる






- 昨日の登録数
- 経営者4名 投資家1名
- 昨日の投稿数
-
経営者5件 投資家1件
- 先月のマッチング数
- 107組
- 先月の資金調達総額
- 7億円以上