x 現在名が、このページを閲覧しています。

デジタル通貨⇄ポイント→会員制ショッピングモールの制作と運営<起業家:takasyuさんの投資募集>

起業家 takasyu さん takasyuさんのプロフィール画像


  • 性別: 男性
  • 年代:30代
  • 創業年:2017年
  • 本人確認: 未確認
  • 形態:法人
  • 最終ログイン:1週間以上

秋田県 IT・通信 受付中 2018/06/08公開

希望調達金額
1,000万円

この起業家にメッセージを送る

自己PR

初めまして。
高橋修平と申します。

この度は、事業計画をご覧くださりまして誠にありがとうございます。

まだまだ、未完な部分はございますがキャッシュレスの流れが日本で加速する中、キャッシュレスを促進するサービスになりえると考えております。

なにぶん、若輩者ではございますので皆様からのご支援等いただき、本プロジェクトを進めて行ければと思いますので、何卒よろしくお願い致します。

事業計画・事業内容

5月にICOスタートした、あるデジタル通貨を使う場所をインターネット上で作りたいと考えております。

実際、ビットコインモール、タッチモールといった直接仮想通貨を使って決済をするモールは存在しておりますが、まだまだ認知面などもなく、通常のネットショッピングよりワンクッション手間があり、マネタイズが難しい部分があります。

そこで今回考えたのは、デジタル通貨⇄ポイントを交換できるポイントサイトを制作し、そのポイントを使って買い物ができるショッピングサイトの制作と運営です。

簡単にイメージしていただくと、Tポイントグループのようなイメージです。(https://tsite.jp/tpointpark/)

1番の違いは、コインをその時のレートに合わせてポイントに交換ができることです。(例:1コイン=300円の価値のコインをポイントに交換すると、300ptとしてショッピングモールで利用できる)

逆に余ったポイントをコインに交換することができる。(だが、コインはレートが変わるので1コイン310円の価値になったときは310ptを使って1コインに交換できる)


仮想通貨でのキャッシュレスだと難しく感じる人も多いが、日本独自のポイント文化だと簡単に理解ができ利用する側も抵抗なく利用できるようになるのではないかと思います。

また、取引所での売買だと難しく感じますが、コイン⇄ポイントならとても簡単なイメージをもて、キャッシュレスの入り口としてはとても入りやすくなるのではと思います。


また、現時点でその通貨を保有してる方は日本国内でも7000人程度おり、7000人の顧客が最初から言う状態でのスタートとなります。

投資の内訳・起業の際の必要物

▼制作費用
・イニシャルコスト
(ツール導入、サーバー構築など) 30万

・ランニングコスト
(人件費、その他経費)70万

・サーバー構築〜デザイン、コーディング等
960万(1年)

予想収益

半年で月商200万程度の見込み
1年で月商600万程度の見込み

投資家への還元方法

利益から3%を配当としてお支払いをさせていただきます。

メッセージを送る

メッセージを送るにはログインする必要があります。

私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

・資金を集める事業計画書の書き方
・銀行融資の審査を通すコツ
・日本政策金融公庫の融資審査を通す7のコツ

1,000万円の資金調達も可能なので、
今すぐLINE追加してチェックしてみてください。


友だち追加

違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。

1. 違反の内容を教えてください。


2. 不信に思った点や実害に関して、できるだけ詳細にご記入ください。(50〜1000文字)

0 / 1000

対応クレジットカード

  • VISA
  • Master Card
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

ページ最上部へ

メニューを閉じる