私は飲食経歴22年になります。
様々なジャンルの飲食店をやってきました!
今は直営が4店舗
フランチャイズが3店舗
年商1億円を越えました。
よりよい人材を育てる為に、環境の整備を考え、3年前に会社設立しました。
家庭の事情で高校に行けなかった10代の若者を積極的に雇い、若さ溢れる店作りをモットーにしております。
あらゆるジャンルの飲食業界に知り合いが居ます。
特に酒屋関係に強く、圧倒的な仕入先の確保をしております。
私に定価で仕入れれない酒は無いと思ってください。
先日、厨房設備(新品)から内装、外装に1000万円をかけて10坪の飲食店を作りました。
さぁ、この店舗をどのような業態にしていこうか考えました。
私は、飲食店を開業して15年になりますが、これまでに、串カツ屋、焼鳥屋、イタリアン、立ち呑み屋、おばんざい、沖縄料理、カレー屋と様々な業種を展開しております。
時代の変化に合った飲食店が必ず存在し、様々な業種があればそれに乗せやすいと考えたのと、FC事業を展開していくために、一体どの業種が展開させやすいのかを調べるためです。
そんな中、とある出会いで、鯨のブローカーと出会いました。
したがって激安で鯨肉が手に入る事になりました。
もちろん加工業者を通しての正規品です!
本来なら市場に出回り、魚屋に降ろされる順路で買うとそこそこ高級食材にあたります。
その仲介業者を通さない為、格安で仕入れる事が出来るわけです。
これを利用しないわけにはいかないと思い、この度は共同経営をするパートナーを探したく思います。
私は1000万円出して店を作りました(営業許可取得済み)ので、もう一方には500万円を出して頂き、看板や備品(50万円)、食材や酒の仕入(100万円)、人材の確保から研修費用(50万円)と運転資金(300万円)に充てさせて頂きたく思います。
更に、上手く軌道に乗せて、FC展開を考えたいと思います。
グランドメニュー
○鯨の刺身 盛り合わせ3種 700円
(赤身 鹿の子 ベーコン)
○鯨の刺身 盛り合わせ5種 980円
(赤身 鹿の子 ベーコン 尾の身 さえずり)
○さらし鯨 酢味噌 580円
○赤身ユッケ 580円
○尾の身ユッケ 1280円
○赤身の竜田揚げ 700円
○赤身の生姜焼き 700円
○赤身のカツレツ 700円
○スジコロおでん 700円
○ベーコンと水菜のサラダ 700円
○赤身丼 700円
○尾の身丼 1580円
○スジコロうどん 980円
○ハリハリ鍋 (松) 1580円
(赤身)
○ハリハリ鍋 (竹) 1980円
(鹿の子)
○ハリハリ鍋 (梅) 2980円
(尾の身)
○ハリハリ鍋 (極) 3980円
(モチ鯨)
○ハリハリ鍋 (縁) 2980円
(赤身 鹿の子 尾の身 モチ鯨)
※鍋 追加メニュー
赤身 580円
鹿の子 980円
尾の身 1980円
モチ鯨 2980円
水菜 580円
生麩 580円
ランチメニュー
○赤身丼とミニうどんセット 700円
○尾の身丼とミニうどんセット1580円
○赤身の竜田揚げ定食 700円
○赤身の生姜焼き定食 700円
○赤身のカツレツ定食 700円
○スジコロうどん 700円
※メニューの他にも希少部位など裏メニューが沢山ございます!
ランチタイム
11:30-14:30
客単価1000円
週休1日
20席
2回転
4万円×25日=100万円
ディナータイム
17:00-23:00
客単価3000円
週休1日
20席
平日1回転
6万円×16日=96万円
週末2回転
12万円×8日=96万円
月売上=100万円+96万円+96万円=292万円
原価率40%=117万円
人件費
店長30万円
アルバイト2人(時給1000円)×9時間×24日=43万円
家賃10万円
水道光熱費通信費10万円
広告費5万円
月利益292万円-117万円-30万円-43万円-10万円-10万円-5万円=77万円
月利益を半分ずつ私と分けます。
またFC展開モデル
加盟料50万円
保証金100万円(5年間継続した場合全額返金)
研修費用30万円(1ヶ月)
毎月ロイヤリティ=席数×5000円
この時の加盟料とロイヤリティを半分ずつとします。
研修施設はこの度の開業店舗を使います。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード