何がしたいのか?ももちろんですが
何をしてきたのか?も知ってもらいたい
国内初、「サーキュラーエコノミー」プラット創出
大量生産・大量消費型の経済社会活動は、大量廃棄型の社会を形成し、健全な物質循環を阻害するほか、気候変動問題、天然資源の枯渇、大規模な資源採取による生物多様性の破壊など様々な環境問題にも密接に関係しています。資源・エネルギーや食糧需要の増大や廃棄物発生量の増加が世界全体で深刻化しており、一方通行型の経済社会活動から、持続可能な形で資源を利用する「循環経済」への移行を目指すことが世界の潮流となっています。
循環経済(サーキュラーエコノミー)とは、従来の3Rの取組に加え、資源投入量・消費量を抑えつつ、ストックを有効活用しながら、サービス化等を通じて付加価値を生み出す経済活動であり、資源・製品の価値の最大化、資源消費の最小化、廃棄物の発生抑止等を目指すものです。また、循環経済への移行は、企業の事業活動の持続可能性を高めるため、ポストコロナ時代における新たな競争力の源泉となる可能性を秘めており、現に新たなビジネスモデルの台頭が国内外で進んでいます。
モノ クラウドプラットフォームサービスを 現在運用しています。
10年間で25万点を
前進は「家具小売業」=(株)家具家として25歳で創業
10年前に「家具・家電」のサブスクをアプリでスタートをしました。
アプリを通して全国に25万点の家具・家電のサブスクをご提供させていただいます。2028年にIPOを視野に動いている企業になります。
アプリにて15,000点の「家具・家電」のレンタルが可能となっています。
2023年 対象エリアは 国内主要都市6割カバー
新品・新古・中古を区分で選べることができるプラットフォーム
不要になった「ニトリ」「イケア」「カリモク」「アクタス」など中古品も
レンタルか可能となっています。
実店舗であるタッチスポット拠点は「鹿児島・福岡・大分・高松・京都・東京・愛知」に店舗を構えて FC/直営で運営をしています。 23年4月にはFC愛知としてオープンを致します。
原価0在庫は無料で学生への無料レンタルへ 学生は「アンケート」に答えることにより在学期間は無料でレンタル モノ → 情報へ変化 リクルート・インターンシップ 等々 変化させます。 また、美大造形などの作品もプラットへ モノをクラウド化を実現する為に展開する企業です。
23年一昨年からは300% 22年150%以上で成長している「家具・家電」レンタル システム開発を外注から社内製化に向けて移行をしています。現在の家具・家電の受付はアプリを通しての受注になります。
システムを内製化へ以降とWEB受注へ大きく以降しようとしています。
社内構築に向け SE/PM を常時配置していきたいと考えています。
また 顧問COOをフルでのジョイインしてもらいフルコミットでスピードを上げていきたいと考えており今回の資金調達に至っています。
採用
PM/SE 2名 1,600万
管理担当 2名. 400万
現在は必要としているのは人材
フランチャイズ=毎月収入・タッチスポット・リソース を考えると
ペルソナはFC受注拡大にあります。
新規獲得と獲得後のフォローと教育に時間を必要としています。
営業フォローを含めて3名ー4名が必要
現在のペース配分予測はあくまでも
アプリをDLしてのレンタル契約ですが WEBに移行することで現状以上のスピードでの成長が見込まれます。
資本制作表はNDAを交わして詳細は開示致します。
2023年 5億
2024年 10億
2025年 20億
2026年 30億
2027年 40億
2028年 50億
未定
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード