私が代表で起業した経験はありませんが、兄弟の建設会社を株式会社まで立ち上げた経験(最高売り上げ9,000万円)はあります。
それまでは、製造系大手の子会社(社員300名程度)にて20年以上勤め入社より取締役を夢見て、あと一歩のところで親会社に売却され、色々と考える時期でしたが、同時に当時2歳だった娘が小児癌を患い、親も癌を患い、今は家族と過ごす時間が一番大切だなと感じて故郷に帰ってきました。 いろんな治療をみてきて食の大切さを知り、昔から興味はあったのですが、更に農業がやりたい気持ちが強くなり人生後悔したくないなと思い、色々言われるのを覚悟して家族に相談したら「今すぐそうしよう!」とすんなり承諾してくれたので、昨年より充実した日々を送っていました。 畑をやりながら、いろんな人とふれあっていく中で事業内容にあるとおり、私の地域の農業を営んでいる方々が大きな問題を抱えていることを知って、何とか盛り上げて役に立ちたいなーという思いから、頑張ってみようと行動に移した次第です。
・・・カッコいい事を語ってますが、数年前までの私自身の生き方はあまり自慢できるようなモノではございません。 正直に伝えてから今回のお話をご判断いただきたいので、良いなと思っていただける人からのご連絡をお待ちしております。 読んでいただきありがとうございました。
梅・柑橘類・野菜の生産及び加工
地域ブランド力のある畑で、昨年より経営を始めています。
農業従事者数について、年々減少している状況に加えて、平均年齢は65歳越えというのが今の日本の状況です。
私の周辺地域では、更にご年配の方が農業に従事しており70代後半の方々がほとんどで、先祖代々受け継がれてきた地力のある田畑が次々に耕作放棄地となっており、見る度に胸が締め付けられます。
農業リタイアした方、したい方からの野菜・柑橘系の畑を私に任せたいというお話を日々いただきます。 そういう畑は、ほぼ数年放置された見た目は荒れ果てた畑がほとんどです。 しかし、何十年も手をかけてきた土や果樹は管理しなくても自然と育っていました。 収量こそ減るものの、これが本来の農業の姿であり、今世界が注目しているオーガニック食品の原点であると思うのです。 果樹は植えてから実がなるまで、数年と長い年月がかかります。 今まで加工品は、規模のある会社でなければできないと大半の農家の方が避けてますが、ここがチャンスだと考えてます。
※詳細は打ち合わせの中で、説明させていただきます。
500万円(初期段階では200万円で事足ります)
作業場施設200万円、加工設備300万円
※上記についても打ち合わせの中で説明させていただきます。
初年度 売上500万円、収益280万円
2年目 売上900万円、収益500万円
※農業の性質上、収穫量が2年目まで増えません
5年目以降 売上3,000万円、収益1,000万円
5年目には 売上5,000万円、収益1,700万円
※売上については、1億円~3億円上げている同業者の方もいらっしゃいます(その時期にあった商品を加工できるかが勝負所です)。
年5%の配当、投資金額の150%を第一段階のゴール
その後は、状況により打ち合わせさせていただきたいと思います。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード