元々運送業を営んでおります。長時間労働が問題になる現在仕事の合間に
洗車をしています。真面目に時間をかけて洗ってくれる乗務員から運転以外で倒れてしまうと言われ何とかしたいという気持ちから起業しました。
そして、この溶剤が色々な物に施工できることもあり不特定多数が使用する公園や公共施設のトイレ-水回りが少しでもキレイに楽に掃除ができればとも思い色々な人に相談しています。
また、日本の伝統工芸品に何か役に立てないかとも思っております。
銀器や漆は、高級品ですがコーティングをすることで普段使いができるようになればとか。地元群馬県は世界遺産の富岡製糸場、絹織物の桐生など有名ですのでがやはり高級品なのをコーティングにより汚れを気にせず使えるようまたそれで伝統工芸品に携わる人や地域が活性化してくれたらいいなとも思っております。
労働負荷の軽減から起業していますが、地域の物を日本各地にまた
日本の良い工芸文化を世界に発信するお手伝いができれば有り難く思います。
日本トップクラスのガラスコート剤を使用。G-Power 社の正規代理店です。全国に正規代理店ありますが自社は商業車メインでトイレなどの水回りやアクセサリーなど幅広く施工致します。また、漆や銀器などの伝統工芸に施工し良い物を普段使いできることを応援していきます。更に、特殊コート協会にも所属していますのでG-Power 社のコート剤をメインに使用しますが他の溶剤も使い、よりユーザーの要望に応えられる事業にしています。
溶剤代最低50万円ですが県内一社がなれる統括代理店が年間500万円です。溶剤の単価が下がり利益率が良くなります。出張用車両200万円、
各伝統工芸品の買付、それをコーティングして売るお店。店舗家賃月20万円。従業員3名〜月給20万円〜。群馬県なので、絹を使用してブランディングしたく最小ロット100万円〜。
利益率は平均30%は見込めます。3名で1日30万円くらいの仕事まで
こなせます。これで20日稼働600万円で統括代理店なら45%近い
250万円くらいの利益がでます。1年目でフルに仕事が入らなくても
月3台でフリーマーケットや各種イベントで宣伝しながら施工していき、
150万円を最低目標にし最低利益20〜30万円を確保していきます。
1年目は12月決算での利益の5%お支払い。
2年目以降毎月売上の2%お支払い。
毎年決算での利益の3%お支払い。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード