平成13年より研究を始め、平成17年より実運用してきたシステムをアラビア語圏の国々に導入することで、国際貢献とビジネスの拡大を目指します。
大学教員としても17年間、勤めて参り、今も勤務しています。今回、これまで時空間GISの開発に長年一緒に携わってきたプログラマーと起業しました。
その後、平成30年よりサウジアラビアでの導入の話が出てから、国際的なビジネス展開を推進するため、自ら会社を運用することに至った次第です。
親日国の多い、アラビア語圏の国々に貢献でき、ビジネスとしても大きくなることが期待できる本事業に、ご支援を何卒よろしくお願いします。
秋田県由利本荘市にて10年以上の稼働実績がある、全庁統合型時空間地理情報システム(以下、時空間GIS)をアラビア語圏の国々(中東と北アフリカ)の自治体に導入する。既にサウジアラビアでは複数の自治体が興味を持っており、一つの自治体では、導入計画作成業務がスタートしている。近いうちにスーダンとカタールでも自治体への働きかけを開始する予定である。
■実施する事業
(1)全庁統合型時空間地理情報システム導入計画の作成(半年間)
システムを導入する前に、導入対象となる自治体側の現状を調査・分析し、その結果を踏まえた導入計画と、効果の予想を作成する。既に一つの自治体で進行中。
(2)全庁統合型時空間地理情報システムの導入(一年間)
前項で作成した導入計画に基づき、システムの導入を行う。システムはアラビア語版へのローカライズが進行中。その他、地図データの取込、現場ニーズに合わせた機能拡張等を進める。
※現在、受付を停止しております。こちらファウンダーさんのシステム上では個別のやりとりを行えません。ご了承下さいませ。
■これまでサウジアラビアを中心に動いていましたが、今回、新たにスーダンとカタールにも働きかけることになりました。その活動費の一部とさせて頂きます。
※現在、受付を停止しております。こちらファウンダーさんのシステム上では個別のやりとりを行えません。ご了承下さいませ。
一つの自治体に対し、標準として、
(1)全庁統合型時空間地理情報システム導入計画の作成で、700万円の売上、
(2)全庁統合型時空間地理情報システムの導入では、1億円の売上が期待できる。
※(1)については、既に一つの自治体で進行中である。
※現在、受付を停止しております。こちらファウンダーさんのシステム上では個別のやりとりを行えません。ご了承下さいませ。
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード