※受付一時停止致します。
やはり投資していただく金額が高額なことと、順次機能を追加していきたいため自ら開発したほうが良いように思えたためです。
形になってきたらまた募集をしようかと思います。
現在教育大学大学院修士課程に通っております。
まだ教壇に立っておりませんが、家庭教師などの経験から、基礎学力の定着の大変さを痛感しております。ですので、是非とも児童、生徒の助けになりたいと思い、今回ここに書き込ませていただきました。
はっきりといって、プログラミングはVBAやVB.NETができる程度で、プログラミングや経営などは素人です。
投資をお願いしたうえで、さらに厚かましいのですが、是非とも経営やアプリ開発、還元率などのご相談もさせていただきたければと思います。また、予算の使い道は現状アバウトですが、利用する際には逐次報告させて頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
児童、生徒の学習意欲を高めるとともに、小中高段階では難しいとされる問題解決能力(例えば躓きの原因を認識し解決するなど)のサポートを行うとともに、学力向上をゲーム感覚で行えるアプリケーションの開発、運営を行います。
平成30年度、文部科学省学校基本調査によると、小中高だけを合わせてもおよそ1200万人の児童、生徒がいます。Benesseの子ども生活実態基本調査によると、小高で20%、中ではおよそ50%の児童、生徒が有料の塾に通っている現状にあります。
そこで良質な基本無料の学習アプリをリリースすることで、経済的な問題に縛られずに学習機会を提供したいと考えております。
そして現在そのような良質な学習アプリは確認できておりません。ですので、うまく展開できればチャンスがあるのではと思っています。
700万円〜800万円
ソフト外部依託費
(簡易なシミュレーションサイトで算出したため、概算とさせてください。)
200万円
広告費
サーバー運営費
ITコンサル相談費
経営コンサル相談費
など
小中高1200万人
そのうち10%が利用
その10%が毎日広告バナーを1クリックした場合
クリック単価 最低の1円とすると
月の広告収入 360万円
その他、アバター購入などの課金要素も考えておりますが、まだ具体的な数字は未定です。
1年後より月3%の配当
(以後投資額の130%満額になるまで)
メッセージを送るにはログインする必要があります。
4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。
対応クレジットカード