有名な女性起業家43人!20代の美人女社長〜40代ママ社長まで厳選まとめ

登録日:2017.8.4  |  最終更新日:2021.12.10


性別や年齢、学歴に関係なく全ての人に起業のチャンスがあるとも言えるこの時代。国内でも大勢の女性が起業し、社長として成功を収めています。

今回はそんな輝く女性起業家の中から、新たな発想で事業を生み出す20代、経験を活かし活躍する30代、そして母の目線からビジネスを展開する40代などの女性起業家を厳選しました。

起業を考えている女性や女性ならではの視点を学びたい企業の社長は、ぜひ参考にしてください。


なお、起業や独立で失敗したくない人は、Kasegoo!(カセグー)という副業のマッチングサイトがオススメです。

副業でお金を稼ぎたい人と副業を教えたい人のマッチングサイト - Kasegoo!(カセグー)

このサイトでは、FXやアフィリエイト、ネットビジネス、YouTuberなどの副業で実際に稼いでいる人と会って、副業で稼ぐ方法を教えてもらうことが出来ます。起業や独立の方法も教えてもらえるので、起業家を目指す人にもおすすめです。

逆に、実際に稼いでいる人は、自分の生徒を増やして教えることができます。無料登録でスタートすることが出来るので、気になる方はチェックしてみてください。


自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。


最短即日!おすすめカードローンランキング
▼スマホアプリでカンタン出金!

▼初めての方30日間利息無料!

▼最短即日で審査完了!

■【女性起業家その1】伊藤真莉(株式会社meglee)


インスタグラムでのライブ配信を通してECサイトでモノを販売する「食卓」メディアサービス「meglee(メグリー)」で起業した現役東大生の女性起業家。

大学新入生を対象としたミスコンでの審査の一環で始めたライブ配信をきっかけに、「東大女子いとまり」としてSHOWROOMの人気ライバーに。「好きなことをして生きていく」と決意してから、持ち前の行動力を生かして経験を積み上げ、2019年にストーリーテリングができるライブコマースで、質が高くストーリーの深い「日本のモノづくり」を販売するサービスを開始します。これからの活躍がますます楽しみな女社長です。

氏名伊藤真莉
会社名(店舗名、団体名)株式会社meglee
生まれ年1998年
事業内容「食卓」メディアサービス megleeの運営

東大女子いとまりとゆかいな仲間たち♡―SHOWROOM

「食卓」メディアサービスーmeglee

meglee―Instagram

meglee, Inc.

女性起業家インタビュー 株式会社meglee代表取締役 伊藤真莉様

■【女性起業家その2】坂梨亜里咲(4MEEE株式会社)


アラサー女性向けメディア「4MEEE」「4yuuu!」を運営している女性起業家。

大学時代に読者モデルを行っていたことを理由に、ファッション系EC企業で経験を積んだ後、友人4名で「女性向けメディア 4MEEE」をローンチ。 現在は、人生を謳歌する女性のためにファッションや美容に関するトレンド情報の掲載や、雑誌やイベント、企業とのタイアップなど、WEBの枠をこえた広がりもみせているのも彼女の特徴。 また、4年間で2度のM&Aを経験する珍しいエピソードをもった女社長でもあります

氏名坂梨亜里咲
会社名(店舗名、団体名)4MEEE株式会社
生まれ年1990年
事業内容女性向けメディア「4MEEE」「4yuuu!」の運営

4MEEE - 女の子のLOVEを応援するライフスタイルメディア

オシャレな主婦・ママ向けメディア4yuuu!

女性起業家インタビュー 4MEEE株式会社 代表取締役社長 坂梨亜里咲様

■【女性起業家その3】大東めぐみ(ProjectF株式会社)


大阪大学 薬学部博士課程にて薬の研究を行った後、P&Gに入社。研究開発・マーケティング業務に従事します。その後、夫の転勤を理由に香港に移り住み、現地でマーケティング知識を生かしたWEBサービスで起業。さらに、起業を目指す女性への起業コンサルタントとしてマーケティングスキルと起業アドバイスを開始し、2016年、オンライン起業プログラム「Project F(プロジェクトF)」の提供を開始します。

自身の著書「好きな時間に、好きな場所で、愛される仕事を手に入れる本」「笑顔を増やすだけで年収1500万円」の2冊では、起業の為に必要なマインドやマーケティング手法の一部を紹介。 女性のスキルを伸ばし、ステージの変化があってもキャリアを生かして自分らしく働く女性を支援すべく、ノウハウの提供と発信を行っている、女性の可能性を広げる活動を行っている女社長です。

氏名大東めぐみ
会社名(店舗名、団体名)ProjectF株式会社
生まれ年1981年
事業内容オンラインスクール・起業コンサル など

Project F|自由に生きたい女性のための起業プログラム

ProjectF 株式会社|女性に新しい働き方と、生き方を。

女性起業家インタビュー ProjectF株式会社 代表取締役 大東めぐみ様

■【女性起業家その4】城宝薫(テーブルクロス)

 

幼い頃から起業家の祖父に憧れていた城宝氏。高校生の時に地元が交流している姉妹都市のアメリカのオーランド市へ親善大使として派遣され、現地のNPO活動を視察した際、住民たちが社会貢献で利益を出している姿勢に衝撃を受けました。

その後、利益を求めない社会貢献活動を主とする日本の文化を変えたいとの思いから2014年に「株式会社テーブルクロス」を設立。専用アプリを介して飲食店の予約をすると、発展途上国にいる子供たちの給食費の寄付ができるサービスを開始しました。

アプリにはエンジェルカウンターという機能を設け、サービス利用者が貢献した数を目で見て分かる仕組みになっています。他の予約サービスへの展開も視野にいれるなど、今後さらに活躍が期待される女性起業家です。

氏名城宝薫
会社名(店舗名、団体名)株式会社テーブルクロス
生まれ年1993年
事業内容グルメアプリの運営

テーブルクロス|あなたの予約がこどもの給食になる社会貢献型グルメアプリ

女性起業家インタビュー 株式会社テーブルクロス 代表取締役 城宝薫様

■【女性起業家その5】櫻本 真理(株式会社cotree)


株式会社cotree」は、カウンセリングに関する複数のサービス提供を行っている企業です。

 代表取締役 櫻本真理氏は、自身の体験から、「投薬だけではない治療を必要としている人にとって、カウンセラーがもっと気軽に相談できる場所に存在して欲しい」と感じたことが理由で、 「オンラインカウンセリングサービス cotree(コトリ―)」のサービス提供を開始。その後、対象を起業家に絞り「周囲に打ち明けにくい起業家のメンタル問題を解決したい」という考えから、 専門家への相談とコミュニティを組み合わせた「起業家向けメンタルヘルスケアサービス escort(エスコート)」をスタートします。

起業家自身の特性を理解した上で、人としての悩みや、チーム間の問題をサポートをする事で、起業家が問題を抱えた時に何度でも立ち上がれる様、マイナスイメージの早期解決をサポートしていくサービスを展開している女社長です。

氏名櫻本 真理
会社名(店舗名、団体名)  株式会社cotree
生まれ年1982年
事業内容メンタルヘルスに関するオンラインカウンセリングサービスの運営、コンサルティングなど

やさしさでつながる社会をつくるー株式会社cotree

個人向けオンラインカウンセリングサービスーcotree(コトリ―)

起業家向けオンラインカウンセリングサービスーescort(エスコート)

女性起業家インタビュー 株式会社cotree 代表取締役 櫻本真理様

■【女性起業家その6】吉井絵梨子(ミス・グランド・ジャパン)


アメリカの大学で語学と論理学、インターナショナルコミュニケーションを学び帰国。2012年に「ミス・ユニバース・ジャパン」秋田県代表として出場した事をきっかけに、ミスコンの世界に魅了されます。

その後、数々のコンテストに出場して輝かしい成績を残す中で、日本代表として出場した「ミス・グランド・インターナショナル」での経験が理由で、日本のミスコンのあり方やサポート面に改革を起こし、世界と戦える日本代表を輩出したいと考える様になり、「ミス・グランド・ジャパン運営事務局」を設立します。

現在はミス・グランド・ジャパン運営事務局運営代表として、出場者へのトレーニングやプロデュースを行いながら大会運営を行っている他、代表取締役として経営を行っている「株式会社ペア」では、通訳・翻訳の仕事も行っています。今後も幅広い活躍が期待される女性起業家の一人です。

氏名吉井絵梨子
会社名(店舗名、団体名)ミス・グランド・ジャパン運営事務局
株式会社ペア
生まれ年1989年
事業内容ミス・グランド・ジャパン運営、通訳・翻訳 など

MISS GRAND JAPAN(ミス・グランド・ジャパン)-オフィシャルサイト

女性起業家インタビュー ミス・グランド・ジャパン運営代表 吉井絵梨子様

日本のミスコンのあり方やサポート面の改革と、大会を通じて参加女性の夢の実現を応援したいミス・グランド・ジャパン運営代表 吉井絵梨子様)

 


■【女性起業家その7】角田千佳(エニタイムズ)

(引用元:Chika Tsunoda(@chikageena)さん | Twitter)

 家事や家具の組み立て、電球交換など日常の様々な悩みをアプリでシェアし、受注者と発注者をマッチングするサービスを行う「株式会社エニタイムズ」。角田氏はその設立者であり、代表取締役を務める若手女性起業家です。

発展途上国での町作りを志す中で、日本の町作りについても目を向け、まずは日本の希薄化した地域・人のつながりを作りたいという思いが理由で2013年に会社を設立。インターネットを通じて個々がつながれば社会や地域の活性化を促せると考え、アプリを使った生活密着型クラウドソーシングサービスを始めました。

2014年からは、企業が福利厚生のひとつとしてサービスを利用できる法人向けの「エニタイムズ for Office」も開始し、今後の展開にも注目が集まっています。

氏名角田千佳
会社名(店舗名、団体名)株式会社エニタイムズ
生まれ年1985年
事業内容マッチングサービス、クラウドソーシングサービス

ANYTIMES : 近所で、会って、助け合い

女性起業家インタビュー 株式会社エニタイムズ 代表取締役CEO 角田千佳様

ご近所助け合いアプリで人と人をつなぎ、新しい働き方の創出と地域活性化に貢献したい株式会社エニタイムズ 代表取締役CEO 角田千佳様)

 

■【女性起業家その8】閑歳孝子(Zaim)

(引用元:"遅咲きの女性エンジニア"『Zaim』閑歳孝子 | 起業tv)

慶應義塾大学の環境情報学部を卒業し、2011年7月に家計簿サービス「Zaim」をリリースした女性起業家です。現在、Zaimは家計簿アプリとして多くの主婦などから評価されており、ダウンロード数は500万以上にも上ります。

閑歳氏はもともと、大学の卒業後にIT専門誌の記者・編集として働いていました。しかし、入社4年目にITのベンチャー企業へと転職したことをきっかけに、プログラミングの知識・スキルを独学で身につけていきます。

同氏はこの時に培った経験を活かして、Zaimだけではなく写真スライドショーサービスの「Smillie!」や、SNSのトレンド発言を集めた「ReTweeter!」など、さまざまなツールを開発しました。この成功例からは、社会人になってもスキルを身につけたり、ブラッシュアップしたりすることは可能ということが分かるでしょう。

氏名閑歳孝子
会社名(店舗名、団体名)株式会社 Zaim
生まれ年1979年
事業内容家計簿サービスの企画・開発・運営など

株式会社 Zaim | コーポレートサイト

閑歳 孝子(@kansai_takako)さん | Twitter

女性起業家インタビュー 株式会社 Zaim 代表取締役 閑歳 孝子様

■【女性起業家その9】千田 絵美(株式会社フロントステージ)


教員から広報のプロへと転身した異色のキャリアをもつ女性起業家。
会社をドライブしていく経営者に刺激を受けながら、上場企業の広報を経て独立。株式会社フロントステージを設立します。

「新しい市場を創ろうとしている企業にこそ広報が必要」という理念の元、企業のPR活動の請け負う「広報・PR代行サービス」や、 プロの目線から各企業にあった広報戦略を提案する「広報・PRコンサルティングサービス」の2つを軸に、主に中小企業やベンチャー企業へ幅広いサービスを展開しています。

また、ワーキングマザーのロールモデルの発信を行う「パワーママプロジェクト」を立上げ、各種イベントの開催やコミュニティの運営なども精力的に行っています。今後も幅広い活躍が注目される女性起業家の一人です。

氏名千田 絵美
会社名(店舗名、団体名)株式会社フロントステージ
生まれ年1980年
事業内容広報・PR、コンサルティングなど


あなたの会社やサービス、人を"表舞台"へー株式会社フロントステージ

ママのロールモデルをシェアして、明日の活力に繋げるプロジェクト-パワーママプロジェクト

女性起業家インタビュー 株式会社フロントステージ 代表取締役 千田絵美様

■【女性起業家その10】後藤瑞穂(株式会社木風)


子育てを行いながら「樹木医」の資格を取得して、熊本県初の女性樹木医として樹木の治療や保全事業を展開します。
その後上京し「株式会社木風」を設立。日本初導入の「樹を切らずに樹木の腐朽診断を行う技術」を用いて、官公庁の樹木診断業務を中心に数多くの環境事業に携わります。 

また、恵まれない樹木を守る為の「NPO法人フォー・エバー・ツリー・ネットワーク」を設立し同会理事長に就任。一般の方や企業と共に環境保全活動を行い、全国の樹木を支援する活動も行っている、女性樹木医の先駆者的存在の女性起業家です。

氏名後藤瑞穂
会社名(店舗名、団体名)

株式会社木風
NPO法人フォー・エバー・ツリー・ネットワーク

生まれ年1968年
事業内容樹木の診断治療、設計施工管理、現状調査及び開発計画の作成 


女性樹木事務所 株式会社木風

NPO法人フォー・エバー・ツリー・ネットワーク

女性起業家インタビュー 株式会社木風 代表取締役 後藤瑞穂様

■【女性起業家その11】堤 香苗(株式会社キャリア・マム)


女性は結婚をして子供を産んで終わりではなく、どんな状況でも自分らしく生きていける!
という堤香苗氏の思いが母親達の心をつかみ、3人で始めた育児サークルは、10万人もの母親ネットワークへ拡大しました。

普通の母親コミュニティを、価値を生み出す企業へと成長させた堤氏が代表を務める「株式会社キャリア・マム」は、東京都多摩市を中心に20年以上にわたって「働く女性」の支援を行っている企業です。 在宅ワーク業務の提供他、女性のキャリア支援や託児スペース付きコワーキングスペースの運営など、幅広い事業を展開している女社長です。

氏名堤 香苗
会社名(店舗名、団体名)株式会社キャリア・マム
生まれ年1964年
事業内容アウトソーシング事業、キャリア支援など


働きたい女性のためのコミュニティサイト | キャリア・マム

女性起業家インタビュー 株式会社キャリア・マム 代表取締役 堤 香苗様

■【女性起業家その12】青木水理(日本おひるねアート協会)

 (引用元:青木水理(@minori_aoki)さん | Twitter)

 昼寝中の赤ちゃんの周りに小物を飾り、1枚の絵のような写真を撮影するお昼寝アート。2児の母として忙しい毎日を過ごす青木氏は、お昼寝アートの楽しさを全国に広めるため2013年に「一般社団法人日本おひるねアート協会」を設立しました。

認定講師の育成やイベントプロデュース、企業への作品提供などの活動のほか、お昼寝アートを専門としたフォトスタジオも経営。フォトスタジオや協会本部事務局へは親子で出勤し、子連れ出勤ができる環境作りにも力を入れています。

お昼寝アートをブログで公開したことがきっかけで若い母親世代を中心に支持を集め、これまでに書籍出版やテレビ・新聞などメディアからの取材も多数実績があります。

氏名青木水理
会社名(店舗名、団体名)一般社団法人日本おひるねアート協会
生まれ年1985年
事業内容フォトスタジオ、写真広告など

一般社団法人 日本おひるねアート協会 | おひるねアートは日本おひるねアート協会および青木水理の登録商標です


自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。

■【女性起業家その13】七尾エレナ(プリンシパル)

(引用元:七尾 エレナ 公式ブログ Powered by LINE)

 

北海道出身の若手女性起業家です。株式会社マクロミルに入社後、堀江貴文氏による出資を受け株式会社部活動を設立。代表取締役として「焼肉部」「ゴルフ部」など、様々なアプリを通して出会いの場を設けるサービスを手掛けたのち任期満了に伴って退任し、2015年に現在代表取締役を務める「株式会社プリンシパル」を設立しました。

女性が社会で活躍できる機会を生み出すため、各種インタビューやメディア向けPR調査、会場調査など女性に特化したマーケティング事業を行っています。雑誌の取材、セミナー講師、クラウドソーシング会社のアンバサダーなど活躍の場も広く、若手女性経営者としてテレビ出演の経験もあり今後の活躍が期待されます。

 

氏名七尾エレナ
会社名(店舗名、団体名)株式会社プリンシパル
生まれ年1989年
事業内容定性調査、PR


株式会社プリンシパル|女性特化のコンテンツマーケティング

■【女性起業家その14】川原あやか(Clair decor)

(引用元:Clair Decor)

 

福岡県内にある農業系の学校で、食品科学の研究や製造を学んだ川原氏。地元の農家で採れたみかんをパンに加工してコンビニエンスストアへ企画商品として持ち込み、見事商品化したことが起業の大きな動機となりました。

そして当時憧れていた女性起業家である山川咲氏との出会いが起業への後押しとなり、2015年に女性向け商品の企画などを行う「株式会社プロモジャパンドット」を設立します。女性にお姫様の時間を提案するというコンセプトのもと、自ら「お姫様プロデューサー」という肩書きを掲げました。

さらに2017年6月には、新業態のスイーツショップやホームファッションECを運営する「株式会社 Clair decor」を設立。ニュージーランドのリゾート立て直し事業を学んだ経験を活かして、本格的な空間ブランドの発信を目指しています。

 

氏名川原あやか
会社名(店舗名、団体名)株式会社 Clair decor
生まれ年1993年
事業内容アプリ、プロモーション

Clair Decor

■【女性起業家その15】ハヤカワ五味(ウツワ)

(引用元:「ニートになりたい」女子大生社長、ハヤカワ五味の素顔とは | CAMPFIRE MAGAZINE)

 

中学時代に行っていた洋服の転売で、「商品を販売するためには商品をより良く見せ、価値を顧客に伝えることが大切だ」と学び、自然と小売の基礎を身につけたハヤカワ氏。高校生になると自らデザインしたタイツを販売し、自分の商品が売れる経験を重ねるうちにビジネスへの関心が高まっていきます。

大学受験が終わると同時に自己資金の30万円でファッションブランド「GOMI HAYAKAWA」、続いてランジェリーブランド「feast by GOMI HAYAKAWA」を設立。さらに2015年には「株式会社ウツワ」として法人化し、2度の融資を受けながら代表取締役、ファッションデザイナーとして女性向けのアパレル企画やメディア運営など数々のビジネスを成功させています。

 

氏名ハヤカワ五味
会社名(店舗名、団体名)株式会社ウツワ
生まれ年1995年
事業内容女性向けのアパレル企画、小売り、メディア運営


UTSUWA,inc. 株式会社ウツワ

■【女性起業家その16】平井幸奈(フォルスタイル)

(引用元:平井幸奈 (FORU STYLE)(@yukina_hirai)さん | Twitter)

 

Wedでの起業が多い若手起業家の中では珍しく、飲食業での起業を実現した若手女性起業家です。大学時代にフレンチレストランでアルバイトしたことがきっかけで料理の世界に魅了され、オーストラリア・シドニーへ2ヵ月間の単身修行に出発。帰国後、料理教室やケータリングカフェのプロデュースなどを手掛けたのち、2013年に弱冠21歳で日本初となるブリュレフレンチトースト専門店「ForuCafe」をオープンしました。

翌年の2014年にはシチュー専門店「ForuStew」もオープンし、「黄金比グラノーラFORU GRANOLA」や「ドラフトコーヒーFORU COFFEE」など次々に事業を拡大。さらにクラウドファンディングでの資金調達も成功させ、今後の展開が注目されています。

 

氏名平井幸奈
会社名(店舗名、団体名)株式会社フォルスタイル
生まれ年1992年
事業内容飲食業、食品販売


FORU COFFEE|ドラフトコーヒー

■【女性起業家その17】高橋祥子(ジーンクエスト)

(引用元:高橋 祥子先生のプロフィール 教員名簿 - Schoo(スクー))

 

京都大学農学部卒業後、東京大学大学院へと進んだ高橋氏は、生活習慣病や遺伝子解析の研究をしていく中で、サービス提供を行いながら生命科学の研究を持続・発展させる仕組みを思いつきました。そして、大学院在籍中の2013年に「株式会社ジーンクエスト」を設立。

採取した唾液から、かかりやすい病気の傾向や体質などクライアントの目的に応じて遺伝子を解析し、ネット上でその結果を確認できる、国内初の個人向け大規模遺伝子解析サービスを行っています。遺伝子分野での豊富な研究実績のある専門スタッフとともに解析を行い、科学的根拠に基づいた信頼性の高いデータを提供できることが大きな特徴です。

 

氏名高橋祥子
会社名(店舗名、団体名)株式会社ジーンクエスト
生まれ年1988年
事業内容遺伝子検査・解析のサービス

 

Genequest [ジーンクエスト] | 日本初、大規模遺伝子検査・解析サービス


自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。


日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト

Founderは、起業を志す方や資金調達をしたい経営者、
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者
の方々にも
ご利用いただいております。
起業家の登録数
No.1
31,019
投資家の登録数
No.1
5,789
  • 無料で投資家が見つかる
  • 1,000万円の事業資金調達が可能
  • 投資先が見つかる
  • 資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
  • 売上アップ
  • 集客数アップ
  • 取引先数100社増
  • ビジネスパートナーが見つかる
たった
3
カンタン無料登録はこちら
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ

■【女性起業家その18】木村希(Jkids Malaysia Playground & Kids Party)

(引用元:Nozomi Kimura - ホーム | Facebook)

 

秋田生まれ・宮城育ちの若手女性起業家。大学在学時に周囲が就職活動をする中、周りと同じことをしたくないという思いが募り、アジア圏内のホテルのインターンシップを凱旋する会社を通じて単身でマレーシアへ渡ります。

初めて訪れたにも関わらず、異国の地へ降り立った瞬間にマレーシアへの移住を決意。外資系企業で働くほどの英語力が備わっていなかったことを理由に自分で会社を立ち上げ、マレーシアで出会ったビジネスパートナーとともに屋内型プレイグラウンドや国内初となるファミリーカラオケ、子供向けフォトスタジオなど次々に設立しました。プレイグラウンドはその後8店舗にまで拡大し、2014年にはAERA新年合併増大号の中で「アジアで勝つ日本人100人」にも選出されています。

 

氏名木村希
会社名(店舗名、団体名)Jkids Malaysia Playground & Kids Party
生まれ年1988年
事業内容婚活ビジネス、ベビービジネスなど


NOZOMI KIMURA Blog ~ ENTREPRENEUR IN MALAYSIA ~

■【女性起業家その19】川崎希(アンティ・ミンス)

(引用元:川崎希オフィシャルブログ「のぞふぃす´sクローゼット」by Ameba)

 

女性アイドルグループAKB48の元メンバー。社長になるという夢を叶えるため、2009年にわずか40万円の起業資金で「株式会社アンティ・ミンス」を設立するとともに、自らプロデュースするアパレルブランド「アンティ・ミンス」を立ち上げ、芸能活動との両立が始まりました。

レディースファッションは流行の移り変わりが早いことから、定番商品を長く販売できるメンズファッションに目を向け、起業当初はネットショップで運営を始めます。アイドルとしての知名度もあり好スタートを切りましたが、その後契約した中国の工場の倒産や、事業拡大で始めたサロンの閉店など数々の苦労も経験しました。

現在はアパレルブランドのプロデュースと芸能活動に絞り、人気ブランドのひとつとして第一線で活躍しています。

 

氏名川崎希
会社名(店舗名、団体名)株式会社アンティ・ミンス
生まれ年1987年
事業内容アパレル関連


ANTIMINSS selva secreta -OFFICIAL WEB STORE-

■【女性起業家その20】宮本佳実(ビューティリア)

(引用元:宮本佳実:ワークライフスタイリストのプロフィール|Ameba (アメーバ))

  

愛知県出身の女性起業家です。高校卒業後、大手アパレルメーカーでの販売員や一般企業の人事担当などの勤務を経て、司会業へと転職。これまでに400件以上の司会を経験しました。

会社を退職後はフリーランスの司会業を経験し、28歳の時にパーソナルスタイリストとして起業。名古屋や大阪などに女性のためのスタイリングサロンを展開し、33歳の時にワークライフスタイリストという肩書きを作りました。

女性の新しい働き方や生き方を提案し、国内外でのセミナーやワークショップ、書籍の出版、SNSなどを通して女性から多くの支持を集めるほか、新たなワークライフスタイリスト育成のための養成講座なども行っています。

 

氏名宮本佳実
会社名(店舗名、団体名)ビューティリア
生まれ年1981年
事業内容スタイリングサロン、スタイリストの養成講座など

 

ワークライフスタイリスト|宮本佳実(みやもと よしみ)公式サイト

■【女性起業家その21】荻野みどり(ブラウンシュガーファースト)

(引用元:荻野みどりのプロフィール|Ameba (アメーバ))

 

福岡県出身。2011年に長女を出産したのを機に食生活の重要性に気付き、出産からわずか4ヵ月後にオーガニック食品会社として「株式会社ブラウンシュガーファースト」を設立しました。

自分の子供に食べさせたいかどうか」を基準に、母親の目線で食材を厳選。有機ココナッツオイルや有機シロップ、スパイスなど食品輸入卸事業や食品小売り事業のほか、クッキーなどの菓子製造事業も行っています。

子供が1歳を迎えるとオンラインショップのオープンや期間限定カフェの営業も始め、さらに2015年には東京・神宮前に初となる路面店をオープンするなど、その活躍の場は広がるばかり。親子3人で輸入元の東南アジアにも出向き、現地の人々とのコミュニケーションも大切にしています。

 

氏名荻野みどり
会社名(店舗名、団体名)株式会社ブラウンシュガーファースト
生まれ年1982年
事業内容食品輸入卸、食品小売り、菓子製造など

 

アップルソース・プレゼントキャンペーン|ブラウンシュガーファースト

■【女性起業家その22】菊乃(ベストパートナープロジェクト)

(引用元:菊乃(@koakumamt)さん | Twitter)

 

菊の節句生まれに由来したペンネームで活動する、恋愛コンサルタント兼エッセイティスト。大学卒業後に就職したアパレルチェーン店では女性最年少の若さで管理職に就き、仕事に全力投球する生活を送りました。

30代を目前に控える頃、恋愛から遠ざかっている自分に気づきます。危機感を覚えた彼女は自分自身に女性としての磨きをかけ、パートナーを見つけることに成功。女性磨きや恋愛について綴ったブログが人気を呼び、書籍化したことを理由に会社を辞めて2011年に「ベストパートナープロジェクト」を設立しました。

女性が幸せな出会いを獲得できるよう、メイクセミナーやファッションセミナーなどを主催する傍ら、執筆や個人相談、講演活動なども行っています。

 

氏名菊乃
会社名(店舗名、団体名)ベストパートナープロジェクト
生まれ年1979年
事業内容婚活コンサルティング、セミナーの主催など


出会いは自分の努力でつくれるもの

■【女性起業家その23】経沢香保子(キッズライン)

(引用元:キッズライン社長 経沢香保子 blog)

 

千葉県松戸市生まれの経沢氏は、起業までの3年間で3社に勤務し、さまざまなビジネススキルを身につけました。その後、マーケティング事業を行うトレンダーズ株式会社を設立、2014年にはベビーシッターマッチングサービスを提供する株式会社カラーズ(後に株式会社キッズラインへ社名変更)を設立しています。

同氏は「数多くの経験を積むこと」を重視しており、起業前から積極的にさまざまなビジネス、営業などを経験してきました。また、ECサイトを運営している楽天にも在籍していた過去があり、従業員数が10人の時代に数多くの新規事業に携わっています。

 

氏名経沢香保子
会社名(店舗名、団体名)株式会社キッズライン
生まれ年 1973年
事業内容ベビーシッターマッチングサービス


キッズライン | ベビーシッターマッチング・病児保育/一時保育

 

自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。

■【女性起業家その24】吉戸三貴(ステイル)

(引用元:コミュニケーションを着替えよう。 スティル 吉戸三貴 Miki Yoshido)

 

沖縄県出身。コミュニケーションのコンサルティングを行う「株式会社ステイル」の代表取締役であり、コミュニケーションスタイリストでもあります。幼少時代は極度の人見知りだったという吉戸氏は、大学卒業後に就職した国際会議・イベント企画会社で海外への関心が高まり、26歳でフランスへ留学。

様々な人との出会いや交流を通して、コミュニケーションの重要性を実感します。人見知りの性格を変えてコミュニケーションに関する仕事がしたいという思いから、帰国後は宣伝編集業務や広報業務に携わり、PRプランナーの資格を取得。その後も数々のビジネス経験を積んで2011年に現在の会社を設立。自身の経験を活かして、起業支援や講演、執筆などにも力を入れています。

 

氏名吉戸三貴
会社名(店舗名、団体名)株式会社ステイル
生まれ年1976年
事業内容起業支援、講演など


コミュニケーションを着替えよう。 スティル 吉戸三貴 Miki Yoshido

■【女性起業家その25】たむら紗桜姫(Happy&Happyヨガ教室)

(引用元:ヨガインストラクター養成(お子様連れOKコースあり)埼玉のプロフィール|Ameba (アメーバ))

 

2児を育てた経験から、子育て期の女性が輝く社会の実現に向けて「Happy&Happyヨガ教室」を設立。教室の代表兼インストラクターを務める女性起業家です。

長男が1歳を迎えた頃、社会復帰として派遣の仕事を始めるも、入退院を繰り返す子供に付き添うため契約は打ち切り。その後の転職活動も思うように運ばず、子育てをしながら仕事をすることの厳しさを知ります。

そんな中「自分にしかできないこと、自分が好きなことを仕事にしたい」という気持ちが芽生え、ヨガインストラクターの養成講座に通い卒業と同時にヨガ教室を立ち上げました。子連れで通えるインストラクター養成コースもスタートさせ、育児中でも女性が輝いて働ける環境作りに貢献しています。

 

氏名たむら紗桜姫
会社名(店舗名、団体名)Happy&Happyヨガ教室
生まれ年1974年
事業内容ヨガ教室


さいたま市北区宮原 Happy&Happyヨガ教室  - ヨガ養成 埼玉県北本 たむら紗櫻姫のHappy&Happyヨガ教室

■【女性起業家その26】小室淑恵(ワーク・ライフバランス)

(引用元:代表のご挨拶・ブログ – 株式会社ワーク ・ライフバランス)

 

大学時代から育児と仕事の両立支援をテーマに掲げ、卒業後に就職した株式会社資生堂ではわずか2年目にして社内のビジネスコンテストで優勝。それを動機に、女性が出産後も仕事を続けられる社会を実現する職場復帰支援サービス事業を立ち上げます。

2005年に退社し、翌年「株式会社ワーク・ライフバランス」を設立。これまでターゲットとしてきた女性の育児休業者だけではなく、男性の育児休業者や介護休業者、鬱病などによる休業者が職場に復帰するためのサポートサービス「armo」を開発しました。

さらに、企業の課題に沿ったオーダーメイドのコンサルティングプランの提供、女性が活躍するための課題解決策の診断など、その事業内容は多岐にわたります。

 

氏名小室淑恵
会社名(店舗名、団体名)株式会社ワーク・ライフバランス
生まれ年1975年
事業内容職場復帰支援サービス、コンサルティングなど


株式会社ワーク ・ライフバランス – 企業が家庭を理解する、家庭が仕事を理解する。私たちがお手伝いするのは、そんな小さな一歩です。

■【女性起業家その27】田中美和(Waris)

(引用元:田中 美和先生のプロフィール 教員名簿 - Schoo(スクー))


女性フリーランスと企業のマッチングサービスや、女性の再就職支援サービスを提供する「Waris」を2013年に立ち上げた女性起業家です。もともとは慶應義塾大学法学部を卒業してから日経ホーム出版社に入社し、編集記者として10年以上取材や調査を行っていました。

そんな田中氏の転機となったのは、日経WOMANを担当して記者生活10年目を迎えた頃。「多くの女性が葛藤やジレンマを抱えている」と感じた同氏は、女性の社会的欲求を満たせる場を提供するために、Warisの立ち上げを決めました。

これまで同氏が取材してきた女性は3万人以上にも上り、その豊富な知識や経験から、より多くの女性が満足できるサービスの実現を目指しています。


氏名田中美和
会社名(店舗名、団体名)株式会社Waris
生まれ年1978年
事業内容人材サービス、有料職業紹介事業、イベント等の企画・運営など


株式会社Waris|Live Your Life 新しい働き方を創る |

田中 美和 | Facebook

■【女性起業家その28】米良はるか(READYFOR)

(引用元:Haruka Mera/米良はるか@Readyfor(@Myani1020)さん | Twitter)


日本最大級のクラウドファンディングサービス、「Readyfor」を立ち上げた30代の女性起業家です。出身は東京都目黒区であり、慶應義塾大学経済学部を卒業後はスタンフォード大学に留学しているなど、高学歴が光る起業家でもあります。

そんな同氏がReadyforを立ち上げたのは、2011年3月のこと。元々はオーマ株式会社のいち事業でしたが、2014年には自身がCEOに就任する形で、READYFOR株式会社を設立しました。2012年には、当時最年少でダボス会議にも出席しています。


※ダボス会議…世界中の政治家や実業家が一堂に会する、世界経済フォーラムが開催している年次総会。


お金を儲けることには興味がなく、平和な世界にするために「お金が回っていく社会をつくりたい」と語る同氏。今後もReadyforなどを通して、どのような社会貢献につなげていくのか、ぜひ注目しておきたいところでしょう。


氏名米良はるか
会社名(店舗名、団体名)READYFOR株式会社
生まれ年1987年
事業内容クラウドファンディングサービスの運営


クラウドファンディング - Readyfor(レディーフォー)

Haruka Mera/米良はるか@Readyfor(@Myani1020)さん | Twitter

■【女性起業家その29】竹村恵美(Coupe)

(引用元:失敗から学ぶ日々。Coupe・竹村恵美の反省と成長の経営ストーリー - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア)


同じ立教大学の在学生である、渡部愛子氏とともに起業を果たした女性起業家。在学期間中にサイバーエージェントベンチャーズから資金を調達し、美容師とサロンモデルをつなぐサービス「Coupe」を立ち上げました。

竹村氏は大学の卒業前に、第一志望であった大手インターネット会社からの内定をもらっていましたが、それを断って起業の道を選びます。悩んだ末に起業の道を選んだのは、「Coupeで少しでも世の中を変えたい」という強い気持ちがあったことが理由でした。

その後、Coupeは順調にユーザー数を増やしており、登録しているモデルは130人以上、サロンモデルの依頼件数はトータルで1,000件以上となっています。美容師とモデルという、女性ならではの領域を活かした起業スタイルと言えるでしょう。


氏名竹村恵美
会社名(店舗名、団体名)株式会社Coupe
生まれ年1991年
事業内容美容師・モデル向けWebサービス、オウンドメディアの運営など


個人を輝かせる 株式会社Coupe

めぐみしゃちょー(Coupe)(@Megumi_Takemura)さん | Twitter

自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。

■【女性起業家その30】鮫島弘子(andu amet)

(引用元:株式会社 andu amet 鮫島弘子 エチオピアの人々とともに、ラグジュアリー×エシカルな モノづくり | JOBSHIL)


2012年2月に株式会社andu ametを設立し、エチオピア産の原材料を使ったブランド「andu amet」を立ち上げた女性起業家です。

エチオピアと言えば、貧困国や発展途上国のひとつに数えられる国です。しかし、国内にあるシープスキン(羊の側)は世界最高峰の品質であり、そのシープスキンを贅沢に使った高級バッグがandu ametの主力商品となっています。

もともとは日本のアパレル業界でデザイナーとして働いていた鮫島氏ですが、徐々に仕事内容に対して疑問を持ち始めます。「自分は綺麗なゴミを作っているだけなのではないか?」と感じて、「もっと人の役に立ちたい!」との強い思いから、新ブランドの立ち上げを考え始めました。

2015年にはエチオピアに現地法人を設立し、現在では直営工房でエチオピア人が製品を作るようになりました。この仕組みにより、貧困国であるエチオピアも金銭的に潤う状況となっており、結果的にエチオピアの社会や地域活性化にも貢献しています。


氏名鮫島弘子
会社名(店舗名、団体名)株式会社 andu amet
生まれ年1970年代(非公表)
事業内容エチオピア産の原材料を使ったブランド品の制作・販売


andu amet|アンドゥアメット

andu amet 鮫島弘子(@hiroko_anduamet)さん | Twitter

■【女性起業家その31】白木夏子(HASUNA)

(引用元:HASUNA創業者 白木夏子のエシカル最前線~ブランドビジネスの素敵な関係~|& STYLE LAB - テノハ代官山)


鹿児島県出身の女性起業家。英ロンドン大学の卒業後、2009年4月にジュエリーブランドなどを手がける株式会社HASUNAを設立しました。

HASUNAが設立される以前の日本では、ジュエリーの採掘~販売までのルートが非常に分かりにくく、いわゆるブラックボックスの状態。白木氏はその点を問題視して、国連や青年海外協力隊の知り合いなどに協力を仰ぎながら、ルートの明確化に努めました。

もちろん簡単ではありませんでしたが、白木氏は「近道はないが、不可能を可能にしていくことは楽しい」と語っています。多くの業界関係者から「諦めたほうが良い」と促されるも、現在でもその姿勢を一切崩すことなく、HANUSAを通して不利益にならないジュエリーを提供しています。


氏名白木夏子
会社名(店舗名、団体名)株式会社HASUNA
生まれ年1981年
事業内容ジュエリーの製造・販売


株式会社HASUNA | 会社概要・採用

白木夏子(@NatsukoShiraki)さん | Twitter

■【女性起業家その32】仲暁子(ウォンテッドリー)

(引用元:今、話題のWantedly・仲暁子代表が考える4つの大事なこと)


京都大学経済学部の卒業後、2010年9月にウォンテッドリー(Wantedly)株式会社を設立した女性起業家。Wantedlyは「シゴトでココロオドルひとをふやす」をコンセプトとして、ビジネスSNSをサービスとして提供している企業です。

仲氏は大学卒業後にゴールドマン・サックス証券に入社し、その2年後にはFacebook Japanの初期メンバーに加わります。そこで培った知識と経験に加え、抜群の行動力でさまざまなアプリなどを開発しました。大学の在学中には、京大生向けに「chot★better」というフリーペーパーも立ち上げています。

Wantedlyの利用企業は、サービス開始から6年で15,000社超。ITの幅広い知識・スキルを活かして、他にもさまざまな活動を続けているので、今後の動向もぜひチェックしておきたいところでしょう。


氏名仲暁子
会社名(店舗名、団体名)ウォンテッドリー株式会社
生まれ年1984年
事業内容ビジネスSNSの企画・開発・運営

Wantedly, Inc. (ウォンテッドリー株式会社)

Akiko Naka(@acanocic)さん | Twitter

■【女性起業家その33】大場寧子&久保優子(万葉)

(引用元:第1回「万葉に行こう!」|スティーブズの会社訪問記|うめ(小沢高広・妹尾朝子)|cakes(ケイクス))


アプリ開発やWebシステムのコンサルティングなどを手がける、株式会社万葉を設立した2人の女性起業家です。大場氏が代表取締役、久保氏が専務取締役という形で経営を行っています。

大場氏は15歳の頃から幅広いプログラミング言語を学び始め、現在では日本全国で講演を開催するレベルの実力者。日々子育てに追われながらも、自身のスキルを最大限活かす形で経営に携わっています。

また相棒である久保氏は、かつて取引先からプログラマーと勘違いされた経験があります。それがきっかけとなり、プログラミングについて学び始めました。

現在では久保氏が営業・総務に取り組んでおり、お互いの得意分野を活かす形で経営をしています。このように、お互いをサポートできる人材が存在する場合は、ペアを組んで起業したほうが良い結果になることもあるでしょう。


氏名

大場寧子

久保優子

会社名(店舗名、団体名)株式会社万葉
生まれ年

大場氏…1973年

久保氏…1974年

事業内容web系情報システムの構築・コンサルティング・運用


株式会社万葉

Yasuko Ohba(@nay3)さん | Twitter

くーこ(@kuko)さん | Twitter

■【女性起業家その34】椎木里佳(AMF)

(引用元:1票に込めて:衆院選2017/1 投票の重み「すごい」 大学生、起業家・椎木里佳さん - 毎日新聞)


15歳の時に株式会社AMFを設立した、若き女性起業家です。株式会社AMFは10代に着目した事業に取り組んでおり、10代向けの商品開発や企画、イベントの企画などを行っています。

椎木氏の起業には、父親である椎木隆太氏の存在が大きく関わっています。隆太氏は、主に映像コンテンツを作成する株式会社DLEの社長です。、そんな同氏の影響を受けたことを理由に、里佳さんも社長として企業を経営していくことに興味を持ち始めました。

1997年生まれなので現在は成人していますが、起業当時は「女子高生社長」として多くの注目を浴びています。学業のかたわら事業に取り組んでおり、高校の卒業後には慶應義塾大学へと進学を果たしました。

起業や大学での経験を活かして、今後どのような活動に取り組むのか、ぜひチェックしておきたい人物でしょう。


氏名椎木里佳
会社名(店舗名、団体名)株式会社AMF
生まれ年1997年
事業内容10代向けマーケティング業務、商品企画、開発業務、イベント企画など


株式会社AMF 公式サイト

椎木里佳(@rikashiikiamf)さん | Twitter

■【女性起業家その35】佐俣奈緒子(コイニー)

(引用元:「私、レイトマジョリティなんです」コイニー代表・佐俣奈緒子さんが起業に至るまで | HRナビ by リクルート)


世の中を「かんたん」にすることを目指す、コイニー株式会社の代表取締役です。同社が提供するCoineyは、スマートフォンによる決済を可能にしたアプリ。ユーザーの利便性を高めるだけではなく、全国のお店の売上アップにも貢献する結果になりました。

佐俣氏がCoineyを立ち上げたのは、2012年3月のことです。元々はPayPalのマーケティングに携わっていましたが、「リアルの決済がやりたい」との思いから、2011年にPayPal日本法人を退職。

その後はCoineyの開発に苦労したものの、自身や社員の行動力によって、何度も危機を乗り越えながら2013年にサービスを実現しました。

2014年には出産も経験し、「仕事も育児も両方やった方が楽しい」と語りながら、ママ社長として活躍を続けています。


氏名佐俣奈緒子
会社名(店舗名、団体名)コイニー株式会社
生まれ年1983年
事業内容決済サービスの提供


お金の流れをまるくする - Coiney

naoko(@adwarf)さん | Twitter


※自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。

■【女性起業家その36】矢島里佳(和える)

(引用元:矢島里佳(和える)の経歴や結婚と2chの評判!高校と年収も調査!)


「日本の伝統を次世代につなぎたい」という思いから、2011年3月に株式会社和えるを設立した起業家。19歳のころから日本全国を回り、大学の在学中に起業を果たしました。

同社が運営するブランド「aeru」は、子ども向けの伝統ブランドです。日本全国の職人と協力する形で製品を作っており、お茶碗や器、和紙で作った温かみのあるボールなど、幅広いグッズを展開してきました。

もともとはオンライン店舗から始まりましたが、2014年には東京、さらに翌年の2015年には京都に直営店を構えます。現在も日本の伝統を守るために幅広い活動に取り組んでいるので、今後の動向もチェックしておきたいところでしょう。


氏名矢島里佳
会社名(店舗名、団体名)株式会社和える
生まれ年1988年
事業内容0から6歳の伝統ブランドである「aeru事業」など


株式会社和える(aeru)−日本の伝統を次世代につなぐ−

矢島里佳(@Rika_Yajima)さん | Twitter

■【女性起業家その37】鈴木カナコ(簿記・会計スクール boki cafe)

 (引用元:簿記カフェ 鈴木カナコさん/奈良県公式ホームページ)

 

経営者の祖父と開業医の祖母を持ち、自然と開業や独立を志していた鈴木氏。日商簿記検定1級の合格を機に、大手スクールにて簿記講師として勤めます。

その後さらに別の大手スクールで簿記・会計講師、資格カウンセラーとして勤務したのち、お互いを高め合える仲間との出会いや新たなチャンスを求め、地元・奈良県にて「簿記・会計スクール boki cafe」を開講。自身の学習中は往復4時間かけて大阪まで通っていたことから、奈良県在住者の負担を軽くするため県内での開業にこだわりました。

貸し教室や貸し会議室としても使えるコワーキングスペースのほか、自らが講師を務める簿記塾や、起業家・事業主のための様々なセミナーがひとつになった「学びの空間作」に力を入れています。

 

氏名鈴木カナコ
会社名(店舗名、団体名)簿記・会計スクール boki cafe
生まれ年1982年
事業内容簿記・会計スクール


boki cafeとは|簿記カフェ

■【女性起業家その38】小笠原恭子(グランディーユ)

 (引用元:スイーツ自慢カフェ「イリゼ」オーナー&スタッフ【堺市堺区】のプロフィール|Ameba (アメーバ))

 

大阪府にある「株式会社グランディーユ」は、カフェの経営や焼き菓子の製造・販売や商品企画、福祉事業所への製造指導などを行うカフェ事業、弁当の販売や宅配サービス、ケータリングサービスを行う弁当事業、そして障がい者やニートひきこもり支援など、幅広い事業を行う会社です。株式会社ちふれ化粧品の女性起業家支援制度を利用し、代表取締役として2014年に会社を設立した小笠原氏は、積極的に障がい者雇用を実施し、障がいを抱えるスタッフの居場所作りや成長の喜びに尽力しています。

福祉制度に頼らない自立支援の姿勢は雑誌や新聞、ラジオ、テレビなど様々なメディアでも取り上げられてきました。今後さらに障がい者雇用の場を広げるため、事業拡大も視野に入れながら活動中です。

 

氏名小笠原恭子
会社名(店舗名、団体名)株式会社グランディーユ
生まれ年1977年
事業内容カフェ、ケータリングサービス、宅配サービスなど


堺市堺区榎元町・適塩ランチと本格スイーツのカフェ「メゾン・ド・イリゼ」

■【女性起業家その39】岡田由佳(アレルギーヘルスケア)

 (引用元:株式会社アレルギーヘルスケア 代表取締役 岡田由佳さん /奈良県公式ホームページ)

 

重い食物アレルギーを持つ長男のためアレルギーに関する情報を集めていると、食物アレルギー対応のマヨネーズやクッキーがあることを知ります。より手軽に購入するためにオンラインショップを探すも、細かい原材料が記載されていなかったり、個人情報を記入しないといけなかったりと不便な現状を目の当たりにし、安心して食べられるアレルギー対応食品の製造や販売を自ら行うことを決意。

2002年、ついに「株式会社アレルギーヘルスケア」を設立しました。同じくアレルギーのある子供を育てている仲間も増えた現在は、さらに事業を拡大して医療用具の販売やアトピーとアレルギーに関する教育研修事業、経営コンサルティング事業なども行っています。

 

氏名岡田由佳
会社名(店舗名、団体名)株式会社アレルギーヘルスケア
生まれ年1976年
事業内容食品やスキンケア用品、インテリアなどの販売


株式会社アレルギーヘルスケア : Allergy Health Care :

アトピー 、アレルギー 、健康対策ショップ/もぐもぐ共和国

■【女性起業家その40】中川由紀子(みゆう設計室)

 (引用元:【女性起業家インタビュー】中川由紀子さん:一級建築士事務所 みゆう設計室 代表 - わたしスタイルLABOわたしスタイルLABO)

 

「女性」「母」「主婦」の3つの視点から住宅設計やインテリアコーディネート、住まい相談などを行う中川氏は、男性の多い建築業界で勤務するうちに「子育てしやすい住宅設計は、母であり主婦である自分だからこそできることだ」と感じ、起業を決意。2005年に「みゆう設計室」を開業し、一級建築士・インテリアコーディネーターとして新たな生活を始めます。

初めは自宅でスタートし、その後兵庫県神戸市にショールームも兼ねた事務所を構えました。間取り・設計に気を配るなど、子育てや家事を行いやすい女性目線のデザインが評判を呼んでいます。

新築やリフォームの設計のほかにも、住まい作りを楽しむ講座やワークショップなども開催。

 

氏名中川由紀子
会社名(店舗名、団体名)みゆう設計室
生まれ年1974年
事業内容建築物やリフォームの設計


みゆう設計室~主婦・母目線の家づくり【設計事務所(兵庫・神戸)/女性建築士・注文住宅・新築・リノベーション】

■【女性起業家その41】水谷紀枝(チューリップ不動産)

 (引用元:女性ならではのアイデアを活かしてシェアハウスを運営/チューリップ不動産株式会社 代表取締役 水谷紀枝さん|女性の求人・転職なら【とらばーゆ】)

 

結婚を機に数年間勤めたグラフィックデザイン会社を退職し、専業主婦として家庭を守りながら宅地建物取引主任者の資格を取得。その後さらに不動産業者免許も取得し、2003年に女性専用のシェアハウスを扱う「チューリップ不動産株式会社」を立ち上げました。

都心部を中心に様々なタイプの物件を用意し、女性が安心して暮らせるよう個人スペースの確保や入居後のサポートにも力を入れています。海外からの受け入れも積極的に行い、アジアやヨーロッパなど様々な国籍を持つ女性がシェアハウスで生活しています。

スタッフの意見を取り入れシェアハウスで料理教室などのアクティビティを行うなど、今後も多様性のある会社への発展が期待されます。 

 

氏名水谷紀枝
会社名(店舗名、団体名)チューリップ不動産株式会社
生まれ年1970年
事業内容不動産業

 

チューリップ不動産|女性専用の可愛い・安全・駅に近いシェアハウス・ゲストハウス

 

自分の事業を成功させたい女性起業家の方は投資家と起業家のマッチングサイト『Founder』がおすすめです。投資家が多く登録されているので、資金調達ができるチャンスがあります。

登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。

■【女性起業家その42】西浦明子(軒先)

 (引用元:THE INDEPENDENTS CLUB|)

 

妊娠を機に会社を退職した頃、知り合いを通じて輸入雑貨の販売を始めようと考えた西浦氏。店舗探しをしていると、空き店舗はなかなか見つからないのに「空きスペース」はたくさんあることに気づきます。

この発見から、空きスペースを貸したい人・借りたい人をマッチングする「軒先株式会社」が誕生しました。空きスペースの検索や予約ができ、空きスペースの活性化を目指す軒先ビジネスのほか、パーキング不足解消のための軒先パーキング、自転車をシェアする軒先シェアサイクルなど事業を展開し、複数のテレビ番組や雑誌、新聞でも取り上げられています。

 

氏名西浦明子
会社名(店舗名、団体名)軒先株式会社
生まれ年1969年
事業内容軒先ビジネス


軒先株式会社 - Nokisaki Inc. - 公式企業サイト

■【女性起業家その43】鈴木未夏子(ママのアイディア工房)

 (引用元:「他人に依存しない“自分軸”を持つ。それがオリジナリティのある人生の始まり」/鈴木未夏子さん | 共立女子大学・短期大学)

 

2010年から7年連続で一般社団法人発明学会主催のコンクールで受賞経験を持つ鈴木氏は、3児を育てる母と「ママのアイディア工房株式会社」代表取締役の2つの顔を持っています。自身の祖母のためにベッドの枕元でリモコンやメガネを格納できる「枕元ポケッ」を作りコンクールで受賞した経験を機に、便利グッズの発明への関心が高まりました。

その後、品川区立武蔵小山創業支援センターでの女性起業塾の入塾を経て、2016年に起業。起業にあたって株式会社ちふれ化粧品の女性起業家支援制度や、経済産業省の小規模事業者持続化補助金などを利用しました。

現在はオリジナル便利グッズの企画から販売、輸出入のほか、親子イベントなどの企画・運営も行っています。

 

氏名鈴木未夏子
会社名(店舗名、団体名)ママのアイディア工房株式会社
生まれ年1970年
事業内容便利グッズの製造、販売、輸出入など


ママのアイディア工房

■まとめ

いかがでしたか?今回は今をときめく女性起業家をご紹介しました。彼女たちのように小さなチャンスや発見、疑問を見逃さずに育てれば、数年後はあなたが女性起業家としての人生を歩んでいるかもしれません。輝く未来のため、ぜひ行動を起こしてみてください。※ランキング掲載については当社調べ

女性が起業して成功できる10のおすすめビジネス!女性起業家として成功する為には?

お金持ちになる方法は男女で違う?女性がお金持ちになる5つの近道!

エステサロンを自宅で開業する4つの成功法則!経営が初めてのあなたでも大丈夫!

主婦起業におすすめの稼げる仕事11選!100万円以下で自宅起業する方法

【最新版】12の資金調達方法まとめ!経営者のあなたが知るべきメリットと成功の秘訣は?

起業・独立・開業で失敗するパターン62選【起業支援の専門家が指摘!】

■おすすめの記事

国内の有名エンジェル投資家16人!30代の若手エンジェル〜50代のベテランエンジェルまで一覧

お金儲けの方法おすすめ31選!ネット副業で簡単にお金を稼ぐ裏ワザ~ビジネスで成功するコツを大公開!

今すぐお金が欲しい!即日で手に入れる方法33選。1万5万10万100万円を手に入れることが可能

趣味でお金を稼ぐ方法35選!年収1000万につながる仕事も!?

【保存版】お金の増やし方おすすめ23選!絶対にあなたのお金を増やす方法まとめ

年収1,000万円以上稼げる13の職業!仕事・学歴、才能関係なくできるビジネスまとめ

最強に儲かる楽な仕事おすすめランキング15選!不況・格差社会でも一人で稼いで勝ち組になれる!

不労所得の作り方おすすめ23選!20代や主婦でも始められる、厳選した方法をランキング形式でご紹介

お金になる資格/稼げるランキングTOP39!高卒や女性主婦でも簡単に年収200万アップできる!

稼げる副業ベスト41!今すぐ始めてに稼げるサービス徹底解説

最大700万円!起業の助成金を受ける5つのコツと手順を解説!3つの注意点も紹介

資金ショートとは?今すぐできる5つの資金繰り対策で会社のキャッシュを確実に増やす!

【保存版】資本準備金3つのメリット!資本金と資本剰余金の違いとは?

個人経営と会社設立の違い!メリット・デメリット総まとめ

起業アイデア51選!あなたも1年で成功できるおすすめビジネス一覧

個人投資家になるには?あなたも今日から実践できる簡単8つの手順

お金持ちになれない人の10の習慣。逆をやればお金持ちになれる!

カフェ開業で100%成功する10の秘訣!カフェ経営を30年続ける極意とは?

起業家セミナー・起業塾おすすめ25戦+α!無料~会費制まであなたのレベルに合わせた経営塾まとめ

【最新2019】おまとめローン27選。あなたも100万円以上の借金返済がラクになる!借り換え専用カードローンまとめ

■ビジネスと企業の最新情報

Googleニュース「ビジネス」

Googleニュース「日本」

Googleニュース「国際」

■労働問題の解決に関する公式サイト

雇用・労働 |厚生労働省

総合労働相談コーナーのご案内|厚生労働省

労働政策全般 |厚生労働省

労働基準行政の相談窓口 |厚生労働省

労働 | 外務省 – Ministry of Foreign Affairs of Japan

JFBA日本弁護士連合会

法テラス 公式ホームページ

労働(法テラス)

■上場・IPO・証券取引に関する公式サイト

JPX 日本取引所グループ

JSDA日本証券業協会

■お金の問題解決・信用情報に関する公式サイト

金融庁

一般社団法人全国銀行協会

CIC割賦販売法・貸金業指定信用情報機関

JICC日本信用情報機構

■公的制度の借入と融資に関する公式サイト

JFC日本政策金融公庫

日本政策金融公庫東京支店国民生活事業 | Googleマップ

(社)全国信用保証協会連合会 | Googleマップ

J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]

法務省

中小企業庁

独立行政法人 中小企業基盤整備機構

■中小企業・起業に関する公式サイト

日本商工会議所

中小機構

Google Cloud スタートアップ | Google Cloud

Google for Startups Campus TOKYO – Campus.co



日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト

Founderは、起業を志す方や資金調達をしたい経営者、
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者
の方々にも
ご利用いただいております。
起業家の登録数
No.1
31,019
投資家の登録数
No.1
5,789
  • 無料で投資家が見つかる
  • 1,000万円の事業資金調達が可能
  • 投資先が見つかる
  • 資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
  • 売上アップ
  • 集客数アップ
  • 取引先数100社増
  • ビジネスパートナーが見つかる
たった
3
カンタン無料登録はこちら
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ

コラム - 週間ランキング

もっと見る

コラム - 新着記事

もっと見る

コラムの最新5件

もっと見る

起業資金を調達できた秘訣をあーやんが聞いてきました!

起業家向けインタビューの最新5件

もっと見る

たった3
カンタン無料登録は
こちら
私は
です

SNSアカウントでも登録できます

お知らせ
昨日の登録数
経営者16名 投資家2
昨日の投稿数
経営者9件 投資家0
先月のマッチング数
52
先月の資金調達総額
7億円以上
私は
です。

SNSアカウントでも登録できます

4月1日(日)より、投資家ユーザーは本人確認が必須となります。
まだ本人確認がお済みでない方は、早めに本人確認を済ませていただくことをおすすめします。
本人確認が済んでいない場合、メッセージ・案件登録等ができない等の機能制限がかけられます。
悪意のあるユーザーを除外するための措置ですので、お手数ですがご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。

・資金を集める事業計画書の書き方
・銀行融資の審査を通すコツ
・日本政策金融公庫の融資審査を通す7のコツ

1,000万円の資金調達も可能なので、
今すぐLINE追加してチェックしてみてください。


友だち追加

違反報告は運営にのみ届きます。
相手側に通知はされませんのでご安心ください。

1. 違反の内容を教えてください。


2. 不信に思った点や実害に関して、できるだけ詳細にご記入ください。(50〜1000文字)

0 / 1000

対応クレジットカード

  • VISA
  • Master Card
  • AMERICAN EXPRESS
  • JCB
  • Diners Club
  • DISCOVER

ページ最上部へ

メニューを閉じる