サロン経営を有利に進める6つの成功ポイント!開業の手順完全ガイド
登録日:2018.3.5 | 最終更新日:2019.7.26
エステサロンやネイルサロン、ヘアサロンなど、一口にサロンといってもさまざまな種類がありますが、それらのサロン経営にはいずれも有利に進めるための成功ポイントが必ずあります。
サロン業界は基本的に、商品ではなくサービスを提供する業種ですが、それでも商材や備品に相応の資金がかかるものです。
せっかく開業したのに赤字続き、という状態にならないためにも、サロン経営の必勝ポイントを事前に把握しておきましょう。
この記事では、100店舗以上のサロンを経営する筆者が、サロン経営の6つの成功ポイントを紹介します。これを読めば、サロン開業の準備から開業後の運営、マネジメントまで、上手に儲ける秘訣が必ず分かるはずです。
※ なお、「サロンを開業・経営するための資金が欲しい」「今すぐ300万円のお金が必要」なら、SMBCモビットやプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。
スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたも300万円のお金をすぐに資金調達することができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。
【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。
【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。
【3】アコムなら最大30日間金利0円
※ また、サロンの開業に向けて、エンジェル投資家から資金調達をしたい方は、当サイト「Founder」の利用もおすすめです。Founderには数多くの起業家・投資家が登録しているので、資金提供をしてくれるエンジェル投資家がきっと見つかります。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。
■サロン開業の手順は?
サロンを開業するためには全部で9つの手順を踏んでいく必要があります。いずれも開業をするうえでは欠かせない行程ですし、行程ごとの重要なポイントを踏まえつつ、サロン開業に必要な準備を効率的に進めてみてください。【手順1】情報収集やイメージづくり
どんなサロンにしたいのかというイメージを膨らませることが最初にすべき開業のための準備です。しかし、ただ思い描くだけでは具体化するのはなかなか難しいので、成功の前例としてはどんな店舗があるのか、今はどんなサロンのサービスが流行しているのかなどといった情報を参考にしながら自分が経営する店舗のイメージを固めていきましょう。【手順2】計画の具体化
経営したいサロンのイメージが膨らんだら、事業計画を立て、より具体的なコンセプトについても考えていくことになります。このとき、事業そのものの計画だけではなく、資金の計画も一緒に立てていくようにしましょう。開業の資金としていくらいるのかが明確になったなら、資金の調達も合わせて行う必要があります。【手順3】テナント探し
サロンのイメージが固まり、計画も具体化できたら、次はサロンを実際に経営するためのテナント探しです。コンセプトや予算に合った希望通り、あるいは希望に近いテナントを見つけられるように根気よく探してみましょう。【手順4】施工会社の決定
テナントが決定したら、内装の設計や施工をしてくれるデザイン業者と施工業者を決めましょう。予算と相談しながら業者を選ぶことも大切ではありますが、何よりも希望のコンセプトやデザインに沿った施工ができるかを重視してみてください。【手順5】機器の決定
どういうサロンにするのかにもよりますが、必要に応じた機器を決定しましょう。ただ、導入する機器によっては高額になってしまうため、コストのことを考慮しつつ、本当に必要なものだけに絞り込んで決定するように注意することが大切です。【手順6】メニューの決定
サロンが顧客に提供するメニューやその料金について決める段階です。独自のメニューを取り入れることも大切ではありますが、それ以上にコンセプトやターゲット層に応じた適切なメニューと価格設定を意識しながら決定していきましょう。【手順7】スタッフの雇用と教育
メニューが決まったら、スタッフの雇用と教育が必要です。自宅サロンで1人きりで経営するというわけではないのなら、店舗の規模に応じて必要な人数のスタッフを雇用し、経営方針に基づいた教育をしていきましょう。【手順8】開業手続きの申請
開業のための準備が一通り整った段階で、開業届や開設申請の提出をしましょう。開業届は税務署、開設申請は保健所に提出することになるので間違えないように気をつけてください。また、青色申告で確定申告をしたい場合には、青色申告承認申請書の提出も忘れないようにしましょう。【手順9】集客活動
すべての準備が整ったら、あとは広告宣伝やホームページの制作などで集客活動を始めましょう。ひとつの方法だけに限定するのではなく、オフラインとオンライン両方の宣伝方法を駆使して集客を行っていくのがポイントです。また、コストをかけずに済むSNSによる宣伝も取り入れてみてください。■サロン開業に必要な資金
サロン開業には相応の資金が必要です。具体的にどれくらいの金額が目安として必要になるのか、どんな項目で費用がかかるのか、そして必要な費用に応じた資金調達の方法にはどんなものがあるのかを把握しておきましょう。サロンの開業資金の目安
サロンの開業資金がいくらになるのかですが、経営したいサロンのスタイルやコンセプト、店舗の規模によって大きな差が生まれるでしょう。店舗を経営する場所がマンションの一室か、自宅か、それともテナントかというだけでも金額は大きく異なります。
たとえば、エステサロンを経営する場合、都内で6畳程度の物件を借りて経営するとなると、敷金や礼金、仲介手数料を合わせた1年分の家賃はおよそ120万円かかります。ほかには、内装工事や備品の購入、広告費や運転資金などをもろもろ合わせて250万円程度は必要になってくるでしょう。
本格的なテナントで人を雇うとなればさらにお金がかかってきますが、逆に自宅サロンとして1人で経営するとなれば家賃や内装工事費がかからないので30万程度あれば開業することも可能です。
このように、開業料金がいくらになるのかはサロン経営のスタイルによりけりなので、希望する経営スタイルではいくらかかるのかを家賃や工事、備品などにかかる費用を項目ごとに計算し、必要な金額を正確に割り出してみましょう。
開業資金を用意するには?
数十万円程度で済むのであれば、自己資金だけで賄うこともできますが、本格的な店舗としてサロン経営をしていくのであれば、銀行で借入をするのが近道です。ただ、銀行に頼る前に日本政策金融公庫をあたってみましょう。日本政策金融公庫では「女性・若者・シニア起業家資金」という制度があり、これから新たに事業を始める、あるいは事業を始めてから7年以内の女性は融資を受けることができます。融資限度額は7,200万円と高額であるうえに、設備資金の返済期間は20年以内、運転資金の返済期間は7年以内であるため、比較的余裕を持った返済を行えるのが魅力です。
この制度のほかにも、可能であれば助成金や補助金制度を活用することで開業資金をカバーすることができるでしょう。
融資限度額 | 7,200万円 |
設備資金の返済期間 | 20年以内 |
運転資金の返済期間 | 7年以内 |
※ なお、「サロンを開業・経営するための資金が欲しい」「今すぐ300万円のお金が必要」なら、SMBCモビットやプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。
スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたも300万円のお金をすぐに資金調達することができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。
【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。
【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。
【3】アコムなら最大30日間金利0円
※ また、サロンの開業に向けて、エンジェル投資家から資金調達をしたい方は、当サイト「Founder」の利用もおすすめです。Founderには数多くの起業家・投資家が登録しているので、資金提供をしてくれるエンジェル投資家がきっと見つかります。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。
■サロン経営に必要な備品
サロン経営には一体どんな備品が必要となるものなのでしょうか?店舗に必要となる備品には何があるのか、そして消耗品である美容商材としてはどんなものがあるのかを紹介していきます。これから経営したいサロンに必要だと思うものをチェックしてみてください。店舗用の備品
どんなサロンでもあったほうがいいのが、エステスツールやエステワゴン、タオルウォーマーなどが挙げられるでしょう。他にも、顧客が座るための椅子やソファー、テーブルなどの備品を用意するのも基本です。しかし、店舗用の備品として必要なものはサロンの種類によって異なってくる部分もあります。たとえば、脱毛サロンの店舗を経営する場合はプロ用の脱毛マシンが欠かせませんが、ネイルサロンやエステサロンには特に必要のない備品です。
また、経営するサロンに合っていたとしても必須ではないアイテムもあります。コストのことも考えて、本当に必要で使用頻度もある程度あるような備品を適切に用意するように心がけましょう。
美容商材(消耗品)
美容商材も備品と同様で、経営したいサロンの種類によって異なります。ネイルサロンを経営する場合にはマニキュアやジェルなどを用意するのが基本ですが、エステサロンはマッサージオイルやマスクシートなどが必要になってきます。サロンという名目は同じであっても、経営するサロンの種類によって必要な美容商材はこのように大きく異なるので、業務に必要となるものに絞り込んで購入するようにしてください。■サロン経営を有利にする6のポイント
サロン経営を有利に進めていくためのポイントを紹介していきます。どんなサロンを経営していく場合でも、これから取り上げていく6つのポイントは重要なものです。経営を安定させていくためにも必要なことなので6つのポイントすべてを意識した開業を心がけましょう。【ポイント1】コンセプト(サービス、誰に提供するかなど)を明確にする
どんなターゲット層にどんな価値を提供するのかをはっきりとさせることが大切です。漠然とコンセプト内容を決めたり、店舗の雰囲気をなんとなく考えてみたり、好みの店舗づくりにこだわってみたりするのではなく、いかに顧客を獲得するかという戦略に基づいたコンセプトを考えていきましょう。
やりがいがあるという意味ではモチベーションが上がるような店舗づくりも確かに大切ではありますが、それ以上にターゲット層が求めているサロンへのニーズはどんなものなのかを配慮しなければなりません。ニーズに応えられて初めて顧客の心を掴むことができますから、リピーターを獲得するためにもニーズや流行を考慮したサービス内容を意識してみてください。
【ポイント2】適切な客単価を設定する
サロンを経営するのなら、近隣の人気店などの競合と比較しながら適切な客単価を設定していきましょう。安いと顧客はお得感を感じやすくなるものですが、安易に競合よりも安く設定するのはおすすめしません。それよりも、どうすればお客様に満足してもらえる、かつ利益がきちんと出るような価格設定を重視するのがポイントです。たしかに、安ければそれだけ多くの顧客数の獲得は見込めるかもしれませんが、客単価が極端に下がってしまえば採算が取れなくなってしまうおそれがあります。利益のことも考えつつ、バランスの取れたベストな価格を提示するように心がけていきましょう。
【ポイント3】新規顧客を獲得する手法をたてる
新規顧客を獲得する手法をたてることもサロン経営を有利にするための重要ポイントです。単純にサロンの存在を周囲に認知させるためのPR活動を徹底するという地道な努力も重要ではありますが、それだけではなく戦略的な広告手法を意識していきましょう。たとえば、ツイッターで店舗のハッシュタグをつけてツイートしてくれた人から抽選で美容グッズのプレゼントをするなど、店舗の存在を拡散しやすくなるような工夫を凝らすことで効果的に店舗の認知度を高めることが可能です。
【ポイント4】リピーターを増やす施策を行う
経営を安定させていくためには、新規顧客の継続的な獲得はもちろん重要ですが、リピーターを増やすことも大切です。通い続けてくれる人が増えることで、それだけ売上も安定的に伸ばせますから、顧客満足度を高められるような工夫を施していきましょう。顧客が満足できるような施術内容や接客態度を徹底することを始め、また来たいと思わせるような工夫も施しましょう。定番の方法ではありますが、次回割引になるようなクーポン券の発行やポイントカードの作成はリピーター獲得に効果的です。また、たとえば「継続的に通ったほうが肌はつるつるになりやすい」など、再度訪れることで得られるメリットをさりげなく伝えておくことで、再度施術を受けることへの意識が高まるでしょう。
それから予約制にしておき、来店時に次回予約の約束を取り付ければ、リピーターとして訪れてくれる可能性も高まります。このようにさまざまな方法がありますから、複数の方法を取り入れて着実にリピーターを増やしていきましょう。
【ポイント5】適切な立地で開業する
立地条件というのもサロン経営が成功するかどうかに影響してくるポイントです。駅から近いか、駐車場があるのかといった通いやすさの面も重要ですが、それよりも自分の開く店舗のコンセプトに合った立地条件かどうかに着目しましょう。
極端な例ですが、30代~40代の主婦層を狙っていたとしても、主婦よりも老人が多い山村にサロンを立てても顧客獲得は期待できません。どんな顧客が集まりそうな場所なのかをしっかりと下調べをして、コンセプトとマッチしたエリアに店舗を構えるようにしましょう。
【ポイント6】最初の運転資金は最低3カ月分用意する
運転資金に余裕を持たせることもサロン経営を安定させていくうえでは不可欠な要素です。特に最初は新規顧客を獲得したり、リピーターの確保を目指したりしなければならないため、どうしても安定した経営にはなりづらいものです。そのため、できれば最低でも3カ月分の運転資金は用意しておきましょう。利益が思うように得られなくても経営し続けられるくらいに資金に余裕があれば、最初の時期でも焦ることなく余裕を持った運営ができます。資金繰りが苦しくなって思うような投資ができないということもないので、顧客離れを防ぐのにも貢献するでしょう。また、必要なら運転資金の一部を集客のための宣伝費用として使うこともできますから、余裕のある運転資金の確保は欠かせないといっても過言ではありません。
■サロン経営でやってはいけないこと
サロン経営をする場合、やってはいけないタブーも存在します。やってしまうと即座に大失敗に繋がるというわけではありませんが、経営がうまく軌道に乗らない原因になり得る可能性はあるので十分に注意しておきましょう。いろいろな分野に手を出しすぎない
サロンを始めとした美容業界ではファッションの流行のようにさまざまな流行が移り変わっていきます。そこで「今流行っているから売れそう」という安易な理由で取り入れてしまいがちなものですが、そうやって無闇に手を出してしまうと経営方針の軸がブレてしまう可能性があるので要注意です。色々な分野に手を出し過ぎるとその分だけ在庫を抱えてしまったり、余計なコストをかけてしまったりといった問題にも発展しかねません。あくまでも自分のサロンのコンセプトに沿ったラインナップを用意することに注力していきましょう。
友達を安易に顧客にしない
顧客が少ない初期の段階や自宅サロンの経営者にありがちなのですが、友達を安易に顧客にしてしまうケースもあります。友達相手だとつい甘えが生じてしまい、必要以上におまけをしてしまったり、安い価格でサービスを提供してしまったりといった問題が生じるので要注意です。本来は正規の価格で顧客に満足してもらわなければならないわけですから、できれば友達や知人、家族などに頼るのは避けるようにしましょう。たしかに、友達に頼めば顧客は獲得しやすいですし、ある程度の利益も得られますが、特に開業したての段階でお願いしてしまうと「経営が安定している」と錯覚を起こしてしまいがちなものです。自分のサロンのサービスを本当に求めている顧客の数を冷静に見るためにも、自分から友達に頼って顧客になってもらうことは避けたほうが無難と言えます。
※ なお、「サロンを開業・経営するための資金が欲しい」「今すぐ300万円のお金が必要」なら、SMBCモビットやプロミスなどのカードローンへの申し込みがオススメです。
スマホやパソコンからネットだけで5分でカンタンに申し込みが完了します。あなたも300万円のお金をすぐに資金調達することができるので、今すぐ以下のリンクをクリックして申し込んでください。
【1番人気】SMBCモビットは来店不要で審査が完了。スマホアプリでカンタンに出金が可能です。
【2】プロミスなら初めての30日間は無利息なので、急な出費でも気軽に利用できます。
【3】アコムなら最大30日間金利0円
※ また、サロンの開業に向けて、エンジェル投資家から資金調達をしたい方は、当サイト「Founder」の利用もおすすめです。Founderには数多くの起業家・投資家が登録しているので、資金提供をしてくれるエンジェル投資家がきっと見つかります。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。
■コツを押さえたサロンの開業や経営を!
サロンの開業や経営をするのなら、紹介してきたポイントを徹底して実行に移していきましょう。コンセプトや新規顧客の獲得など、一つひとつのポイントは経営の基本とも言えますが、いずれも成功させていくためには重要となるポイントです。有利にするためのコツだけではなく、やってはいけないことも避けるように意識してみてください。リスクヘッジをしながら経営を有利にするための対策を練ることでサロン経営を成功に導いていきましょう。
開業手順から収益化までを完全網羅!ネイルサロンを成功に導くための6つのコツ
エステサロンを自宅で開業する4つの成功法則!経営が初めてのあなたでも大丈夫!
個人事業主が融資を受ける6つのポイント!7つの資金調達を実践すれば、資金繰りを100%改善できる


日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者の方々にも
ご利用いただいております。
No.1
30,285名
No.1
5,665名
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
投資先が見つかる
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
売上アップ
集客数アップ
取引先数100社増
ビジネスパートナーが見つかる






- 昨日の登録数
- 経営者11名 投資家3名
- 昨日の投稿数
-
経営者8件 投資家1件
- 先月のマッチング数
- 162組
- 先月の資金調達総額
- 7億円以上
コラム - 週間ランキング
起業本100冊読んで教えを実行したら、駅でかぼちゃを食べさせられた
「成功者たちの教えが流れ込んでくるぅ~!!!」思わず、そう叫んだ。大量のビジネス…
公開日:2019/6/30 前週 38007 計 331356
【無料テンプレート9選】コピペOK!書類送付状(送り状・添え状)の書き方・7つのポイント!よくある間違いを具体例付きで解説!
初めて書類を郵送する相手に、何と書いて送れば良いのか悩むことはありませんか?そも…
公開日:2019/6/30 前週 2777 計 418015
封筒に在中は書くべき?書く際に気を付けるカンタンな5点のポイント!
就職活動やビジネスシーンにおいて、書類を封筒に入れて郵送することは日常茶飯事です…
公開日:2019/7/30 前週 675 計 236222
【徹底解説】支払条件とは?手形や現金払いなど3つの支払方法・期限や書き方などを説明!資金繰りや手数料など条件設定時のポイント・コツを紹介!
仕入先や発注先との取引で「支払条件」を決める場面があります。しかし、支払い条件の…
公開日:2019/8/4 前週 593 計 114011
最強に儲かる楽な仕事おすすめランキング15選!不況・格差社会でも一人で稼いで勝ち組になれる!
仕事を選ぶ基準として、「儲かる」「楽」「不況に強い」などは特に大きなポイントでは…
公開日:2017/6/2 前週 527 計 824756
コラム - 新着記事
株式会社フェイスネットワークが丸紅都市開発株式会社とクラウドファンディングシステムの共同開発契約を締結
城南3区エリア(世田谷区、目黒区、渋谷区)を中心に新築一棟 RC マンションによ…
公開日:2020/6/27 前週 8 計 939
中小機構が「共同・協業販路開拓支援補助金」の一次締切分の補助事業者を採択を完了
独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、理事長:豊永厚志、所在地:東京…
公開日:2020/6/26 前週 11 計 786
サクセス株式会社が「稼ぎたい人」と「教えたい人」のマッチングを支援するサービス Kasegoo!(カセグー)の提供を開始
サクセス株式会社は、2020年6月22日より「稼ぎたい人」と「教えたい人」のマッ…
公開日:2020/6/25 前週 19 計 1686
株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーが第三者割当増資で約1億円の資金調達を実施
株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ(以下、SBL)は、ローツェ株式会社(本…
公開日:2020/6/24 前週 7 計 613
株式会社ネクシィーズグループが第三者割当増資によって10億円の資金調達を実施
株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証…
公開日:2020/6/23 前週 9 計 1156