【最新2019年】副業におすすめな職種25選+α!メリット&デメリットも徹底解説
登録日:2019.5.22 | 最終更新日:2020.3.16
副業元年と呼ばれる2018年、政府が働き方改革の一環で副業を推進し始めました。
政府のモデル就業規則も改定され、「労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる」と記載されています。
リクルートキャリアによる「兼業・副業に対する企業の意識調査」では、兼業・副業を容認・推進している企業は全体の28.8%とまだまだ副業を禁止している企業が多いという結果に。
しかし、最近では大手企業を中心に続々と副業解禁する企業が増えています。
副業OKな企業例
- サイボウズ
- ソフトバンク
- エイチ・アイ・エス
- ロート製薬
- 新生銀行
- アサヒグループホールディングス
- 日産自動車
実際に副業を希望する人も増加している傾向にあり、副業解禁する企業は今後増えていくのではないかと考えられます。
そこでこの記事では以下の内容を紹介します。
- 副業のメリット
- 副業のデメリット
- おすすめの副業30選
これから副業を始めたい人必見の内容です。
副業のメリットとデメリットを解説
副業するにあたってのメリットとデメリットを「副業する側」と「企業側」の観点にたって解説しています。
副業をする側のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
収入が増える | 労働時間が長くなる |
会社が倒産した場合などのリスクヘッジになる | 健康管理が大変になる |
自分のスキルアップに繋がる | 本業に支障が出る可能性 |
資格を活かすことができる | 確定申告の提出が必要になる |
人脈を広げられる | |
タイムマネジメント力が身に付く |
終身雇用形態が崩れてきている今、本業の他に収入源を確保しておくのは非常に大事なことだと考えられます。副業業務は自己管理が大切となるので、本業や健康に支障がない範囲で行うことを忘れないようにしてくださいね。
関連記事
【最新2019】副業解禁はどこまでOK?いつから?知っておきたい3つのルール!
副業OKの企業側のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
外部からの知識やスキルを得られる | 情報漏洩の危険性が高まる |
優秀な人材を留まらせやすくなる | 本業への支障がでる可能性がある |
優秀な人材を集めやすくなる | 労働時間の管理が大変になる |
企業ブランディングができる | |
イノベーション創出ができる |
人材管理や情報管理に多少負担がかかるかもしれませんが、社外の人材から知識がスキルや得られるメリットがあります。
いざ副業を始めようと思っても何をすればいいかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回はオススメの副業を30種類厳選してまとめました。
在宅でできるもの、趣味やスキルを活かせるものなど様々な業種があるので、自分に合うものを見つけて挑戦してみてくだい。
【種類別に紹介】おすすめの副業30選
いざ副業を始めようと思っても、何があるのかわからないという人もいると思います。現在は多数の副業があり、未経験でも可能なものもありますよ。自分のスキルや働き方に合ったものに挑戦してみてくださいね。
ここでは副業を種類別に30個紹介しております!
在宅ワークができる副業
在宅、もしくは好きな場所ででできる副業を紹介します。スマホ、もしくはパソコン1台で好きな時間にできるものが多いです。
【副業その1】クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、仕事を外注したい依頼主と仕事を受けたい人を仲介するサービスです。主にクラウドソーシングサイト呼ばれるインターネット上のサイトが使われます。
業務内容の例
ライティング |
データ入力 |
テープ起こし |
サイト制作 |
イラスト制作 |
翻訳 |
アプリ開発 |
レビュー執筆 |
システム開発 |
動画制作 |
メリット | デメリット |
未経験でも取りかかれるものが多い | 単価が安いものも多い |
パソコン1つあれば完結するものが多い | クラウドソーシングサイトの手数料がかかる |
自分の好きな時間に作業できる |
自分の好きな時間に作業できるので、主婦や学生で稼いでる人も多いです。ライティングであれば1文字1円未満の単価が低いものも多いですが、実績を積んでいけば単価アップの交渉ができる可能性もあります。
【副業その2】ポイントサイト
ポイントサイトとは、スマートフォンやパソコンでポイントを貯めて現金や電子マネー、amazonギフト券などに換金して稼ぐ副業です。ポイントアプリやお小遣いサイト、換金サイトなどとも呼ばれます。
ポイント獲得の例
アンケート回答 |
サイト経由での買い物 |
広告バナークリック |
動画視聴 |
友達紹介 |
口座開設 |
アプリのダウンロード |
資料請求 |
口コミ執筆 |
メリット | デメリット |
スマホ1台で稼げる | 単価が安い |
隙間時間を活かせる | 一定のポイントを貯めないと換金できない |
誰でも簡単にできる |
作業内容によって獲得ポイントは異なり、動画視聴やバナークリックな簡単なものであれば数ポイントですが、友達紹介などは数十ポイントから数百ポイントもらえるようです。
隙間時間にスマホ1台でできるので、仕事が忙しい方やまずは手軽なところから副業を始めたい方にもぴったりです。
【副業その3】データ入力
データ入力はその名の通り、資料にあるデータをExcelシートやサイトに入力する業務です。資格なども必要なく、タイピングができれば誰でも始めることができます。文字単価だと0.1〜1円が相場のようですが、ブラインドタッチができたり、早くタイピングができるほど稼げる職種です。
データ入力で打ち込む内容例
名簿 |
商品管理表 |
アンケート結果 |
企業情報 |
原稿作成 |
レビュー |
メリット | デメリット |
PCスキルが伸びる | 単純作業で飽きやすい |
在宅でできる | 目や肩を痛めやすい |
自分の好きな時間に作業できる |
【副業その4】アンケートモニター
アンケートに回答して貯めたポイントを現金や商品券に交換して稼ぐことができます。
アンケートにはいくつかの種類があります。
アンケートモニター |
商品モニター |
会場調査 |
座談会 |
個別インタビュー |
メリット | デメリット |
新商品を試せる可能性がある | 単価が安いものも多い |
スマホ1台あれば可能 | 定員オーバーで回答できない場合がある |
自分の好きな時間に作業できる |
アンケートモニターはスマホからアンケートに回答するだけなので、パソコンを持っていない人もすぐに始められます。通勤中の電車やちょっとした待ち時間などの隙間時間にできるので、本業が忙しい人も試しやすい副業ですね。
商品モニターで日用品などの商品を実際に試して評価を回答します。会場調査では会場に足を運び、商品やサービスを試してアンケートに答えるものです。
他にも5~6人で商品やサービスについて意見を言う座談会などがあります。
スマホから完結するアンケートであれば1件数円〜数十円ですが、実際に商品を使ったり、会場調査であれば数千円の案件もあるようです。
【副業その5】せどり
安く購入した古本やCD、DVDなどを転売し、差額分が自分の利益となるのがせどりです。
せどりでは商品情報や相場の知識が大事ですが、インターネットの普及により参入の敷居が低くなりました。濃いファンのいる商品だと、数百円で仕入れた本が数千円で売れることもあるようです。
正しい仕入れ基準を得ていれば赤字になるリスクも抑えられますよ。
メリット | デメリット |
即金性がある | 仕入れる資金が必要 |
自分の好きな時間に作業できる | 商品の在庫を確保するスペースが必要 |
【副業その6】フリマアプリ
家にある不要なものをアプリで販売し、報酬を得る稼ぎ方です。
フリマアプリから写真を撮影して商品の説明を入力するだけで簡単に出品することができ、服やCDはもちろん、本やコスメなど様々な物が売買されていますよ。
フリマアプリでは毎日何万個の商品が出品されているので、ブランドや状態を詳しく書いたり、検索にかかりやすいキーワード選定をすることなどが重要になります。
メリット | デメリット |
利用ユーザーが多い | 顧客トラブルの可能性 |
アプリからすぐ出品可能 | 商品の在庫を確保するスペースが必要 |
使用途中のものなども販売しやすい |
【副業その7】ブログ・アフィリエイト
自分のブログサイトを経由して商品を買ってもらい、広告料を報酬として得る稼ぎ方です。
中には何百万と稼ぐ人もいますが、ブログで稼げるようになるまでは時間がかかるので挫折してしまう人も多いのが現状です。ただ初期費用がほとんどかからず、リスクもないので挑戦しやすいというメリットもあります。
またブログを運営してると様々なスキルが身につくので、長期的に稼げるようになりたい人は挑戦してみるのもいいと思います。
ブログで身に付くスキルの例
ライティング |
コピーライティング |
セールスライティング |
ワードプレスの知識 |
Webマーケティング |
SEO知識 |
Webデザイン |
SNSスキル |
メリット | デメリット |
パソコン1台で可能 | 稼げるまでに時間がかかる |
不労所得に近い収入が得られる | Googleのアップデートなどで収入が左右される |
初期費用がかからない |
【副業その8】プログラミング
プログラミングは今需要が高い分野で、報酬も高い傾向にあります。簡単な1枚のWebサイトであれば3~5万、業務ツールだと10万円、アプリ開発になると100万円を超える案件があるようです。
難易度も高めですが、最近はプログラミングスクールやオンライン学習サービスがたくさんあるので活用するといいでしょう。
メリット | デメリット |
高単価な案件が多い | プログラミングスキルが必要 |
好きな場所で働ける | プログラミングスキルを学ぶのに時間がかかる |
転職や独立にも繋がる |
【副業その9】翻訳
語学スキルがある人にオススメなのが翻訳。語学は使わないと忘れていくと言われているので、ぜひ副業で活かしましょう!
出版系 | 小説・ビジネス書・雑誌などの翻訳 |
実務系 | 医療系や薬事系の翻訳 |
法務系 | 特許や契約書の翻訳 |
マニュアル系 | 現地の労働者用のマニュアルの翻訳 |
映像系 | ニュースや映画などの翻訳 |
クラウドソーシングサイトでは1文字10円が相場のようですが、語学スキルに加えて法律や医療などの専門知識があると仕事の幅はグッと広がります。
マイナーな言語であるほど単価も高くなるようです。TOEICの点数や資格などがあるとスキルがわかりやすいので仕事を取りやすくなります。
メリット | デメリット |
語学スキルを活かせる | 語学スキルが必要 |
好きな場所で働ける | |
作業単価が高い |
【副業その10】YouTube
動画の時代が来ると言われ、最近増加しているYouTuber。YouTube広告も今注目を集めている稼ぎ方と言えるでしょう。YouTube動画の再生時間や登録者数が一定ラインを満たすと広告を入れることができます。広告のジャンルなどによって報酬は異なりますが、1再生0.1~0.3円が相場のようですね。
メリット | デメリット |
自分の得意や好きを仕事に繋げられる | 動画編集スキルが必要 |
動画がストック資産になる | 一定ラインを超えないと収益化できない |
今後の需要の拡大が見込まれる |
動画編集スキルは必須ではありませんが、チャンネル登録者数や再生時間を伸ばすためには編集などの工夫が必要だと思われます。
【副業その11】内職
在宅でできる副業としてよく挙げられるのが内職。単純作業が多いので、細かい作業や淡々と物事をこなすのが得意な人にオススメです。1個の作業に1円も満たない案件もあるようなので、スピードをあげて数をこなすことが大事になってくるようです。
仕事内容例
シール貼り |
値札つけ |
袋詰め |
紙製品の加工 |
カプセル詰め |
メリット | デメリット |
自好きな時間にできる | 単純作業で飽きやすい |
在宅でできる | 一個当たりの単価が安い |
簡単な作業が多い |
【副業その12】ライブ配信
今注目を集めているのがスマホアプリからのライブ配信で稼ぐ方法。ライブ配信やライブ視聴は無料ですが、視聴者の方からもらったギフトを現金に変えて稼ぐ仕組みです。話すことが好きな人にオススメ。また、話すだけでなく、歌や演奏など配信内容は自由です。
メリット | デメリット |
スマホ1台でできる | 稼げるようになるまで時間がかかる |
好きなときにできる | |
初期費用なしでできる |
好きなときに配信できますが、毎日同じ時間に配信するなどの努力をするとファンがつきやすいそうです。
【副業その13】ライティング
「場所や時間に囚われずに稼ぎたい」と考えている人にオススメなのがライティング。パソコンがあれば未経験でも挑戦しやすい副業です。最初はクラウドソーシングサイトなどで実績を積んで徐々に単価を上げていくのがいいでしょう。
専門的な知識やスキルがあると高単価な案件が獲得しやすいです。
メリット | デメリット |
パソコン1台でできる | 最初は単価が低い |
好きなときにできる | |
初期費用なしでできる |
【副業その14】テープ起こし
在宅ワークの主婦の方に人気のテープ起こし。ボイスレコーダーなどで録音されたインタビューや講演の音声を文字に起こす作業。1時間の音声で5000円弱が相場です。
未経験でも挑戦しやすい分野ではありますが、慣れるまでは時間がかかったり大変かもしれません。
メリット | デメリット |
パソコン1台でできる | 慣れるまでは時間がかかる |
好きなときにできる | |
初期費用なしでできる |
投資・資産運用
投資や資産運用と聞くと難しいイメージやお金のある人が行うものと思う方もいるかもしれません。しかし最近ではアプリで自動運用が可能だったり、少ない金額から投資できるんです。資産運用にもいくつか種類があるので紹介します。
【副業その15】株式投資
上場している企業の株を買い、配当や売買で利益を得ます。最近はスマホアプリから始めることも可能です。
電話サポートが付いているサービスもあるので、初心者でも口座開設から取引開始までスムーズに行えますよ。だたし副業で株式投資をして昼間に動きが見れない場合、値動きが激しい銘柄に投資するのは避けた方がいいでしょう。
メリット | デメリット |
値上がり益が期待できる | 投資額が比較的高い |
配当金がもらえる | 会社が倒産すると価値のないものになる |
一部の株式では株主優待制度を受けられる | 大きく損失する可能性がある |
【副業その16】スマートフォン資産運用
ソーシャルレンディングアプリを使えば、スマホ1台で自動で資産運用することができます。
プログラムにより自動で売買などをしてくれるので、投資経験がないけど資産運用を始めたい人にもぴったりです。
メリット | デメリット |
自動で資産運用できる | 投資金額が少ないとリターンも少ない |
スマホ1台でできる | 損失する可能性がある |
少額から資産運用可能 |
【副業その17】仮想通貨
インターネット上での決済や送金に使われる電子データの1種である仮想通貨。
仮想通貨は電子データでATMや実店舗を介さない分手数料が安かったり、送金が早いなどのメリットがあります。反対にハッキングの可能性もあります。
メリット | デメリット |
大きく儲かる可能性がある | ハッキングの可能性がある |
送金が早い | 損失する可能性がある |
手数料が安い |
仮想通貨を始めるには取引所への登録や口座開設が必要になります。ハイリターンも期待できますが、赤字になる可能性もあるので注意してください。
また、利益を得たときにかかる税金の考え方が株式とは異なることも把握しておきましょう。
【副業その18】FX
メリット | デメリット |
少ない資金で資産運用できる | 常に為替市場の変動がある |
大きく儲かる可能性がある | 大きく損失する可能性がある |
24時間取引可能 |
少ない元手でも大きく投資して大きな利益を狙うこともできますが、多大な損失になってしまう可能性もあるハイリスクハイリターンな投資です。
【副業その19】不動産投資
不動産投資はアパートやマンションなどを購入して家賃収入を得たり、買値よりも高く売却して利益を得ることです。
株式やFXよりも比較的低リスクなので、副業で始める人も増えています。
メリット | デメリット |
長期的な収入が見込める | 空室になってしまう可能性がある |
節税対策になる | 不動産価値が下がる可能性がある |
自分の資産になる |
部屋を借りるときは年単位での契約の場合が多いので長期的な収入が見込めます。固定資産税などの必要経費が差し引かれて所得税等の節税効果にも繋がりますよ。
【副業その20】投資信託
資産運用の専門家であるファンドマネージャーにお金を預けて資産運用してもらうのが投資信託。
中には毎月1000円から積み立てて投資信託が購入できるものもあるので、まとまったお金が手元にない方でも気軽に始められます。
メリット | デメリット |
少額から投資できる | ファンドマネージャーに頼むコストがかかる |
資産運用の専門家が運用してくれる | 元本保証がない |
個人では難しい場所に投資できる |
代行業の副業
誰かの代わりに業務を行なって収入を得る代行業は、メジャーな家事代行からオークションの出品代行まで様々な業種があります。
【副業その21】家事代行
主婦で時間がある方にオススメなのが家事代行。時給が1000〜1500円と通常のアルバイトよりも高めなのが魅力的です。
一般的な作業内容は下記を参考にしてください。
部屋の片付け |
水回りの掃除 |
洗濯 |
靴磨き |
ゴミの分別・ゴミ出し |
日用品の買い物 |
料理の作り置き |
メリット | デメリット |
普段行なっている家事スキルを生かせる | 依頼先に出向く必要がある |
好きな時間に働ける | |
一般的なアルバイトより時給が高い |
【副業その22】Uber Eatsの配達員
飲食店の店員さんの代わりに商品を自転車やバイクでお客さんの元に運ぶUber Eatsの配達員。働く時間や場所を自分で決められるので、不規則に空き時間がある人や好きな時だけ働きたい人にオススメです。
Uber Eatsの報酬体系
受け取り料金 300円 |
受け渡し料金 170円 |
距離料金 150円/km |
お店に受け取りに行くまでの距離はカウントされず、お店から注文者までの移動距離のみが報酬の対象となります。お店から注文者まで2kmの場合、770円となります。さらにブーストやクエストなどのボーナスがあるとさらに報酬がアップします。
メリット | デメリット |
好きな時間で働ける | 対象の地域が決まっている |
好きな場所で働ける | 自転車かバイクが必要 |
ピーク時などは報酬がアップする |
Uber Eatsの対象地域
東京都23区 |
千葉県の市川市・船橋市 |
神奈川県の横浜市・川崎市の中心部 |
埼玉県のさいたま市・戸田市・蕨市 |
名古屋市 |
京都市 |
大阪市 |
兵庫県神戸市・芦屋市・西宮市 |
福岡市 |
【副業その23】オークション出品代行
ネットショップやフリマサイトなどに代わりに出品する副業です。作業内容は多岐に渡りますが、簡単な作業が多いので誰でも挑戦しやすい職種です。
作業内容の例
写真撮影 |
商品説明の入力 |
梱包 |
発送 |
顧客対応 |
動作確認 |
メリット | デメリット |
作業内容が比較的簡単 | 単価が安い |
好きな時に働ける | 単純作業で飽きやすい |
初期費用不要 |
1件あたり数十円の相場なので効率の良い動くので数をこなすことが必要となってくるようです。
【副業その24】覆面調査
一般のお客さんとして飲食店や小売店を訪問し、サービスを受けた感想を依頼主に報告して報酬を得ます。
報酬はサービスを受けたときの費用や交通費を含めた金額が支給され、飲食店や美容エステなどの案件があります。収入は1件あたり数千円ほどのようです。
飲食店での調査内容例
入店時の対応 |
案内されるまでの時間 |
料理提供までの時間 |
料理の感想 |
店員の働きぶり |
店内の様子 |
店員の対応 |
メリット | デメリット |
お店のサービスを受けられる | 店舗に出向く必要がある |
好きな時間に働ける | |
初期費用不要 |
趣味やスキルを活かした副業
自分の趣味から派生した副業もたくさんあります。
【副業その25】写真撮影
写真を写真販売サイトで販売して報酬を得る副業です。画質やクオリティによって値段を決められます。
カメラを趣味にしている人は副業にしてみるのもいいかもしれません。カメラを持っていない人でもレンタルカメラやスマホで撮影した写真でも簡単に始められます。
サイズや画質によって販売価格が異なりますが1枚数十円〜数千円、収入は販売額の20〜50%が相場です。
メリット | デメリット |
趣味を仕事にできる | 写真販売サイトの手数料がかかる |
写真があればすぐに始められる | 販売に審査がある |
【副業その26】ハンドメイドグッズ販売
物作りが好きな人はアクセサリーや服、小物などをハンドメイドし、ネットショップなどで販売するのもいいでしょう。自分の好きなことや趣味で稼ぎたい人にもオススメ。
ネットショップだけでなくSNSも活用して宣伝すると効果的です。
ハンドメイド商品例
アクセサリー |
服 |
バッグ |
スマホケース |
ハンコ |
ぬいぐるみ |
メリット | デメリット |
趣味を活かせる | 材料費がかかる |
好きなときに働ける | |
アプリ等で簡単に販売できる |
シェア事業の副業
自宅の空き部屋や車など自分の使っていないものをシェアして報酬を得る副業です。
【副業その27】民泊
自宅の空いている部屋を宿泊施設として貸し出す副業で、始めるには保健所に許可を得ることが必要です。外国人利用者も多いので、英語などの語学スキルがあると有利になります。
メリット | デメリット |
利用者と交流できる | コストがかかる |
空き部屋を活用できる | 民泊サイトの手数料がかかる |
設備投資にお金がかからない |
空き部屋などがあれば設備投資にさほどお金はかかりませんが、ゲストが帰った後の掃除や備品管理などのコスト、民泊サイトの手数料がかかることも頭に入れておきましょう。
【副業その28】空き駐車場シェア
空いている駐車場があれば貸し出して副業にしてしまいましょう。すでに空いている駐車場があれば準備もなくすぐに始めることができます。
住宅街や周りに目立った建物がなくても、予約が入ることはよくあるようですよ。立地によって異なりますが、月に数万円〜十数万円の収入が見込めます。
場所を貸すだけで、作業量もほとんどないのでオススメな稼ぎ方です。
メリット | デメリット |
利用者がリピーターになりやすい | 空き駐車場シェアサービスの手数料がかかる |
空きスペースを活用できる | |
労働しなくて済む |
【副業その29】カーシェア
マイカーを持っていれば初期費用をかけずに副業を始められますよ。
車種にもよりますが、貸し出し1回につき3000〜1万円が相場のようです。
メリット | デメリット |
マイカーを活用できる | カーシェアサービスの手数料がかかる |
労働しなくて済む | 車がトラブルに遭う可能性 |
初期費用が不要 |
【副業その30】治験
医薬品販売の承認を得るために実施される臨床試験に参加して報酬を得る副業です。
危険なイメージがある人もいるかもしれませんが、既に発売されている薬の治験になる場合がほとんどなのです。万が一副作用が出た場合も製薬会社や医療機関の補償があるので安心してください。
報酬は1日あたりで1万円~2万円程度が相場です。1日で終わるものから数日間拘束されるものまで様々な種類があります。入院の場合、滞在場所や起床時間などの制限がありますがそのほかの時間は好きなことをして過ごせるようです。
メリット | デメリット |
健康診断が受けられる | 生活に制限がかけられる |
報酬が高額 | まとまった時間が必要 |
好きなことができる |
副業でも20万以上稼ぐと確定申告が必要!
副業で所得が20万円以上になると確定申告を提出する義務があり、提出しないと脱税となり、延滞税を課せられることもあります。所得とは「売り上げ ー 経費」なので、売り上げが20万円以上でも経費を引いて20万円を下回れば確定申告は不要です。
確定申告が不要な場合でも、副業所得を市区町村の役所に届けて住民税を確定する必要があります。
会計ソフトを日頃から使っておくとスムーズに書類を作成できますよ。
税金についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。
【保存版】副業で税金を払うのは年間20万円から!知っておくべき3つのルール!
副業についてのまとめ
副業で稼げる職種はたくさんあり、「こんな稼ぎ方もあるのか!」と思った方もいるのではないでしょうか。未経験でできるものも多くあり、スキルや実績を積むことで単価アップも可能です。
本業の安定があるからこそチャレンジできるのも副業の魅力だと思うので、やってみたかったことや好きなことを仕事にできるようにどんどん挑戦してみてくださいね!
副業関連のオススメ記事
【2019年版】おすすめのクラウドソーシングは?初心者や副業にぴったりなサービスを評判つきでご紹介!
不労所得の作り方20選!20代や主婦でも始められる、厳選した方法をランキング形式でご紹介
初心者がクラウドソーシングで仕事を見つける7つの手順!確定申告の仕組みも分かりやすく解説


日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者の方々にも
ご利用いただいております。
No.1
27,765名
No.1
5,213名
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
投資先が見つかる
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
売上アップ
集客数アップ
取引先数100社増
ビジネスパートナーが見つかる






- 昨日の登録数
- 経営者7名 投資家1名
- 昨日の投稿数
-
経営者8件 投資家0件
- 先月のマッチング数
- 65組
- 先月の資金調達総額
- 7億円以上
コラム - 週間ランキング
【無料テンプレート9選】コピペOK!書類送付状(送り状・添え状)の書き方・7つのポイント!よくある間違いを具体例付きで解説!
初めて書類を郵送する相手に、何と書いて送れば良いのか悩むことはありませんか?そも…
公開日:2019/6/30 前週 2987 計 324782
有名な女性起業家43人!20代の美人女社長〜40代ママ社長まで厳選まとめ
性別や年齢、学歴に関係なく全ての人に起業のチャンスがあるとも言えるこの時代。国内…
公開日:2017/8/4 前週 1013 計 375127
封筒に在中は書くべき?書く際に気を付けるカンタンな5点のポイント!
就職活動やビジネスシーンにおいて、書類を封筒に入れて郵送することは日常茶飯事です…
公開日:2019/7/30 前週 819 計 209289
【徹底解説】支払条件とは?手形や現金払いなど3つの支払方法・期限や書き方などを説明!資金繰りや手数料など条件設定時のポイント・コツを紹介!
仕入先や発注先との取引で「支払条件」を決める場面があります。しかし、支払い条件の…
公開日:2019/8/4 前週 774 計 89348
起業アイデア51選!あなたも1年で成功できるおすすめビジネス一覧
起業にはさまざまな形があり、インターネットの普及によりビジネスの幅はさらに広がっ…
公開日:2017/8/3 前週 747 計 754454
コラム - 新着記事
株式会社フェイスネットワークが丸紅都市開発株式会社とクラウドファンディングシステムの共同開発契約を締結
城南3区エリア(世田谷区、目黒区、渋谷区)を中心に新築一棟 RC マンションによ…
公開日:2020/6/27 前週 9 計 713
中小機構が「共同・協業販路開拓支援補助金」の一次締切分の補助事業者を採択を完了
独立行政法人中小企業基盤整備機構(略称:中小機構、理事長:豊永厚志、所在地:東京…
公開日:2020/6/26 前週 8 計 595
サクセス株式会社が「稼ぎたい人」と「教えたい人」のマッチングを支援するサービス Kasegoo!(カセグー)の提供を開始
サクセス株式会社は、2020年6月22日より「稼ぎたい人」と「教えたい人」のマッ…
公開日:2020/6/25 前週 6 計 1288
株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーが第三者割当増資で約1億円の資金調達を実施
株式会社スペース・バイオ・ラボラトリーズ(以下、SBL)は、ローツェ株式会社(本…
公開日:2020/6/24 前週 4 計 471
株式会社ネクシィーズグループが第三者割当増資によって10億円の資金調達を実施
株式会社ネクシィーズグループ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長 近藤太香巳 証…
公開日:2020/6/23 前週 11 計 874