国内の有名エンジェル投資家16人!30代の若手エンジェル〜50代のベテランエンジェルまで一覧
登録日:2018.11.7 | 最終更新日:2025.3.13
起業を成功させるために必要なものは、大きく分けると2つあります。それは「資金」と「経営力」です。
創業間もない企業はその両方が不足していて、苦労を強いられる傾向があります。銀行などの金融機関から融資を受けたくても、厳しい審査を突破できずに途方に暮れる…こんな悩ましいケースは珍しくありません。
でも、安心してください。そんな時こそ頼れる存在が、「エンジェル投資家」なのです。エンジェル投資家は、スタートアップやベンチャー企業に資金援助を行う個人投資家のこと。
お礼として株式や転換社債を受け取ることで、リターンを得ています。資金面だけでなく、経営力を高めるためのサポートも手厚く行ってくれる、起業家にとってはまさに「エンジェル」な存在です。
ただし、なかには「会社を乗っ取られてしまうのではないか?」と不安になるほど、経営に首を突っ込む投資家も。支援を依頼するエンジェル投資家を選ぶ際には、本当に信頼できる人物かどうかをしっかり見極める必要があります。
そこで今回は、「エンジェルといえばこの人」と太鼓判を押せる、国内のエンジェル投資家を一挙大公開。活動内容や過去の投資実績など、気になる情報を詳しくまとめました。
彼らの名言や考え方は、あなたのビジネスを成功へと導く大きな指針になってくれるはずです。どのようなエンジェル投資家が合っているのかという点にも注目しながら、一緒にチェックしていきましょう。融資を受けられず、事業資金に困っている方は、ぜひ最後まで読んでください。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。
■【有名なエンジェル投資家その1】高野 秀敏
これまでの投資歴はクラウドワークスやメドレーをはじめ、37社を超える高野氏。
投資における事業内容はまさにオールジャンルであり、人材育成・求人・旅行・ホテル・レジャー、EC事業と多岐にわたります。基本的にはシードラウンドでの投資、そして意外にも既視感のあるビジネスモデルを好む傾向があります。
国内・シリコンバレー・バングラデシュでメドレー、クラウドワークスなど過去30社以上の社外役員・アドバイザー・エンジェル投資を行っております。
さらには3000名以上の経営者の相談と、10000名以上の個人のキャリアカウンセリングも行っており、キャリアや起業、スタートアップ関連の講演回数は100回以上経験されています。
過去の投資先であるファストアクション(現在sizebook)はEXITの経験もあり、M&Aにおいても精通しており、幅広いご活躍をされているエンジェル投資家になります。
氏名 | 高野 秀敏 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1976年3月12日 |
主な活動 | ・2005年 株式会社キープレイヤーズを設立、代表取締役に就任。 ・2009年 株式会社メドレー 取締役に就任。 ・2011年 株式会社クラウドワークス 取締役に就任。2015年に退任。 ・2017年 株式会社エージェントセブン、代表取締役に就任。 |
「バリュエーションが高いとエンジェル投資は出せない」と語る高野氏。
バリエーションが高いと少額の出資でもエンジェル投資家には出しにくいようです。
高野氏曰く「事業プランいくらでもある為、事業プランはなくて良い。ただ、やる人がいないだけ」
起業家にとって必要なものは「突き抜けた強み」「巻き込み力がる人」があるかどうかが重要なポイントのようです。
【エンジェル投資家インタビュー】高野秀敏様
■【有名なエンジェル投資家その2】青柳 直樹
メルカリの執行役員、クラウドワークスの社外取締役、そしてメルペイの代表取締役と「3足のわらじを履く」ほど大活躍中の青柳氏。彼が投資家としての道を志すことになった原点は、慶應義塾大学総合政策学部卒業後に新卒で入社した、ドイツ証券での投資経験にあったようです。
ベンチャー企業が上場して大口の資金を調達し、新たに攻めていくリアルなストーリーを目の当たりにするなかで「自分のやりたい仕事とは、まさにこうやって人、物、金のトライアングルを作り、会社を劇的に成長させることなんだ。今度は自分が主役側に回りたい」と強く実感したと言います。
その後、グリーに転職して自らが中心となって事業を成長軌道に乗せ、具体的には KDDIとの資本提携、東証マザーズ上場、東証1部上場を達成。グリー退社後は、エンジェル投資家としての活動をスタートさせました。
現在はメルカリやメルペイの役員を務めながら、数々のベンチャー企業に投資を行っています。例えば、2017年9月にはスマホ向けアプリサービスを提供するWAmazingに、翌10月にはコスメの口コミアプリ「LIPS」を運営するAppBrewに、2018年11月にはクラウド契約書システムを開発・運営するHolmesにと積極的に活動中です。
氏名 | 青柳 直樹 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1979年8月22日 |
主な活動 | ・株式会社メルカリ(執行役員) ・株式会社クラウドワークス(社外取締役) ・株式会社メルペイ(代表取締役) |
「何をやるかも大事ですがそれは変わっていくものであり、逆に変わらないのが誰とやるかの部分」と青柳氏は言います。つまり、経営を成功させる秘訣は一緒に仕事をする仲間を吟味すること。
起業家から見れば、相互的に成長していけるエンジェル投資家に出会えるかどうかが重要、ということではないでしょうか?
■【有名なエンジェル投資家その3】赤坂 優
今や、年間10社を目安にスタートアップに投資を行うエンジェル投資家の赤坂氏。2017年までは、彼自身が起業家として第一線で活躍していました。
2008年に彼が設立した株式会社エウレカは、開発した恋愛・婚活マッチングアプリ「Pairs」の大ヒットにより、日本と台湾で500万人以上が利用するサービスへと急成長。2015年にニューヨークを拠点として活動するIAC(Inter Active Corp)にM&Aされ、2017年には取締役顧問を退任、そしてエンジェル投資家としての道を歩み始めます。
投資を始めた理由は、自分は日本のスタートアップ・エコシステムに貢献すべき立場にいると強く思ったからだそうです。エウレカ売却後にさまざまな企業の社長と会う機会が増えていくなかで、「自分はこの人たちに憧れて起業したんだ。次は自分も誰かのきっかけにならなきゃいけない。」と。
自分が今投資しているスタートアップが10年後にExitして、その起業家が今度は投資家となって次の世代に投資をしていく…その繰り返しによってスタートアップ・エコシステムは確立され、資金調達環境がどんどん良くなっていく、と彼は考えています。
現在は26社、1社あたり300万円~5,000万円を投資し、投資先企業の業界はさまざま。あえて自分の知らない業界に注目し、自分自身が勉強させてもらうために投資するというケースもあるようです。
氏名 | 赤坂 優 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1983年9月30日 |
主な活動 | ・2008年 株式会社エウレカ設立 ・2015年 エウレカを米国IACグループ傘下のThe Match Groupに売却 ・2017年~エンジェル投資家として活動 |
「起業家であり続けることが、最高のエンジェル投資家である」と彼は豪語します。自分が起業家として数々の失敗や成功を経験したことで、そこで得たものを投資家と共有することができる。
そのためには、過去の情報だけでなく今の情報も持っている必要があるので、これからも起業家であり続けたい、どんどんチャレンジし続けたいと積極的なビジョンを掲げているようです。
■【有名なエンジェル投資家その4】有安 伸宏
投資先企業に特典プログラムを提供するという、前代未聞のスタイルで投資を行う有安氏。彼の積極的でユニークな投資活動こそが、エンジェル投資家の存在意義を大きくしていると言っても過言ではないでしょう。
有安氏自身は、19歳の時に初めて起業を経験し、これまでに4社を起業。そのうち3社のExitに成功しています。
なかでも注目したいのが、彼が創業した「コーチ・ユナイテッド」の発展と売却。Exit後は、彼を含めた起業家8人が集結して共同設立した「Tokyo Founders Fund」を通して、国内外へのスタートアップに積極的な経営支援を行っています。
これまでの投資歴は、東証マザーズに上場を遂げたマネーフォワードをはじめ、AnyPay、ママリなどおよそ50社。彼自身が起業を経験したマーケットプレイスやFinTech、EC系の事業を投資先として選ぶ傾向にあるようです。
1社あたりの投資金額は、500万円~5,000万円程度。月に1~2社を目安にコンスタントに投資しています。
少しでも投資を検討した企業については市場規模やPMF(プロダクト・マーケット・フィット)、チーム性など細かく項目分けし、エクセルに記録しながら熱心に研究を続けています。
氏名 | 有安 伸宏 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 不明 |
主な活動 | ・2007年 コーチ・ユナイテッド株式会社設立 ・2013年 コーチ・ユナイテッドの全株式をCOOKPADに売却 ・2015年 Tokyo Founders Fundを共同設立 |
得意とする市場を選択すること、そして起業家の資質を見極めた上で投資先を決めることをモットーとしている有安氏。「投資も経営も、場数を踏めば必ず学べる。誰でも成長できる。」という信念のもと、若き起業家の持つ潜在的な成長力を奪わないよう注意しながら、サポートを続けています。
■【有名なエンジェル投資家その5】家入 一真
「CAMPFIRE」や「BASE」など次々と創業した家入氏は、今や日本を代表するシリアルアントレプレナー(連続起業家)。そんな敏腕経営者である彼は2018年6月、投資やIPO支援を行う梶谷亮介氏とタッグを組んでベンチャー投資ファンド「NOW」を立ち上げました。
「NOW」は単なるベンチャーキャピタルではない、と彼は言います。投資して経営のアドバイスを行うのは、VCの基本的な役割。彼はそこに「人生相談」もプラスして、起業家に寄り添った支援活動を行っていきたいと、NOW設立に踏み切りました。
豊富な起業経験を持つ家入氏ですが、学生時代はいじめに遭い、引きこもり生活を送っていたと言います。彼に居場所を与えてくれたのは、その時に出会ったインターネット。
その恩を今でも切に感じていて、投資する企業はSNSやシェアエコノミーなど、誰かの居場所をつくる事業に携わっている企業に限定しているようです。
氏名 | 家入 一真 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1978年12月28日 |
主な活動 | ・株式会社CAMPFIRE(代表取締役) ・BASE株式会社(共同創業取締役) ・NOW株式会社(代表取締役) |
過去の苦難や起業経験を活かし、著書の出版や講演会活動、さらには都知事選への出馬など幅広いフィールドで積極的に活動を続けている家入氏。「少子高齢化などの課題がある日本で、なぜ自分が起業するのか、という課題感をしっかりと持つ起業家に投資をしたい。」と強い信念を持って投資と向き合っています。
■【有名なエンジェル投資家その6】伊藤 穣一
2011年より、日本人として初めてMITメディアラボの所長を務める伊藤氏。マサチューセッツ工科大学教授として教鞭を振るう傍ら、PureTech Healthの取締役会長、ニューヨーク・タイムズ、ソニー、マッカーサー基金など、さまざまな組織における取締役としても活躍しています。
そんな多忙な毎日を送る彼が常に意識しているのは、新しいことを学ぶこと、そして刺激的な人々と交流すること。メディアラボでは400ほどのプロジェクトを抱え、そこに情熱を注いでいます。
一方で、投資活動にも精力的です。彼が主に投資しているのは、アーリーステージのベンチャー企業。「Joi」という愛称でボストンに在住しており、現地企業にとどまらず全世界に目を光らせて投資先企業を吟味しています。
彼が運営しているのは「Neoteny 3」というファンドで、小口投資がメイン。有名どころでは、2013年にIPOを遂げたTwitterをはじめ、Flickr、Six Apartなど。これまでに60社ほどの投資歴があります。
特にTwitterに関しては、世間に注目されるずっと前のアーリーステージ期に投資したため、テクノロジーの将来像を見通す目利き力がある人だ、と話題沸騰となりました。
氏名 | 伊藤 穣一 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1966年6月19日 |
主な活動 | ・MITメディアラボ(所長) ・マサチューセッツ工科大学教授 ・PureTech Health(取締役会長)他さまざまな組織の取締役を務める |
自身のさまざまな分野における活動やベンチャー企業への投資を通して、イノベーションを深く追究し続けてきた伊藤氏。「地図を求めるのではなく、コンパスを求める。それが僕のイメージです。」という彼の言葉は、数々の事業を成し遂げてきたからこそ見えた成功の秘訣と言えるでしょう。
また、エンジェル投資家を目指している方、資金調達を目指している方には、当サイト「Founder」への登録がおすすめです。
Founderは国内最大級のマッチングサイトであり、これまで数多くのマッチングが誕生しています。投資家登録数・起業家登録数ともにNo.1であるため、双方にとってメリットの大きいサービスでしょう。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。
日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者の方々にも
ご利用いただいております。
No.1
36,901名
No.1
6,880名
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
投資先が見つかる
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
売上アップ
集客数アップ
取引先数100社増
ビジネスパートナーが見つかる
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
取引先数100社増
売上アップ&集客数アップ
投資先やビジネスパートナーが見つかる
■【有名なエンジェル投資家その7】川田 尚吾
今や、日本を代表するモバイルゲーム開発企業として名高い「ディー・エヌ・エー(DeNA)」。その共同創業者で取締役である川田氏は、2008年にディー・エヌ・エーが東証1部に指定替えとなり非常勤になったことを皮切りに、エンジェル投資家としての活動をスタートさせました。
彼がそもそも投資家としての道を考え始めたのは、大学在学中に学生ベンチャーに関わっていたことが根源。当時銀行はいくら事業用とはいえ学生にお金を貸してくれず、資金調達といえばカードローンが主流でした。
しかし、この時すでにアメリカでは、将来性の高い技術があるとVCや個人投資家が注目して、資金を支援するというスタイルが既に確立していたのです。結局川田氏は資金難に陥り学生ベンチャーを挫折してしまいますが、この時の経験で「いつか自分がプロの投資家になろう」と決意したと言います。
川田氏がこれまでに投資したのは、30社ほど。平均投資金額は、1社当たり500万円~数千万円と大口投資が基本です。「勘が働きやすい」という理由で、自身が長年携わっているIT・ネット系ベンチャー企業をメインに投資を行っています。
例えば、彼が出資した「フリークアウト」と「はてな」の2社はIPO実績を持ち、他にも企業価値を認められてM&Aされた企業もいくつかあります。将来有望なアーリーステージのベンチャーで、かつ経営者の人となりが魅力的であることが、川田氏が投資を決める条件のようです。
氏名 | 川田 尚吾 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1968年9月26日 |
主な活動 | ・1999年 株式会社ディー・エヌ・エーを共同創業 ・2008年 ディー・エヌ・エー非常勤取締役就任後、エンジェル投資家として活動開始 |
川田氏曰く、エンジェルに必要なのは「ペイフォワード(次に渡そう)の精神」。自分を成功に導いてくれた社会への恩返しの気持ちで投資を行い、次世代の若き起業家をサポートすることを信念として掲げています。
■【有名なエンジェル投資家その8】木村 新司
木村氏は、使い勝手の良さが評判の割り勘アプリ「Paymo」を展開する「AnyPay」の取締役会長。これまで数々のスタートアップを手掛けた敏腕実業家であると同時に、自らの資金40億円余りをベンチャー企業に投資してきたエンジェル投資家でもあります。
そんな彼はかつて、起業家として苦難の道のりを歩みました。アトランティスを創業したのは、ちょうどライブドアショックやリーマンショックの最中。資金難に苦労しながらもチャレンジ精神を捨てずに果敢に挑戦し続け、最終的にはグリーへの売却に成功します。
そこで得た資金を元に、投資家としての人生を歩み始めた木村氏。生活拠点をシンガポールに移し、家族との時間を大切にしながら活発に投資活動を行っています。
これまでの主な投資先は、グノシー、ウォンテッドリー、bitFlyerなど。どの企業も彼なりのスタイルで伸び始めを見極め、多額の資金を投資しています。
氏名 | 木村 新司 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1978年7月30日 |
主な活動 | ・2007年 株式会社アトランティス設立 ・2013年~2015年 グノシーの共同取締役に就任 ・2016年 AnyPay株式会社設立 |
木村氏が注力しているのは、自分が身につけてきた「成功する考え方」を受け継ぐこと。
「全てを自分がやるのではなくて、経営の仕方とか、成功する人が増えるように、それを教えてあげられたらと思っています」。この言葉には、彼が大切にしている投資家としてのスタンスがしっかりと表れています。
■【有名なエンジェル投資家その9】国光 宏尚
株式会社gumiの代表取締役である国光氏。
SNS上での発言が度々注目されているホットな彼が今尽力しているのは、投資です。2018年5月に30億円ファンド「gumi Cryptos」を設立し、大きな話題となりました。
実業家として大きな成功を遂げた彼は、実にバラエティに富んだ知識と経験を持っています。阪神淡路大震災に見舞われたことをきっかけに人生観が変わり、自分を変えたいと単身上海へ。現地の大学に入るも中退し、その後はアジア諸国や北米・中南米など約30ヵ国を旅した後にアメリカのサンタモニカカレッジへの入学を決めます。
卒業後は株式会社アットムービーに入社し、映画やドラマのプロデュースを行う傍らでIT関連の新規事業を次々と立ち上げていきました。その時の経験を活かして株式会社gumiを設立。今やSAP業界において世界一を目指す大企業に向けて急成長中です。
国光氏がgumiを通じて投資してきたのは、モバイル動画とVR領域におけるスタートアップ。Candeeやdely、よむネコなどに出資し、着実に成果を出してきました。
そして次に目を付けたのが、仮想通貨とブロックチェーン技術の領域です。すでにアメリカの企業5社(Robot CasheやThetaなど)に出資を実施しており、今後の「gumi Cryptos」のさらなる活躍が期待されています。
氏名 | 国光 宏尚 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1974年1月28日 |
主な活動 | ・2004年 株式会社アットムービー 取締役に就任 ・2007年 株式会社gumi設立 |
「投資には、僕なりの必勝パターンがある」と自信に満ち溢れている国光氏。常に3~5年先を見据えた目利き力の強さを武器に、アメリカ企業を中心としてますます投資に尽力していくことでしょう。
■【有名なエンジェル投資家その10】佐俣 アンリ
独立系ベンチャーキャピタル「ANRI」の代表を務める佐俣氏は、投資家の間でも群を抜いて若い30代前半。投資のルーツは学生時代にあり、慶応義塾大学経済学部在学中にVCに携わっている人たちと知り合って投資のノウハウを吸収しました。
卒業後はリクルートに入社し、デジタルコンテンツの新規事業立ち上げに大きく関わります。そこでスタートアップに関する知識と経験を積み、退社後にクロノスファンドの「EastVentures」に参画。FreakOutやCAMFIREといった企業への投資・創業支援を行いました。
そして、2012年に「ANRI」を設立。投資家としての実績がほとんどない状態でファンドを立ち上げられたのは、学生時代に築き上げた人脈が大きかったと言えるでしょう。
佐俣氏の投資家としてのスタイルは、対象とする企業のジャンルが幅広い点が特徴的です。これまで投資した企業は、金融、求人、不動産、アドテクノロジー、ECとさまざま。
逆に流行りのアプリ開発関連には投資しておらず、1社あたり1,000万円~3,000万円規模の大口投資がメインのようです。
氏名 | 佐俣 アンリ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1984年 |
主な活動 | ・リクルート退社後にEastVenturesに参画 ・2012年 ベンチャーキャピタルファンド「ANRI」設立 |
佐俣氏は投資先を選ぶ際に、自分から積極的にネットワークを広げて探すことはしていません。「注力すべきなのは、ネットワークを広げることではなくて、いかにクオリティが高くて結束力の強いコミュニティをつくり続けられるか、ということだ。」という彼の言葉があります。
投資家同士が良いコミュニティを形成できれば、スマートな起業家はそのコミュニティを探し出して自分から入ってくるはず。だから自分は他のエンジェル投資家とのコミュニティを大切にして、起業家を精一杯サポートしたいと語っています。
■【有名なエンジェル投資家その11】孫 泰蔵
「Mistletoe(ミスルトウ)」。
日本ではヤドリギという意味を持つこの名前を、自らが立ち上げた起業支援プロジェクトに名付けた孫氏。単なるスタートアップの支援ではなく、有能なファウンダーたちとタッグを組んでチームを作り、「共同創業」していくというコンセプトです。
彼は、ソフトバンクグループの創業者である孫正義氏の実弟。兄の影響を受けて事業経営を志すようになります。
彼の敏腕実業家気質は兄に負けず劣らずで、これまでに数々の企業の立ち上げに参画しました。東京大学在学中に携わったYahoo!JAPAN立ち上げを筆頭に、インディゴ(現・アジアングルーヴ)、オンセール、MOVIDA JAPAN、そしてMistletoe。積極的な経営姿勢で、いずれも成功へと導いています。
現在孫氏が投資ターゲットとしているスタートアップは、社会に対してインパクトを与えている企業。世の中に充満している数多くの問題点に着目し、その解決に繋がる事業を支援していきたいと語っています。
氏名 | 孫 泰蔵 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1972年9月29日 |
主な活動 | ・1996年 インディゴ(現・アジアングルーヴ株式会社)設立 ・2009年 MOVIDA JAPAN株式会社設立 ・2013年 Mistletoe株式会社設立 |
彼は「大きなことを考えている人と仕事がしたい」と言い、気に入ったらお金に糸目はつけないそうです。これは彼に限ったことではなく、投資家の間ではよくある話。
つまり、会った瞬間に投資家を惹きつけられるアイデアやプラン、魅力的なビジョンがあるかどうかが重要なポイントと言えるでしょう。
起業資金にお困りの方はいませんか?そのような方には、当サイト「Founder」への登録がおすすめです。Founderは投資家登録数No.1のサイトであり、1,800人を超えるエンジェル投資家が登録をしています。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみて下さい。
■【有名なエンジェル投資家その12】武永 修一
武永氏は学生時代に起業し、これまでに2社を起業して上場達成を遂げた若手実業家。現在代表取締役社長を務める「オークファン」は、国内におけるネットオークション利用者の40%近くが利用する、最大級のオークション相場検索サイトへと飛躍を見せています。
しかし、それまでの道のりは決して平たんではなく、M&Aや会社分割、倒産危機に見舞われたこともあったそうです。現在はそういった苦難の経験と現在の資金力を活かし、投資家としてベンチャー企業の支援も積極的に行っています。
これまでに投資した企業は、20社以上。Lang-8やZUU、エルテスなど、IT系・ネット系・ソーシャルネットワークサービス系企業がメインです。
氏名 | 武永 修一 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1978年5月14日 |
主な活動 | ・2000年 オークション事業スタート ・2004年 株式会社デファクトスタンダード設立 ・2007年 株式会社オークファンを新設分割により設立 |
武永氏は投資先ベンチャーを決める際、「この人は絶対に5年後も生き残って事業をやり切ってくれるだろう」という人を選ぶと言います。やはり投資家は、起業家の人柄や志、熱意を重視して投資すべきかどうかを決断する傾向にあるようです。
■【有名なエンジェル投資家その13】中川 綾太郎
中川氏は、20代の頃から投資家人生をスタート。
彼が手掛けた女性向けキュレーションサイト「MERY」が人気を博し、世間から注目が集まりました。2014年に全事業をディー・エヌ・エーに売却してからは、ディー・エヌ・エーの一社員として活躍しつつ、「Tokyo Founders Fund」に所属をして個人投資家として活動しています。
彼は、過去にフォーブスのアジアを代表する30歳未満の重要人物「30アンダー30」の1人に選ばれたことがあり、世界に認められるほどの実業家であることが証明されています。インスタグラマーとしてインフルエンサーにもなったりと、公私ともに話題沸騰中です。
中川氏の投資スタイルは、1社あたり100万円~1,000万円と比較的小口です。年間10社程度に投資を行っており、これまで手掛けた企業はおよそ30社。
なかにはペイミー、ツクルバなど、現在急成長中の企業も含まれています。
氏名 | 中川 綾太郎 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1988年4月8日 |
主な活動 | ・大学在学中にウェブメディアアトコレを設立 ・2012年 株式会社ペロリ創業 ・2015年~Tokyo Founders Fundに所属 |
彼自身、ペロリ創業にあたってEast Ventures(松山大河氏が運営)やanriファンド(佐俣アンリ氏が運営)から出資を受けています。その時の経験を現在の投資スタイルに反映させながら、同じ志を持つ投資家たちと協力し合ってベンチャー支援に尽力しているようです。
■【有名なエンジェル投資家その14】前田 ヒロ
前田氏は、世界的にも名高い実業家の1人。2011年、世界の起業家が集結したサンガレン・シンポジウムにおいて、「将来有望な若手起業家100人」に選ばれたこともあります。
以前は、国内初のフリマアプリ「ラクマ(旧Fril)」を運営する株式会社Fablicに代表として手腕を発揮していましたが、楽天に事業を売却してからは投資家としての力量を発揮。現在はグローバルファンド「BEENEXT」に所属し、日本と北米にて投資活動を行っています。
過去の投資歴は、SmartHR、Kurashiru、ANDPADなど。これまでに、100社以上のスタートアップをサポートしてきました。
自身のブログ内では、起業を経験した投資家としての独自の目線で、起業家に向けたアドバイスを展開しています。
氏名 | 前田 ヒロ |
性別 | 男性 |
生年月日 | 不明 |
主な活動 | ・Netprice.comにて海外投資を担当 ・2010年「Open Network Lab」の立ち上げに携わる ・2012年 株式会社Fablic設立 |
前田氏が重視しているのは、起業家とチームの素質。具体的には、考え抜く力があるか、学習能力が高いか、勇気があるか、負けん気があるかという4つのポイントで判断しているそうです。
これは起業家が、投資家の目に留まるためにぜひ意識すべきところと言えます。
■【有名なエンジェル投資家その15】松山 大河
ベンチャーキャピタル「East Ventures」を運営する松山氏は、プロの投資家が一目置くほどの敏腕投資家。投資歴は20年以上を誇ります。
彼は大学卒業後、ITベンチャーの草分け的存在ともいえる「ネットエイジ」にて、インターネットサービスの立ち上げに携わりました。実際にスタートアップを経験して投資の世界に興味を持つようになります。ネットエイジ退社後は「East Ventures」を設立し、投資家として第一線で活躍を続けています。
代表的な投資案件はフリークアウト、Gunosy、メルカリなど。ちなみにメルカリがまだ創業期の頃、六本木の交差点で山田進太郎氏のビジョンに感銘を受け、その場で数千万円の投資を決めたのは有名な話です。
氏名 | 松山 大河 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1974年 |
主な活動 | ・株式会社ネットエイジの立ち上げに参画、その後代表取締役に就任 ・クロノスファンドパートナー就任 ・2010年 East Ventures設立 |
松山氏は、「事業のポテンシャルはプロダクトに表れる」という持論で投資先を見極めています。ユーザーに支持され、社会の役に立つプロダクトを持っていれば、投資家に対して大きな説得力になると言えるでしょう。
■【有名なエンジェル投資家その16】山田 進太郎
最後にご紹介するのは、大ヒット中のフリマアプリ「メルカリ」の代表取締役会長兼CEOである山田氏。メルカリは2018年東証マザーズに上場、北米市場も攻略し、今は世界を相手に発展を続ける大注目の企業です。
そんな山田氏は、エンジェル投資家としても一目置かれる存在。彼がイベントに出現すれば、彼の前に起業家たちの行列ができるほどの人気です。資金力の大きさ云々ではなく、山田氏から経営のアドバイスを得たい目的で自分を売り込む起業家が多いことを物語っています。
過去には、CAMPFIRE、メドレー、スマートニュースなどに投資。そして、クラウドワークスなどいくつもの企業を上場に導いています。
氏名 | 山田 進太郎 |
性別 | 男性 |
生年月日 | 1977年9月21日 |
主な活動 | ・2001年 ウノウ設立 ・2010年 ウノウ全株式を米国Zyngaの譲渡 ・2013年 メルカリ設立 |
メルカリのように、日本のスタートアップで北米に進出して成功を収めた企業は他に類を見ません。「失敗はナイスチャレンジ」という山田氏の言葉には、起業家はリスクや失敗を恐れるべきではないということ、そしてその向こう側にある成功を自分は応援したいという気持ちが表れています。
『Angel Investors Group』で世界中のビジネスと繋がるチャンスを!
「起業したいけれど、資金調達や投資家を見つけるのが難しい。」
「投資先を探しているが、有望な起業家やプロジェクトの見極めができない。」
このような悩みを抱える起業家や投資家の方々には『Angel Investors Group』が最適な解決策を提供します。
Angel Investors Groupは、起業家と投資家を結びつける革新的なマッチングサイトです。
起業家の皆様に対して、最大10万米ドルの資金調達支援や、エンジェル投資家との繋がりを提供します。
投資家の皆様には、国内外の有望な起業家や経営者とビジネスを展開する機会を提供します。
私たちのプラットフォームを利用することで、世界各国のビジネスチャンスを広げ、資金提供の機会も増やすことが可能です。
Angel Investors Groupで、起業家と投資家の新たな繋がりを築き、ビジネスの可能性を広げましょう。
日本国内だけでなく、世界を視野に入れたビジネス展開が可能です。
今すぐコチラから無料でご登録いただき、ビジネスの新しい地平線を切り開いてください。
■相性のよい、信頼できるエンジェルを見つけることが大切
日本を代表するエンジェル投資家15人をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
投資家は、さまざまな経歴、さまざまな投資スタイル、そしてさまざまな経営論を持っています。起業家がエンジェル投資家から資金調達をし、経営サポートを受けることは大変心強いですが、お互いの考えやビジョンがマッチングしていなければ元も子もありません。
まずは慎重に、どんなエンジェル投資家がいるのかじっくりと調べてみましょう。そして出資を持ちかけられても安易に依頼せず、本当に信頼できる投資家かどうかをしっかりと見極めることが大切です。
登録はカンタン1分で無料なので、こちらのフォームにメールアドレスを入力してみてください。


日本最大級の
起業家・経営者&投資家
マッチングサイト
創業10期目・年商10億円程度のベテラン経営者の方々にも
ご利用いただいております。
No.1
36,901名
No.1
6,880名
無料で投資家が見つかる
1,000万円の事業資金調達が可能
投資先が見つかる
資金繰りやつなぎ資金のサポートもOK
売上アップ
集客数アップ
取引先数100社増
ビジネスパートナーが見つかる






- 昨日の登録数
- 経営者5名 投資家1名
- 昨日の投稿数
-
経営者7件 投資家0件
- 先月のマッチング数
- 64組
- 先月の資金調達総額
- 7億円以上
コラム - 週間ランキング
会計帳簿の保存期間は7年?10年?経理書類の保管期間や義務を守らないとどうなる?
会社を経営している方なら、日々作成した経理の書類を大事な決算のために、きちんと保…
公開日:2018/1/8 前週 306 計 243328
サプライヤーとは?メーカーやベンダー違いも解説!5つの業界を例として紹介
商売を営むにあたって理解しておくべき用語があります。サプライヤーです。サプライヤ…
公開日:2019/7/30 前週 302 計 86908
【無料テンプレートあり】振込依頼書の書き方と9つの記入項目!3つのポイントを知れば誰でも簡単に今すぐ完成!
社会人をしているとビジネスシーンで「振込依頼書」を書くことがあります。しかし、他…
公開日:2019/8/4 前週 267 計 102935
成功している女性起業家43人を紹介!20代〜50代の美人社長まで情報まとめ
性別や年齢、学歴に関係なく全ての人に起業のチャンスがあるとも言えるこの時代。国内…
公開日:2017/8/4 前週 234 計 428480
【徹底解説】支払条件とは?手形や現金払いなど3つの支払方法・期限や書き方などを説明!資金繰りや手数料など条件設定時のポイント・コツを紹介!
仕入先や発注先との取引で「支払条件」を決める場面があります。しかし、支払条件のパ…
公開日:2019/8/4 前週 202 計 158731
コラム - 新着記事
個人事業主でも作れるクレジットカード10選!カードの選び方・メリット・デメリットも徹底解説
度重なる支払い手続きの負担から解放されるため、クレジットカードを持ちたい方は多い…
公開日:2025/3/14 前週 8 計 989
個人が事業投資を実施することは可能?|メリットからリスクまで詳細解説
事業投資は、自社あるいは他社の事業に投資を行い、利益の獲得を狙う経済活動です。事…
公開日:2023/8/10 前週 9 計 1283
エクイティ投資の4つの種類|メリットや注意点・向いている企業の特徴を解説
ベンチャー企業や中小企業では、資金調達先の確保が困難といった課題に直面することも…
公開日:2023/8/10 前週 20 計 1552